[過去ログ]
Qiita 2 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
Qiita 2 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
34: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/27(土) 11:26:32.42 ID:z31K+Zx9 ついに LGTMが無くなって ♡💛になった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/34
216: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/02(日) 14:36:37.42 ID:P6uXC5E0 >>215 あのな誰もそういうレベルの話をしてないからもう黙ろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/216
286: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/09(水) 00:03:53.42 ID:TQreplA5 >>284 感謝されるようなアドバイスではなかったってことだろ 自己評価が高すぎる クソアドバイスで感謝貰おうというのがダメ 匿名でクソコードと批判しないほうがいい クソと批判するなら記事でコメントすべき 一つも記事を開いてないから知らんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/286
305: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/13(日) 17:32:46.42 ID:yuyJkm6B int tax = 1.1; ワロタ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/305
455: デフォルトの名無しさん [] 2022/12/28(水) 13:09:05.42 ID:+yyf2wj2 本物のスパムはどうやって削除してるんだろ? StackOverflow のトリアージュやってみたら、1/3 ぐらいがスパムだったんだけど qiita だとマイナーすぎて中華スパムの被害にも合わないのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/455
556: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/15(日) 16:18:13.42 ID:2daho8Vx そりゃ指摘されたところが見えてないからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/556
657: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/29(日) 13:13:36.42 ID:V8aF3j6G >>656 パタヘネのFigure C2.3のOperation0(alu_ctl[0])をそのままVerilogで書くと alu_ctl[0] = (alu_op[1] & (f[3] & f[0])); だけど alu_ctl[0] = (alu_op[1] & (f[1] & ~f[0])); が正しいと言いたいらしい でも、Figure C.2.1の4行目は 1,x,x,x,0,0,1,0 (alu_op[1],alu_op[0],f[5],f[4],f[3],f[2],f[1],f[0]) => 0110 だから最下位bitのalu_ctl[0]は0になるんだけど、 そのコードだとalu_op[1]=1,f[1]=1,f[0]=0だから~f[0]=1になり、 alu_ctl[0]が1 & (1 & 1) => 1になるからおかしいと思う そもそも、パタヘネのFigure C.2.xに出てくるfはなんだかよくわからない f[2:0]はいわゆるFunct3(inst[14:12]で、f[3]はFunct7の6bit目(減算命令とかに 使われる,inst[30])、そのコードでも f = {inst[30], inst[14:12]}; にしているけど、全く使ってないf[5],f[4]は何のためのあるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/657
679: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/02(木) 09:23:16.42 ID:N7fRPVqB どうみても攻撃する意図でURLを晒しただろ キチガイに絡まれたら削除するのは普通 どのように言い訳しても通用しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/679
750: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/20(月) 12:59:44.42 ID:CcQ7otIM >>749 見たことないから分量の関係性がわからない > Qiitaでアホみたいな分量の記事を書いているやつがいるがバカの典型 > 本物は商業で本を執筆する どう関係があるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/750
793: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/03/16(木) 08:14:42.42 ID:coFKYGG/ >>789 文書の長さをnとした時にnの増加でどのくらい時間が増えるかを表すのが計算量だぞw O(n)なら文書量が1000倍の時に1000倍の時間がかかるしO(n^2)なら1000000倍の時間がかかる だからアルゴリズムをO(n^2)のままで速さを2倍にチューンナップしても500000倍の時間になるから1000倍の時間には全然文字通り桁違いにかなわんのよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/793
988: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/21(日) 13:55:22.42 ID:RWm0btE5 シグモイド関数は微分できるからバックプロパゲーションで入出力の誤差を最小化できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/988
1000: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/25(木) 13:20:24.42 ID:gF2jP9e4 終わりやね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/1000
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s