[過去ログ]
Visual Studio Code / VSCode Part6 (1002レス)
Visual Studio Code / VSCode Part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
9: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/19(火) 08:56:57.86 ID:jAXVKPRX >>8 調べたら似た症例があった https://qiita.com/pelican/items/e651dcc7c4abb350d86e これのとおりにやれば治ると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/9
635: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/30(月) 11:22:18.86 ID:WMBIEk1F VS codeの本が出ましたね! 評判はどうですか?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/635
659: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/02(水) 18:22:56.86 ID:n9hjzobJ オライリー昔はほんとうによくお世話になったが今はネットで十分だな デラベッピン昔はほんとうによくお世話になったが今はネット十分だな、とおなじ文脈だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/659
688: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/05(土) 13:11:47.86 ID:qBlkb6/8 >>687 あのレスの書き方では、それがVSCode固有の設計思想と思ってると解釈されても仕方がない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/688
867: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/15(金) 15:35:49.86 ID:d2bRBiHv >>866 開発中にカレントディレクトリをMSBuild.exeがある場所(ProgramFilesの奥深くのVSや.NETのインストールディレクトリ)に設定するような馬鹿はいない お前はオワRubyの教祖推奨エディタであるEmacsでも使ってろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/867
875: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/20(水) 00:55:26.86 ID:TQcB5QQe tomcat for java で tomcat が起動しない。 vscodeを新規でインストールして、拡張機能として日本語表示、javaのセット、tomcat for javaをインストール。 java_homeは、settings.json で java.home でopenjdkのパスを設定。 とりあえずtomcatくらいは起動するだろうと思ったけど、 https://imgur.com/AvDsVQZ って出力されて起動しない。 環境変数にjava_home や path に java と tomcatの設定を入れていないのだけど、やっぱりいれないと動作しない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/875
876: デフォルトの名無しさん [] 2019/11/22(金) 13:16:08.86 ID:k4KfXICB C#で質問です。 メソッドの先頭に以下のようなドキュメントコメントを記述しています /// <summary> /// メソッドの説明 /// </summary> /// <param name=“引数1”> 引数の説明 </param> /// <param name=“引数2”> 引数の説明 </param> /// <returns> 戻り値の説明 </returns> 文書に変換するときはこれで良いんですが ソース内の見出しとして捉えた場合、ちょっと見辛い(ノイズが多い)ですよね なにか良い方法はありますでしょうか たとえば、エディタによっては(人間の目にはノイズにあたる)コメント内タグ部分のみを 薄い色に変更したりできますが、そういう設定はできるでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/876
978: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/08(日) 06:37:50.86 ID:bwBZkfVQ >>975 いろいろ省略し過ぎで何を聞きたいのかよく分からんけど GCCの話であればlunch.jsonのdebuggePathにgdbを登録すれば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/978
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s