[過去ログ] GNU screen その2 (957レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
539: 03/10/02 23:12 AAS
>>537
一気にアタッチって何よ?
540(2): 03/10/02 23:14 AAS
アタタタタタッチ
541: 03/10/02 23:25 AAS
>>540
いかん、ツボにはまった!
542: 03/10/03 15:02 AAS
ケンシロウ進数を思いだしました
543: 03/10/03 17:48 AAS
イカン、
>>540
不覚にもワラタ w
544: ヽ(´ー`)ノ 03/10/04 14:04 AAS
>>537
これでいいんかい?良く使うのなら適当に alias しとけ。
for i in $(screen -ls | grep Detached | awk '{print $1}'); do screen -r $i; done
545(1): 03/10/29 22:19 AAS
tcfilter - GNU screen用T-Code/TUT-Code入力フィルタ
外部リンク:www1.interq.or.jp
:exec .!. tcfilterのように起動して、tcfilterのstdoutを
screen内で動いているアプリケーションにつないで使います。
tcfilter側ではstdinから読んでstdoutに出力しているだけです。
doc/fdpat.psを見ると、:execは他にもいろいろ使えそう
(Subshell, Input filter, Output filter, Robot)
省1
546: 03/10/30 23:57 AAS
viみたいに、コピーの履歴がレジスタに自動で入ってくれたらうれしい。
ってことで、かっこわるいけど。
bind ^[ eval "paste 8 9" "paste 7 8" "paste 6 7" "paste 5 6" "paste 4 5" "paste 3 4" "paste 2 3" "paste 1 2" "paste 0 1" "paste . 0" copy
547(2): 03/10/31 20:13 AAS
c-a {のhistoryなんかいらないから、dabbrevにしろと言いたい。
548: 03/10/31 20:21 AAS
>>547
patchで語れ
549: 03/10/31 22:37 AAS
>>545
こんな機能があるなんて知らんかったなあ
即席でこんなもんを作ってみた
begin-base64 644 esc2meta.c.gz
H4sIAFxgoj8CA41UbW/aMBD+nl9xohJKUNSGfapGM4lG2YgKgZEwVZuqKBgX
LIVkcpxCtbLfvjivDgSYP2Dn7vFzdw93viEhCpIVhoeYrUh0u/ki3YimgCyb
NobplkRx05iEJMUeXSbr0A+4TYqZzwgCEjLgUUKPxB5j76CDNiidMaMJYlDQ
省14
550: 名無しさん@Emacs 03/11/19 22:50 AAS
ほんと奥が深いな、screenは。
551(1): 名無しさん@Emacs 03/11/19 22:50 AAS
>>547
dabbrevがないから普段emacsのshellをつかってたりする俺。
必要に応じてscreenで起動。
552(1): 03/11/20 08:34 AAS
>>551
ふつー補完はshellにやらせるものじゃないの?
tcshとかzshの補完の方がemacsのdabbrevの100倍使える
553(2): 03/11/20 17:04 AAS
>>552
画面に表示されてる単語から補完するのは
シェルだけだと難しいよ。
screen とか emacs の shell なら可能。
554(3): 名無しさん@Emacs 03/11/20 18:11 AAS
>>553
そうなんだよね。
たとえば
apt-cache search hogehoge
とやってから
apt-get install hogehogepkg
やるときとか・・・。dabbrevがつかえないとhogehogepkgって全部打たないといけないのが嫌。
省1
555(1): 03/11/20 18:21 AAS
>>553
そろそろスレ違いなのだが、
画面に表示された単語に補完したいなんて思ったこと皆無なんだけど
いったいどうゆう状況?
画面に出てるモノなら素直にcopy&pasteすればいいんじゃないの?
俺は、素直にshellで文脈依存で補完できるように設定してるよ
コレで必要十分だ
556: 03/11/20 18:25 AAS
>>554
そーゆーときはふつー
% apt-get install !:2pkg
だろ
557: 03/11/20 18:56 AAS
>>554
M-.
>>555
コピペより楽じゃないですか。
558: 03/11/20 19:55 AAS
補完候補の順序によっては
結局手打したほうが速くなったりするので必要なし
559: 03/11/20 21:13 AAS
拾ってほしい時と、「んなもん拾うなヴォケ」な時が半々になりそ
560: 03/11/20 22:33 AAS
>>554
C-p C-a M-f M-d M-d -g TAB install
561(1): 03/11/26 22:04 AAS
JMのマニュアル
外部リンク[html]:www.linux.or.jp
562(1): 03/11/26 22:21 AAS
viだと「"a」というキー操作でyank-bufferを切り替えることが
できますが、screenでこういう名前つきバッファはどうやれば
使えますか。
563(1): 03/11/26 22:30 AAS
cygwin、cygterm.exe を使用時に
screen-3.09.10 だと設定してもsjisが化けた。
自分でコンパイルしたscreen-3.9.13 だとsjisが正常に表示された。
外部リンク[html]:www5d.biglobe.ne.jp
外部リンク[gz]:www.io.com
しかしどのオプションが効いているのかサッパリわからん。
-------------------
省9
564: 03/11/26 22:40 AAS
>>563
warata
565: 03/11/26 22:47 AAS
>>561
> Updated: 21 Aug 1998
> これはバージョン 3.7.6 である。
ここはだれかが 4.* 対応のものを。
566: 03/11/27 02:03 AAS
>>562
こんなのしか思いつかない。
bind -c demo1 a paste . a
bind -c demo1 b paste . b
bind -c demo1 c paste . c
bindkey "^B" command -c demo1
bind -c demo2 a paste a
省3
567: 03/11/27 13:05 AAS
rectick - backtick にキー入力記録を表示する
外部リンク[html]:www.daionet.gr.jp
568(1): 03/11/28 17:13 AAS
screen-uim - GNU screen 用 Input Method
外部リンク[html]:www.daionet.gr.jp
569(1): 03/11/28 17:50 AAS
(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!
570: 03/11/28 18:00 AAS
使ってみよぅっと!
571: 03/11/28 18:27 AAS
screen-uim - GNU screen 用 Input Method
外部リンク[html]:www.daionet.gr.jp
572: 03/11/28 20:14 AAS
>>569
こんなのいらね。
573(1): 03/11/28 21:30 AAS
GNU Screen Privilege Escalation Vulnerability
外部リンク:www.secunia.com
(`・ω・´)
574: 03/11/28 21:40 AAS
おやおや。。。
575: 03/11/28 21:46 AAS
2ギガバイトのセミコロン…
すげー
576: とりあえず1キロバイト 03/11/28 22:03 AAS
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
省6
577(1): 03/11/28 22:05 AAS
寄り目にすると何が浮びあがるんですか?
578: 03/11/28 22:22 AAS
>>577
特権が浮び上がるそうでつ
579: 03/11/28 23:44 AAS
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
省6
580: 03/11/29 00:43 AAS
>>568
恐らく今年最後の神。
581: 03/11/29 12:47 AAS
screenでEmacs使ってる人って
keybindどうしてるの? ^Uu ですか?
582(2): 名無しさん@Emacs 03/11/29 15:00 AAS
escape ^]^]
583(1): 03/11/29 15:12 AAS
^t
じゃだめなのか?
emacsつかいじゃないが。
584: 03/11/29 15:27 AAS
transpose-char という超便利なコマンドが
当てられています。
585: ヽ(´ー`)ノ 03/11/29 15:29 AAS
>>583
transpose-chars と被る。
>>582 が打倒なところかな。
俺はどうにも馴染めずに、諦めて X で Emacs 使ってるよ。
586: 03/11/29 15:50 AAS
transpose-charsしらんかった……。
587: 03/11/29 15:56 AAS
transpose-charsって使う?
588: 03/11/29 15:58 AAS
つかう。
589: 03/11/29 16:02 AAS
おれはemacsは使っていないが、
escape ^?^?
にしてctrl-3とctrl-;に^?を割り当ててる。
だけどよく使うコマンドはbindkeyでメタキーとの組合わ
せに割り当ててるからコマンドキーはほとんど使わない。
590: 03/11/29 17:14 AAS
オレは ^Z^Z にしてるよ
^]^]もいいけどtelnetだと先に食われちまう
591: 03/11/29 17:49 AAS
escape ^\\\
あと Ctrl-; で ^\ を吐くようにしている。SKKを使っているからこのキーは
余り使わないのでね
592: 03/11/29 17:53 AAS
transpose-chars なんて使わんから、^T^T にしてる。
593: 582 03/11/29 20:01 AAS
transpose-charつかわんかわりに^Tにはother-windowにしている。
今時telnetなんてつかわないから^]に割り当ててるぜ。
^^も使わないからいいかもしれない。
xbindkeysでscreen -X commandを登録しておくとtty上では割り当てられないC-;とかC-:とかを実質コマンドキーにできていいかも。
594(1): 03/12/01 23:54 AAS
emacs の C-x 3 みたいな分割したいです。
595(2): 03/12/01 23:57 AAS
>>594
俺も実現してほしいと思っているが、縦分割はしないというのが作者のポリシーだったんじゃ?
596: 03/12/01 23:59 AAS
>>595
そうでつか。しょぼん。
597: みんなで広めよう♪自分の為に♪ [unitedyuu@r8.dion.ne.jp] 03/12/02 00:00 AAS
詳しくはHP(ホームページ)までよろしく〜♪
外部リンク:f25.aaacafe.ne.jp
598(1): 595 03/12/02 00:01 AAS
ionとかratpoisonのようなウィンドウマネージャーをつかって2枚のktermを横に並べるといいのかな。
599: 03/12/02 00:20 AAS
縦分割ほしいな。
ノートPCが 1024x512 という変則液晶なので。
600: 03/12/02 00:46 AAS
>>598
ionでそれやってるよ。至極快適。
X使ってる限りでは、screenでは横分割もやらないでionに任せちゃう。
601(2): 03/12/04 12:59 AAS
FreeBSD だと screen-uim 通らないっす。MacOSX 用のパッチ当てても駄目ですた。
602(1): 03/12/04 20:34 AAS
udlib.cの
#incldue <sys/socket.h>
の前に
#incldue <sys/types.h>
を入れたら通りませんか?
603(1): 601 03/12/05 01:09 AAS
>>602
あれ、あらためて MacOSX 用パッチ(sys/types と、setmodeの重複回避)試して
みたらいけました。昼間は4.9で、今は5.2で試しているので、なんかインストー
ルされてる他のライブラリに問題があるのかもしれません。明日また試してみ
ます。
ところで、anthy 自体いまいちわかってないのですが、ひらがなは入るのです
が、「[ひらがな]:▽あか」と押したところでスペースを押すと何もなかったか
省2
604: 03/12/05 03:06 AAS
>>603
「▽」が出るのはuim-skkが選択されちゃってるんでは。
それでSKK-JISYOが無いから変換できないに1000Anthy。
uimは環境変数でデフォルトのIMを選択できたような気もするけど、どうやるんだったかな。
605: 03/12/05 10:47 AAS
anthy でつかうなら init_agent の uim_create_context にある
引数の skk を anthy にすれば多分動く。
606(1): 03/12/05 11:27 AAS
screen使いだしてはじめてteratermのステータスラインの出番が来た
ってゆーか使えることを今ごろ知ったw
607: 03/12/05 14:11 AAS
いい加減 TeraTerm なんて糞なもん捨てろよ。
608(1): 03/12/05 14:25 AAS
どこが糞なの?
609(1): 03/12/05 14:36 AAS
>>608
そんな単純な煽りに引っかかるなよ。
610: 03/12/05 14:50 AAS
>>609 連携プレイにひっかかるなよ
611: 601 03/12/05 15:16 AAS
skkserv 使えないんですね...
/usr/X11R6/share/uim/skk.scm の
(define skk-dic-file-name "/usr/share/skk/SKK-JISYO.L")
に JISYO を置いたところ、今度は screen-uim がコアを吐くように...
単体起動でもコア吐いてしまいます。
75709 screen-uim CALL open(0x821e9c0,0,0xbfbfe088)
75709 screen-uim NAMI "/usr/share/skk/SKK-JISYO.L"
省6
612(2): 03/12/07 03:40 AAS
screen-4.0.2出てるね。>>573対応かな?
613: 03/12/07 03:58 AAS
>>612
セミコロンの件はパッチが出回ってる
それ含めて何かあったんじゃないの?
614: 03/12/07 12:12 AAS
>>612
configureスクリプト周りも変わってるようだね
615(1): 03/12/07 23:39 AAS
>>606
>teratermのステータスライン
ってどう使うものなの?
teratermのhelp読んでも無効・有効の設定の記述しかないっぽいんですけど。
616(1): 03/12/08 14:24 AAS
>>615
ヘルプ読んだら有効・無効の設定があることを見つけたので
ソースを追いかけたがw、VT320のエスケープシーケンスと同じだった
screenrcに
termcapinfo vt100 'hs:ts=\E[1$}\E[H\E[K:fs=\E[$}\E[m:es:ds=\E[2$~\E[1$}\E[H\E[K
\E[$}'
と入れてる。
省1
617: 616 03/12/08 14:25 AAS
あれ、dsにゴミが残ってたな(;´Д`)まあいいや
618(3): 03/12/08 15:11 AAS
あれ、3.0から4.00.01にしたんだけど、
markkeys 'h=^B:l=^F:$=^E'
がエラーになっちまうよ。
619: 03/12/08 15:12 AAS
>>618
とりあえず速攻で4.00.02にシル!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 338 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s