[過去ログ] Vim Part29 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
161: 2019/04/30(火)01:45 AAS
 お前らってこんなにも無知だったのか? 
 オラがっかりだぞ 
162(2): 2019/05/01(水)21:49 AAS
 splitしたときに:qで閉じると画面分割が崩れるのを防ぐために 
 nnoremap <Leader>q :bdelete<CR> 
 としています 
  
 同じコマンドで、最後のバッファを閉じるときだけは 
 通常の:qの動作をさせるにはどうしたらいいですか? 
163: 2019/05/02(木)00:11 AAS
 画面分割が崩れるってのがわからん 
 どっちつかってもウィンドウは同じように消える 
164: 2019/05/02(木)00:22 AAS
 :qall で一気に終われるんじゃね? 
165: 2019/05/02(木)00:51 AAS
 mksで保存したセッションファイルを開くとnerdtreeの画面分割がおかしくなることはよくある 
166: 162 2019/05/02(木)11:01 AAS
 すみません自分で勘違いしてました 
 'qpkorr/vim-bufkill' を導入して、:BDというのを入れてました 
  
 そうすると:splitで2画面に分割して、上でFile A、下でFile Bを編集しているときに 
 File Bだけ:BDで閉じれば画面分割は解消されずにFile Bだけ閉じれます 
  
 これが便利なのでいつも:BDでファイルを閉じるようしています 
 が、分割していなくて1ファイルしか開いていないときに 
 :BDすると、no nameなファイルを編集している状態になってしまって
省6
167: 2019/05/02(木)11:08 AAS
 バッファ数カウントして実行するコマンド変える関数作れば良いんでね? 
168: 2019/05/02(木)11:35 AAS
 tabpagebuflist()でバッファリストが返ってくるから後はお好きに 
169: 162 2019/05/02(木)18:05 AAS
 なるほど、なんとなく方針わかってきました 
  
 tabpagebuflist()は表示しているバッファしか返してくれないみたいで 
 いまいち想定通りの動きをしてくれなかったです 
 純粋に:lsで表示されるバッファの数ってどうやって数えるのでしょうか 
170: 2019/05/02(木)20:43 AAS
 bufnr(“$”)とか 
171(2): 2019/05/03(金)07:43 AAS
 シェルコマンドの結果をバッファに表示できません? 
 ブレース展開したりdateを挿入したいんですが 
172: 2019/05/03(金)07:59 AAS
 >>171 
 :r !command 
173: 2019/05/03(金)08:03 AAS
 >>171 
 :r! date 
 :r! printf "%s\n" foo{01..10} 
 :r!の後にコマンドを指定するとカーソル位置に挿入できる 
 ビックリなしの:rだとファイルを挿入する 
174(2): 2019/05/04(土)14:06 AAS
 予め文字をヤンクしてから文字を消すとそれでレジスタが上書きされるけど対策ない? 
 当たり前のこともお膳立てしないとできない子って悲しい 
175: 2019/05/04(土)14:33 AAS
 消すときにブラックホールレジスタを使う 
176: 2019/05/04(土)14:58 AAS
 >>174 
 わかる。0レジスタにたまに残ってない?とりあえず:reg実行して確認してる。 
177: 2019/05/04(土)14:59 AAS
 xとかdは削除じゃなくて切り取りしてるんだから当たり前の挙動 
178: 2019/05/04(土)16:34 AAS
 "_dd 
 とか使う 
179: 2019/05/04(土)19:16 AAS
 >>174 
 悲しいのはお前の頭 
180: 2019/05/04(土)19:26 AAS
 毛の話? 
181: 2019/05/04(土)19:28 AAS
 文字を消すとって一瞬何言ってんのかと思ったらxやdのことだったのか 
182: 2019/05/05(日)01:25 AAS
 入力もできねぇ→終了もできねぇ→クリップボードも使ねぇ→レジスタ上書きされてコピペもできねぇ 
 vimの登竜門定期 
183: 2019/05/05(日)02:02 AAS
 操作覚えられないならとりあえずinsertにしてbsで消せばよろし 
184: 2019/05/05(日)21:41 AAS
 なるほどvimはunix哲学だからレジスタから削除したり経由しないための作法が必要な訳か 
 徹底してるんだな 
185: 2019/05/05(日)21:43 AAS
 レジスタに残ってる方が安心感あるからヤンクしたら”0p 
186(1): 2019/05/05(日)23:30 AAS
 Linuxの保守を1年やってました、という若者が、i押した後にカーソルキーとDELキーでテキストを編集してるのを見て頭に来たので、一発殴り倒してから髪の毛を掴んで床を引きずり回したあと、vimtutorを起動した端末と一緒に座敷牢に3日閉じこめておいたら、ようやくカーソルキーを使わずに編集ができるようになって出てきた 
187: 2019/05/05(日)23:33 AAS
 >>186 
 もっと調教日誌をくわしく (*´д`*)ハァハァ 
188: 2019/05/06(月)00:04 AAS
 Linux1年使ってそれってやばそう 
189: 2019/05/06(月)00:27 AAS
 rogueやらせろ 
190: 2019/05/08(水)07:41 AAS
 カーソルキー使おうとするとカーソルキーがない場合を想定しろって癇癪起こす子たまにいるよね 
191(1): 2019/05/08(水)16:39 AAS
 もしかして冗談というものをご存知ない!? 
192: 2019/05/08(水)17:48 AAS
 ユーモアがない人を想定しろ 
193(1): 2019/05/08(水)18:25 AAS
 vscode onlineでvimのメリットであったサーバ側での使用もあまりなくなってきたな(´・ω・`) 
194: 2019/05/08(水)19:40 AAS
 実践vimやっと半分読んだ 
195: 2019/05/09(木)08:30 AAS
 あれ読破するタイプの本なのか 
196: 2019/05/09(木)09:57 AAS
 読破というか反芻するタイプの本だね 
197(1): 2019/05/09(木)10:07 AAS
 exコマンドをちゃちゃちゃっと書いて、yy→@"で実行とか眼から鱗だわ 
198: 2019/05/09(木)10:23 AAS
 >>197 
 なにそれ。知らなかった。 
199: 2019/05/09(木)21:12 AAS
 >>193 
 Visual Studio OnlineはMicrosoftのサーバにあるんじゃないの? 
 自分のサーバには無いんだからVimの代わりにはならないと思うけど 
 Coderなら代わりになるか 
200(1): 2019/05/12(日)08:49 AAS
 Vimのサーバー機能って活用してる人いる? 
201: 2019/05/13(月)09:38 AAS
 edとexってひょっとして細部で違うのか 
 対話型sedを探してたらedを見つけてvmにもないかと思ったらexに辿り着いたけど,pで全行表示できなくてあれ?って 
 exの方がedより後発なんだよな? 
202: 2019/05/13(月)10:25 AAS
 >>200 
 サーバー機能って何? 
203(1): 2019/05/13(月)11:44 AAS
 こういうのじゃないか? 
  
 vim server 入門 
 外部リンク:blog.bonar.jp 
204: 2019/05/13(月)14:54 AAS
 >>203 
 うわこんなん初めて聞いたわ。 
205: 2019/05/13(月)18:36 AAS
 neovimでneovim-remoteっていうプラグインをよく使ってるんだけど、これはサーバ機能を使ってるっぽい。 
 neovim内でターミナルを使っているときにカレントディレクトリにあるファイルを今使っているneovimで開きたい時に便利。 
206: 2019/05/17(金)21:04 AAS
 vimに前回の起動位置を記憶させてるけど事前に位置を指定してから起動ってできる? 
 vim開いてから検索するの面倒なんで検索してから開けないかと 
207: 2019/05/17(金)21:10 AAS
 5回くらい読み直すのだがいまだに内容がわからない 
208: 2019/05/17(金)21:16 AAS
 起動したときのウィンドウ位置の話じゃないの? 
209: 2019/05/17(金)21:19 AAS
 後半読むとカーソル位置にもとれる 
210(1): 2019/05/17(金)22:10 AAS
 vim +行数 → 起動時に指定行にカーソル移動 
 vim +/文字 → 起動時に文字で検索 
211: 2019/05/17(金)23:32 AAS
 >>210 
 どうもどうも 
212: 2019/05/18(土)21:42 AAS
 まじか。何でもできるんだな。 
213: 2019/05/19(日)00:23 AAS
 >>191 
 冗談として成立していないってことでしょ 
214: 2019/05/19(日)02:01 AAS
 $ vim +/検索文字列 
 ↑マジかよVimなんでもできるなw 
215: 2019/05/19(日)07:33 AAS
 $  vim +:"r! date" 
 やっつけで日付挿入してから開いたり 
 $  vim +":help i" 
 シェルから直接vimのヘルプを開いたり 
  
 後者はコマンドにしとくとヘルプ検索が捗る 
216(1): 2019/05/19(日)09:33 AAS
 挿入モードかつIMが有効な状態でアンドゥする方法ってあんの? 
217: 2019/05/19(日)22:19 AAS
 >>216 
 試してないけど 
 map c-u u 
 しといて 
 入力中に c-o c-u でてきない? 
218: 2019/05/20(月)07:16 AAS
 日本語有効でも一応alt+uでアンドゥはできる 
 ノーマルモードに戻る上に入力状態は日本語のままだから手間はお察しだが 
219(2): 2019/05/23(木)06:00 AAS
 exって日本語入力できないのな 
 全角文字が化けるみたい 
 vimやedではできたのに 
220: 2019/05/29(水)21:40 AAS
 >>219 
 edはVimが提供していないけど,exはVimが提供しているコマンドだな。 
 で,何が言いたいかというとexはedと違って 入力にGNU readlineを使っていない筈。 
 だからexはVimのvi互換モードが有効な状態で入力読み取り機構が働いているのではないか 
 ……と予想。 
221(2): 2019/05/30(木)22:15 AAS
 Vimを触り始めた者ですが、vimtutorを終えるのに5時間かかりました。 
 最初の説明では目安25〜30分と記されていたのに…w 
222(1): 2019/05/30(木)22:28 AAS
 >>221 
 終えるまでしっかりできたならきっともう心配ないよ 
 大体は途中で投げるかそもそもtutorの存在すら知らないのも多いと思う 
223: 2019/05/30(木)23:29 AAS
 >>222 
 ありがとうございます。 
 常用エディタとして使えるように励みます! 
224(1): 2019/05/31(金)12:27 AAS
 >>221 
 twitterでVimエゴサしたらvimtutorに5時間掛かった人が見つかったよ。kensuke君か? 
225: 2019/05/31(金)13:23 AAS
 >>224 
 エゴサってことはあんたがそのkensuke君なのか 
226: 2019/05/31(金)13:32 AAS
 俺がkensuke君だ! 
227: 2019/05/31(金)14:01 AAS
 それは私のkensukeくんだ 
228: 2019/05/31(金)14:20 AAS
 kensuke君イケメン! 
229: 2019/05/31(金)16:35 AAS
 特定しないでくださいww 
 安易にSNSに書き込んだ僕が悪いのですが…w 
230(2): 2019/05/31(金)17:05 AAS
 太田 健介 (kensuke) 
 1996年1月22日生まれ(23歳) 
 愛知県刈谷市在住 
  
 Vim警察が家まで押しかけてきてどのプラグインをインストールしているか捜索されてしまうぞ 
231: 2019/05/31(金)17:44 AAS
 さすがにそこまで晒すのは引くわ… 
232(1): 2019/05/31(金)17:50 AAS
 k君、こんなとこに来るのはやめて、slackのvim-jpに入るといいよ。みんないい人だよ。 
233: 2019/05/31(金)17:52 AAS
 >>230 
 削除依頼してこい 
234: 2019/05/31(金)18:35 AAS
 そこまでもクソもねぇよ 
 本人が晒してんだから 
 外部リンク[html]:zaurusu.github.io 
235: 2019/05/31(金)18:48 AAS
 >>232 
 そんなこと書くと「こんなとこ」の人がきちゃうかもしれないねw 
236: 2019/05/31(金)19:03 AAS
 >>230 
 押しかけてとか言っちゃってるし、これ脅迫罪じゃね? 
237: 2019/05/31(金)19:06 AAS
 kensuke君必死すぎ 
238: 2019/05/31(金)19:11 AAS
 何がしたいんだ?お前ら 
239: 2019/05/31(金)19:26 AAS
 お前らというより自演でしょ 
240: 2019/05/31(金)20:17 AAS
 そういうことにしておこう 
241: 2019/06/01(土)05:14 AAS
 そのkensukeとTwitterで「vimtutorに5時間掛かった」って言ってるkensuke11021618とは別人だと思うんだけど 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 761 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s