[過去ログ]
GNU screen その2 (957レス)
GNU screen その2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
620: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/08 15:26 4.0.2どこにあるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/620
621: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/08 18:29 そこかしこ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/621
622: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/08 18:34 あなかしこ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/622
623: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/08 18:38 あらあらかしこ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/623
625: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/08 18:51 >>141426532624513431531-20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/625
626: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/08 18:57 navi2chブラクラ(゚听)イラネ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/626
627: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/08 19:11 screenイイネ! screen風WMとかってあったら教えて。 で、C-t Sで、窓を分割のしたのはよいものの、窓の縦幅いじるにはどうするの? C-t Wだと、Your termcap does not specify how to change the terminal's width to 132. とのこと。ktermで、.screenrcは、 escape ^t^t password 教えない hardstatus alwayslastline "%{= W0}[%w] %c" vbell off defencoding eucJP bind w windowlist -b bind a title bind e screen -t "Editor" vim bind n screen -t "Web" w3m http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/627
628: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/08 19:19 >>3141534513411-53 >>531245141343141-542 >>35143153143141-45 >>763526251341-642 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/628
629: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/08 19:21 >>627 C-t : resize http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/629
630: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/08 19:24 >>53141513-54 >>531413531-541 >>135314123513-513 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/630
631: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/08 19:37 >>629 thx http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/631
632: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/08 19:48 >>627 > screen風WM ratposion http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/632
633: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/08 20:00 >>630 thx http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/633
634: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/08 20:03 >>632 ratpoison? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/634
635: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/08 20:06 >>634 #t; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/635
636: 618 [sage] 03/12/08 20:52 ボケテタ。使えますた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/636
637: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/08 21:04 The ratpoison is good! But, how can I use the kinput2? And, can I "C-t" escape in the ratpoison and the screen too? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/637
638: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/08 21:13 >>618 パーサが書き換えられて、''でくくってるとエラーになることがあるので、 markkeys h=^B:l=^F:$=^E または markkeys "h=^B:l=^F:$=^E" でどうでしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/638
639: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/08 21:31 MozillaをOverthespotにして、screenはC-t t すればいいのね。あとは、C-t ?とかのフォント変えられない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/639
640: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/08 21:31 bind も ' でくくってると文句言われる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/640
641: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/08 21:37 >>639 deffont だったような気が http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/641
642: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/08 21:46 >>641 ここチェックする直前に気がついた(w で、:deffont mplus_h12r-isoxしても日本語ばけー あーあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/642
643: 名無しさん@お腹いっぱい [sage ] 03/12/08 21:54 >>638 >>640 thx http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/643
644: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/09 19:20 UnixUser読みました? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/644
645: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/09 20:19 >>644 http://www.unixuser.jp/magazine/2004/200401.html で目次だけ調べた。 > 特別企画 GNU Screen 4完全攻略●井口 剛 内容どうだった? 井口剛って何者? これか? ↓ http://www.geocities.co.jp/Colosseum/5670/player/iguchi.html じゃなくてZinniaだな↓ http://risky-safety.org/~zinnia/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/645
646: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/10 00:38 前回の記事を読んで screen を使い始めたから、チェックしとこう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/646
647: ヽ(´ー`)ノ [sage] 03/12/10 12:50 (´-`).。o(…後で本屋で読もう…) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/647
648: 644 [sage] 03/12/10 13:33 >>645 内容は、だいたいhttp://risky-safety.org/~zinnia/screen/ここに書いて あることと同じです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/648
649: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/14 01:11 なんか話題が乏しいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/649
650: あの感動をもう一度 [sage] 03/12/14 02:58 スゲえよ screen !!! めちゃくちゃ便利だよ! ssh 切れても生きてるよ!! terminal いっぱい立ち上げてたのが馬鹿みたいだよ!! 分割できるよ! すげえぇぇ!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/650
651: じゃあ、俺もちょっとした感動をもう一度 [sage] 03/12/14 03:14 screen上で実行されたプロセスは ログアウトしても生きてるので デカいソフトのコンパイルなんかは ログアウトして寝れる。 これだけでも十分助かるな。 寝てる間に猫にキーボード踏まれても大丈夫だし screenとその上で動くプロセス以外のユーザープロセスは死んでくれるので メモリとCPUの節約にもなるし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/651
652: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/14 03:49 そういえば、もまえら4.0.2になって zmodemとscreen saver機能が追加された事は知ってますか? ttp://www.dekaino.net/screen/01install.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/652
653: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/14 05:47 >>651 screen は余り関係ないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/653
654: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/14 06:04 >>651 猫好きなのでゆるす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/654
655: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/14 06:20 にゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/655
656: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/14 06:47 >>650 termonalたくさんたちあげて screen -x しまくると さらに感動なんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/656
657: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/14 10:22 >>651 その程度は nice make 2>&1 log & で十分だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/657
658: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/14 12:42 まあ、その手間が要らず、猫要らずということなんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/658
659: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/14 13:34 .screenにpasswordってどうやって設定するの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/659
660: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/14 13:46 password LLnbjhIY7utoU 漏れの場合ね、ちなみに "rina" http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/660
661: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/14 21:35 >>652 teraterm使いなのでzmodemのサポートはありがたいと思ったんだが うまく動かん。 転送はできるんだがscreenが終わってくれん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/661
662: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/16 00:04 screen での C-a C-[ のcopyってどこのバッファに入るんでしょう? マウスでドラッグした時のバッファとは別なんですよね? 例えばあるテキストにurlが書いてあって, copyしてmozillaにpasteしたい場合, マウスでドラッグすれば中ボタンで張りつけられるんですが, C-a C-[だとできません. こういう時ってみなさんは素直にマウスでドラッグしてるんでしょうか? 同じscreen内のw3mとかなら問題ないんですけどね… ついでに聞くと, xclipでcopyしたものはどこのバッファに…? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/662
663: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/16 01:43 c-a c-[はscreenのバッファに入る。 マウスでドラッグした時のバッファとxclipのバッファはXのバッファ。 スクリーンのバッファをXのバッファに入れたいときは>>252のようにしてる。 bind ^y eval writebuf "screen sh" "stuff 'exec xclip $HOME/tmp/screen-exchange^m'" other xclipはXのバッファを標準出力に出力できるから、マウスで選択し た部分をscreenの中のw3mのgoogleで検索とかもできる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/663
664: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/16 02:09 つながらん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/664
665: CUI原理主義 [sage] 03/12/16 08:31 >>662 つーか マウス使うなよ だせー 今すぐ PCからマウスはずせ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/665
666: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/16 12:13 Mozillaもマウスなしで使うんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/666
667: 663 [sage] 03/12/16 13:59 訂正 bind ^y eval writebuf "screen sh" "stuff 'xclip $HOME/tmp/screen-exchange;exit^m'" other http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/667
668: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/16 17:08 >>666 使えますよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/668
669: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/16 20:30 使えると使ってるは違うだろ。 それから各種キーバインド知らない時から、 いきなりマウス無しで始めなきゃ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/669
670: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/16 20:50 おいこら、そのトラックボールは何だ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/670
671: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/16 20:58 心の宝石です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/671
672: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/16 22:14 ここは GNU screen スレでございます。 マウス、トラックボールの話題は適当なスレでどうぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/672
673: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/16 23:08 >>669 -moz-binding 使えばいいだけですが何か。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/673
674: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/16 23:24 673の環境からポインタを消滅させてやりたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/674
675: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/16 23:33 ぬるぽ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/675
676: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age ] 03/12/17 19:32 当方Deb厨でscreenのバージョンは4.00.02でつ. screen上でemacs -nwでemacs起動し,emacsあがってるスクリーンで screenのresetかますと以後emacsにおいてカーソルキーが効かなくなりまつ. C-pやらC-bやらでの移動は出来るのでつが,カーソルキー大好きでつ. 回避策or復帰策きぼんぬ. ちなみにemacsのバージョンは21.3.1でつ. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/676
677: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/17 20:15 今直ぐにカーソルキーを潰しませう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/677
678: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/17 20:16 いや、emacsと言ってるということは、 カーソルキー潰すとc-npfb地獄が待っているから素人にはお勧めできない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/678
679: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/17 20:55 地獄と天国は紙一重 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/679
680: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/18 05:49 最近仕事で win の糞アプリを使わされてたら、 カーソルキーに嫌悪感がなくなったよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/680
681: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/18 05:59 あの世界ではどのみちホームポジションから指を離さないなんて無理だからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/681
682: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/18 08:44 >>676 再現したけど emacs を suspend して fg でもどしたら直った。 原因はよくワカラソ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/682
683: CUI原理主義 [sage] 03/12/18 11:12 >>682 おそらくvt100のアプリケーションモードとカーソルモードの切替えの問題だろう しかし、我が輩はカーソルキーを潰してしまうことを強く推奨する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/683
684: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/18 11:18 仕事で office とか使わされるのはたまらん まるで拷問だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/684
685: 676 [sage ] 03/12/18 16:11 >>676 確かにサスペンドでカーソルキー復活しますた! ありがとうございますた. >>682 カーソルキーを愛してまつ.結婚出来まつ. 潰すなんてありえなーい. C-pnbf地獄に慣れたら世間で暮らしていけなくなりまつ. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/685
686: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/18 16:33 カーソルキーと一緒にエンターキーとエスケープキーも 即刻潰す事を強く推奨 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/686
687: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/18 17:17 enter は ctrl に変更すると便利かもですよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/687
688: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/18 17:34 676は結婚詐欺にあう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/688
689: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/18 19:41 >>684 そんなあなたに「窓使いの憂鬱」 WordでもExcelでも C-pnbf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/689
690: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/18 19:56 正直、C-pnbfも拷問の一種のような。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/690
691: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/18 22:05 >674 を読んで思い出したが、 最初にscreen使ったのは、PC-9801のMS-DOS上のtelnetアプリケーション (NIC専用のプログラム)でだったなあ。 今みたいにマウスで画面がぽこぽこ切り替えられるような環境じゃなかったから、 screenは本当にありがたかった。 それ以来、いまでもTera Term内でscreenを使っている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/691
692: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/18 22:10 そうそう、両手を使う C-pnbf なんてだめですね。 なってったって、C-esdx が一番! って、ワードマスターの頃から使ってるけど、最近少数派なんだよなー しかたないので、UNIX上だと hjkl … http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/692
693: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/18 22:39 >>690 同意。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/693
694: CUI原理主義 [sage] 03/12/19 00:37 我輩は12年前からダイヤモンドカーソルにしてemacs使っておるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/694
695: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/19 00:41 昔の人じゃないから、controlキーの位置がどっちであろうと、 C-esdxってかなり拷問に感じる。 # もしかして右controlだったりする?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/695
696: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/19 01:47 viperでhappy http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/696
697: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/19 08:22 >>692 始めて知ったぞい。 よさそうだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/697
698: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/19 10:06 cygwin でまともに動く screen って, (バイナリで)どこかにない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/698
699: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/19 11:33 >>698 ttp://dellelce.com/code/screen/ これじゃだめかい? Problems * Resuming a detached session does not yet work properly!! なんて書いてあるけど。 実際にデタッチ/アタッチは挙動があやしい。それ以外はまともに動くと思う。 今はデタッチ禁止で使ってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/699
700: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/19 13:28 >>699 /etc/ttys: No such file or directory てのがでて,スクリーンを増やせないんだけど… どうすればちゃんと動くの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/700
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 257 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
アボンOFF
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.053s