[過去ログ] GNU screen その2 (957レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
2
(3): ギレン総帥 03/03/19 08:33 AAS
↑しまった リンク間違えた

screen参考リンク
GNU本家 外部リンク:www.gnu.org
でかいのネット 外部リンク:www.dekaino.net

です。
37
(3): 03/03/24 20:21 AAS
前バージョンではscreenでマウスが使えていたのですが
3.9.15にしてからマウスが使えなくなってしまいました。
termcapinfo * 'hs:ts=\E]0;:fs=\007:ds=\E]0;screen\007:XT'
この設定で使えていたのですが、書式が変ったのでしょうか?
56
(3): 03/04/08 12:11 AAS
vim 使いだけど navi2ch のためだけに emacs -nw -f navi2ch 常時起動させてる漏れは
どっち派へ煎ったらいいのだろう。
つうか、ここにいるコンソールヒキーな皆様はみんな evilwm とか ion とかですか。
漏れは evilwm です。
59
(3): 03/04/08 15:42 AAS
前スレ 448 2chスレ:unix を参考
に ~/.Xresources に

Rxvt*VT100*translations: #override\
Meta Ctrl<Key>p: string(0x1d) string("p")\n\
Meta Ctrl<Key>n: string(0x1d) string("n")\n

と書き加えてるんだけど M-C-p 押しても beep 音が鳴るだけです。どこが悪
いすか? screen の escape は ^]^]、ターミナルは krxvt、WM は evilwm で
省1
64
(3): 03/04/09 15:36 AAS
回線が不安定で時々切れちゃう時もscreenがあれば安心なのじゃ
123
(4): 58 03/04/27 09:08 AAS
>>121
rxvt の場合だと

Rxvt*VT100.Translations: #override Ctrl<Key>Semicolon: string(0x1c)\n

でいいでしょうか? >>58 でも似たようなこと試みてるんですが上記でも単に
; が入力されるだけです。どっか間違ってますでしょうか?
131
(4): 03/05/08 14:38 AAS
sshでリモートホストにログインし、そこでscreenを起動しています。
しかし、日本語EUCで書いたファイルをcatしたときに文字化けしてしまいます。
例えば、「この文書は日本語EUCで書かれています。」というのが
「$3$NJ8=q$OF|K\8lEUC$G=q$+$l$F$$$^$9!#」こんなになってしまいます。

ローカルはFreeBSD上でkterm。もちろんEUCに設定。
リモートはOpenBSD。screenは3.09.15。

.screenrcには
省5
157
(7): 03/05/13 09:49 AAS
C-a C-xで画面のロックできるのはいいんだけど、これ一定時間その端末で入
力が無ければ自動でってわけにはいかんかなあ。
X上の端末はxlockがあるからいいんだけど、コンソールでscreen開いてる場合
なんかはちょっと悩むのよね。
159
(5): 03/05/14 17:14 AAS
>>157
screen は中でタイマー使ってるみたいだから (configure で
そんなオプションがあったような)、ハクの余地がありそう。

オマエやれとか言わんでね。
178
(3): 03/05/17 11:07 AAS
PuTTyでログインしてscreen実行するとウィンドサイズが変わっちゃうんだけど
どうしたらいいの?
185
(3): 名無しさん@Emacs 03/05/17 23:31 AAS
status line の背景の色を変えるには
どうしたらよいのでしょうか?
188
(4): 名無しさん@Emacs 03/05/18 16:08 AAS
screen 起動中に、lessとかして終了すると
less前の画面に戻ってしまうのだが、これをlessの
画面が残るようにしたいんだけど、どうすれば?

ググると、altscreen=onが.screenrcにあると
less前画面になってしまうみたいなので、これは
コメントアウトしてあるんだが…

(k|E|ml)term, rxvtで実験したがどれでもそうなる。
211
(5): 03/05/23 17:50 AAS
C-aC-a
:password
でジェネレートされた文字列を.screenrcに入れscreen終了し、
screenを立ち上げなおしてからscreen -r として
passwdを入れるとログインできるのですが、

C-a x でlockscreenすると
Screen used by ユーザー名 <ログインネーム>.
省5
266
(3): 03/06/22 18:57 AAS
>>266
あれはちょいめんどいよね(w
debian FAQだからここに張るのは不適切かもだが、情報はユキビタスにってことで。

bindkey -k kb stuff \010
bindkey -k kD stuff \177
285
(3): 03/06/26 19:28 AAS
それよりも

 rsh localhost | kakasi -u -Ha -Ka -Ja -Ea -ka

としてからw3mでもなんでも立ち上げればok
302
(3): 03/07/01 18:48 AAS
#!/bin/sh
if [ $WINDOW = <w3mのwindow> ]; then
screen -X stuff Uwww.google.co.jp
else
screen -X eval "select <w3mのwindow>" "stuff Uwww.google.co.jp"
fi

こんなかんじのスクリプトを適当なキーにbindして、w3m以外のウィンドウで
省3
315
(3): 03/07/06 13:35 AAS
エスケープ文字をM-gにすることってできますか?
escape \347\347
これではできませんでした。
352
(5): 03/07/19 12:29 AAS
あるタイトルのウィンドウが存在するかどうか外部から調べることってできる?

% screen -X eval "select hage"
これの正否が判ればいいんだけど返り値が無いみたい。

% screen -X eval "windows"
これで出るメッセージをどうにかして取得できればいいんだけど…

なんかいい方法ないすか?
361
(4): 03/07/22 13:33 AAS
昨日リリースされた screen-4.00.00beta1 テスト中
まだ違いがよくわからないが日本語まわりでエンバグはされていない模様

あ ひとつ見つけた新機能。.screenrcに
idle 300 lockscreen
って書いておくと300秒キー入力がないと自動的にlockできる。便利かも〜
387
(3): 03/07/25 01:43 AAS
>>386

日本語使うのに、パッチあててterminfoの設定しないといけないよね?
敷居が高いなぁ。
411
(3): 03/08/01 00:06 AAS
Cのプログラムに埋め込むのに、CライクのLUAとlispライクのschemeと
どっちを選ぶか、と言われれば…
432
(4): 03/08/09 19:10 AAS
screen を起動すると delete キーが ~(チルダ)になってしまう
のですが、解決法はありますか?
469
(3): 03/08/22 20:26 AAS
mlterm & screen で Emacs を使っているんですが、
screen で画面を切替えると、Emacs のモードラインの反転の表示が、
ちゃんと反転しなくなってしまいます。
同様の症状に遭遇した方はいませんか?
環境は XFree86 4.3.0 & mlterm 2.7.0 & screen 3.9.15 & Emacs 21.3 です。
494
(8): 03/09/06 22:32 AAS
Windows から PuTTY を使い ssh で Debian GNU/Linux(Sarge) に入り
screen 上の emacs を使っている時、PuTTY のウィンドウをリサイズしても
emacs がそのリサイズに追従してくれません。

screen を使わなければ、リサイズに追従してくれます。
screen を detach & attach をすれば、追従してくれます。

同様な Debian の別ホストでは問題無く追従してくれるのですが、
どこの設定を比較すれば良いのか分かりません。
省6
512
(3): 03/09/09 13:04 AAS
screen 4.0.0どこにあるんですか?
554
(3): 名無しさん@Emacs 03/11/20 18:11 AAS
>>553
そうなんだよね。
たとえば
apt-cache search hogehoge
とやってから
apt-get install hogehogepkg
やるときとか・・・。dabbrevがつかえないとhogehogepkgって全部打たないといけないのが嫌。
省1
618
(3): 03/12/08 15:11 AAS
あれ、3.0から4.00.01にしたんだけど、
markkeys 'h=^B:l=^F:$=^E'
がエラーになっちまうよ。
651
(3): じゃあ、俺もちょっとした感動をもう一度 03/12/14 03:14 AAS
screen上で実行されたプロセスは
ログアウトしても生きてるので
デカいソフトのコンパイルなんかは
ログアウトして寝れる。
これだけでも十分助かるな。
寝てる間に猫にキーボード踏まれても大丈夫だし
screenとその上で動くプロセス以外のユーザープロセスは死んでくれるので
省1
714
(3): 03/12/29 10:10 AAS
FAQかもしれませんが、screen上でw3mの画像表示ができません。
screen-3.9.15 w3m-0.4.2をフレームバッファなコンソール上で使用しています。
screen未使用時は表示できています。

w3mが環境変数TERMをみて表示するかどうか決めているとどこかで知ったのですが
素の状態    TERM=linux
screen使用時 TERM=screen
となっていました。詳細がわからないのでなんともできませんが。
省1
722
(6): 名無しさん@Vim%Chalice 03/12/31 12:22 AAS
screen-uim ってSKKの辞書追加機能ってか、
スペース連打して候補が無くなった後にその読みに対する辞書登録出来ないっぽい?
732
(4): 04/01/06 00:44 AAS
hardstatus %t %w とかしてて、
リモートで立ち上げたrxvtでscreen立ち上げると、
Enter押すたびにタイトルバーに何度も出力が出るようで、
反応がめっちゃ鈍くなります。
rxvtがローカルで立ち上げたものだと別のホストにsshして
screen立ち上げてもこんなことは起きません。
ktermやEtermだとリモートでもこの現象は起きませんでした。
省2
739
(3): 04/01/07 20:51 AAS
11個以上もwindow作らないからそれ以降の事はどうでもいいんですが、
^A[number] で直接選択するときに0が先頭だとキーボードの並びと一致
しないので、ちと使いにくいなと。

あーもしかして、^A1 で 0、^A2 で 1 .... とキーバインド変更すればいいのか
でもステータスに表示される番号と違うのも気持ち悪い。
ソースいじらないとムリ?
760
(3): 04/01/25 08:58 AAS
>>757
msgminwait 0
777
(5): [age] 04/02/07 20:17 AAS
質問!
うち、screen の CPU 使用率が常に 100% 近いんですけど、そういうもんなのでしょうか?
(screen-4.0.2 @ FreeBSD 4.8-RELEASE)
853
(3): 04/03/24 16:42 AAS
要望です。
" windowlist -b
で各画面別の jobs が表示されると more happy になれる!
また jobs のスクリーン間移動もできれば (ry!!
858
(3): 04/03/24 18:32 AAS
>>854
jobsってなに?
886
(3): 04/04/07 20:48 AAS
貴兄らのcaptionが知りたい

caption always "%-Lw|%{+s dg}%50>%n %t%{-}|%+Lw%< %?%=%h%?"
903
(3): 04/04/11 10:13 AAS
質問です.

Screenを実行していない状態で
> echo -ne "\033]0;`whoami`@`hostname`:\007"
と実行するとウィンドウ(←Screenのではない)のタイトルバーにユーザー名と
ホスト名が表示されると思いますが,screenを実行した状態でも
これを実現するためにはどうすればよいのでしょうか?
924
(3): 04/05/03 22:51 AAS
tty なコマンドを2つ起動して,両方が終了するのを waitpid() したいです.
現在は,fork() して xterm -e command みたいなのを呼んでいるんですが,
ここで,screen を使って
system(screen -e command1 -e command2) (-e は xterm 的イメージ...)
みたいなことって出来ないですかね...
man にはそれらしい option は見当たらないんだけど...
926
(3): 04/05/04 09:14 AAS
>925
目的は screen のコマンド,じゃなくて shell から
起動するコマンドを2つ並列で走らせたい,ということなんです.
で,両者とも tty 出力をする(かつ,自分がその tty を眺めたい)奴等なので
screen が使えるといいな,と.
最初から画面 0,1 にそれらを割り当てて実行して,両者が終了と
同時に screen も終了するような "screen の起動の仕方" が
省3
929
(3): 04/05/04 11:18 AAS
>>928
screen sh -c 'screen sh -c echo\ 2\;sleep\ 10 ; echo 1;sleep 10'
930
(4): 925, 927 04/05/04 11:33 AAS
>>926
>>925はちょっと間違ってた。
cat <<EOF >hoge
screen command1
screen command2
EOF
screen -c hoge
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s