[過去ログ]
Visual Studio Code / VSCode Part6 (1002レス)
Visual Studio Code / VSCode Part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
852: デフォルトの名無しさん [] 2019/11/14(木) 00:08:07.84 ID:Mi9FwqQe VSCodeのPowerShellからだと以下のようなコマンドでMSBuildって実行できないんでしょうか? "用語 MSBuild.exeは、コマンドレット、、、または操作可能なプログラムの名前として認識されていません。、、、略"というエラーが表示されます。 >MSBuild.exe ビルド対象.sln ちなみにターミナルとしてコマンドプロンプトを選ぶとMSBuildは実行できます。もちろんパスも通してます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/852
855: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/14(木) 00:13:50.90 ID:Mi9FwqQe 852の補足ですが VSCodeのターミナルからではなくPowerShell本体からだと同じコマンドでMSBuild.exeを実行してビルドができます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/855
856: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/14(木) 00:22:40.93 ID:Mi9FwqQe >>853 dotnetコマンドなんてものがあるのですね、、、これならビルドできました ありがとうございます >>854 コマンドというのは語弊がありました。すいません。 なので、where MSBuild.exe とやってもMSBuild.exeのフルパスが表示されるだけでした。 あくまでMSBuild.exeを呼び出すということで、 >MSBuild.exe ビルド対象.sln というふうに記述しています。VSCodeからではなく、コマンドプロンプトやPowerShellからはフルパスでもMSBuild.exeだけでもビルドができるのに対し、 VSCodeだとどうしてエラーになっちゃうのかが全く分からず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/856
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s