[過去ログ]
Visual Studio Code / VSCode Part6 (1002レス)
Visual Studio Code / VSCode Part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
560: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/02(月) 13:40:12.23 ID:Bc1EcCw9 >>557 msの公式ドキュメントを眺めたら 1. 新しいJDKをどこかに展開する 2. vscodeでjava.homeを1で展開した場所に設定する 3. JAVA_HOMEは1.6のほうを向いたままにする でvscode内でだけ新しい方のJDKを使えると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/560
561: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/02(月) 16:57:42.43 ID:dmqIAX5l bracketsから流行りのvscodeに乗り換えてみました 流石に流行っているだけあってよく出来ているなと思うんだけど bracketsのリアルタイムプレビューが俺には合ってたみたいでbracketsと同じようなリアルタイムプレビューできる拡張機能を探し中 だけどなかなかしっくりこない みなさんvscodeでのリアルタイムプレビューどうしてますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/561
562: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/02(月) 17:34:32.58 ID:fmxkLdxu 一度試して以来使っていないがLive Serverというのがある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/562
563: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/02(月) 17:57:26.60 ID:4JD0s1e+ >>557 Dev container http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/563
564: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/02(月) 18:33:59.77 ID:dmqIAX5l >>562 それは試してみたけどブラウザ側の任意の場所をマウスでクリックした時にエディタ側の任意の場所に飛ばなくて私の用途にはいまいちでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/564
565: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/02(月) 19:52:43.51 ID:fmxkLdxu その機能はJSXやSFCまで対応を強いられそうでプログラマ向けのエディタでは難しそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/565
566: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/02(月) 20:31:11.90 ID:LKVc7q94 >>556 自分もヒントじゃまだなって思ってた 参考になります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/566
567: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/02(月) 21:52:23.87 ID:dmqIAX5l >>565 vscodeは非常に魅力的なエディタですがweb系特化の私の場合はbracketsの方が現状ではいいのかもしれませんね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/567
568: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/02(月) 22:27:20.63 ID:EIdhEvsL >>567 Web系特化というよりフロントエンド特化ならそうかもしれない Web系というとPHPとかCGIとかSQLとかとかバックエンドも含まれるから、そうなるとvscodeが圧倒的によくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/568
569: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/02(月) 23:08:30.07 ID:dmqIAX5l 確かに私の用途はHTMLとSCSSが大半です そうなるとリアルタイムプレビューよく使うんですよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/569
570: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/02(月) 23:21:27.26 ID:lGtES2bq バージョン管理に「今時」SCCS使うのかと空目した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/570
571: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/02(月) 23:27:54.32 ID:ZCbqWi8O MarkdownとかplantUMLのリアルタイムプレビュー便利に使ってるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/571
572: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/03(火) 01:20:20.81 ID:8+TY5U4N フロントエンドというよりHTMLコーダーのにおいがする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/572
573: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/03(火) 01:50:22.62 ID:kLKu59qC Web系 = Webデザイナー or プログラマー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/573
574: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/03(火) 06:19:10.10 ID:UW8dN5Lt Insiders最新でctrl+f12の実装への移動が「実装が見つかりません」となるんだけど確認すべき設定とかある?言語はjavaです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/574
575: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/03(火) 11:17:37.73 ID:sxixAcL6 ホットリロードさせながらブラウザ直接見る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/575
576: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/03(火) 15:43:26.64 ID:Evh+yeX2 保存したかどうか分かりやすく表示する エクステンションはありませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/576
577: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/03(火) 15:44:36.03 ID:KovswbEV 名前の横の●でわかるやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/577
578: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/03(火) 17:52:51.35 ID:8+TY5U4N 自動保存という手も http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/578
579: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/03(火) 20:22:33.43 ID:0l0+vkzn oracle に繋いでる人おる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/579
580: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/04(水) 21:20:05.13 ID:kYFCdTKs おっす、オラ (略) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/580
581: 574 [sage] 2019/09/05(木) 07:28:48.14 ID:Wk7JrJjs language support for javaの0.48.0でバク修正されました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/581
582: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/05(木) 08:05:32.66 ID:F5guAvT+ August 2019 (version 1.38) https://code.visualstudio.com/updates/v1_38 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/582
583: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/05(木) 11:25:15.22 ID:OuUdE7l/ エディタを閉じた時にファイルごとにスクロール位置やカーソル位置を覚えてるけど、これってオフれない? 開いた時は常にファイルの先頭にいてほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/583
584: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/05(木) 12:15:39.74 ID:8N7dJkWh workbench.editor.restoreViewState http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/584
585: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/05(木) 15:16:25.53 ID:OuUdE7l/ >>584 おお!できた!神か! ありがとおおおおお 設定は見たんだけどエディタのとこばっかり見てた ワークベンチ内にもエディタの項目あったんだね 助かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/585
586: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/05(木) 16:30:49.48 ID:1tgrHRAs >>582 もう1.38来たのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/586
587: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/05(木) 20:03:08.98 ID:kO8QgmDb >>526 分ったよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/587
588: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/05(木) 23:52:57.11 ID:ZD+MnxAG >>587 どういたしまして http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/588
589: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/11(水) 11:45:26.44 ID:J3gwOCn4 ファイル内の単語って自動でサジェスチョンしてくれるじゃん 複数のファイルをグループ化してそのファイル内の単語もサジェスチョンしてくれるようにすることってできない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/589
590: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/12(木) 00:32:18.28 ID:RqzU6P/d チョンさん教えて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/590
591: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/12(木) 08:24:55.69 ID:6X4LjXbw Update 1.38.1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/591
592: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/12(木) 10:08:03.76 ID:MgxTEQua あれ?ステータスバーにencodeやline数が表示されなくなった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/592
593: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/12(木) 10:09:29.56 ID:MgxTEQua 更新されたら良くなった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/593
594: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 11:55:50.69 ID:Y99eCvIK いわるゆキーボードマクロの機能は無いのでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/594
595: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 21:37:02.92 ID:P6Brx7jB キーボードマクロってクロスプラットフォームで実現できんのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/595
596: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/20(金) 11:14:20.01 ID:BLK1ewYl サイドバーのファイル一覧で、更新するとファイルごとに色が付いて教えてくれていたのが 一番上のディレクトリのみになってしまったのだけど、 元に戻す方法、もしくは更新したファイルがどれがわかる方法、誰か知らないかな。 作業効率が落ちてスッゲェ困ってるんだけど、教えて〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/596
597: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/20(金) 12:35:23.20 ID:MaLp1VhT 神アプデまだかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/597
598: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/21(土) 03:33:35.21 ID:J8hPW6gs 参照をここに表示が急に重くなったんだけど原因が分からん 定義には問題なく行けるんだけども… ちなIntelephense http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/598
599: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/24(火) 12:26:37.60 ID:g0wMykce キーボードマクロはVimPluginで良いのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/599
600: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/24(火) 12:48:56.03 ID:rry9DxlO マクロと言ってもどういうの期待してるか分からんから書かんかったけどおれもvimがいいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/600
601: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/24(火) 13:09:16.35 ID:BIqKa32A >>599 「VimPlugin」というものは見つけられなかった。 「Vim」というプラグインの意味? 「Vim」を入れてみたけど、説明をMacroで検索してみたけどそれらしいものは見つからなかった。 具体的な使い方を教えてもらえませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/601
602: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/25(水) 08:51:06.10 ID:9O75v7HV マクロが特定の動作を繰り返す事を指すならググれば出るだろ、と長文レクチャー避けたいのだが 具体的にドットコマンドの直前の動作を繰り返す事から、qキーからのレコーディング等かなりの事が出来る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/602
603: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/25(水) 08:58:19.43 ID:TwFR8ag7 >>602 通常キーボードマクロというのは、キーの操作を記録し、同じ操作を繰り返す機能だと思うけど? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/603
604: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/25(水) 10:06:58.96 ID:9O75v7HV なら書いた通りググれば腐るほど出てくるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/604
605: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/25(水) 10:51:37.15 ID:c8wuUE0j 何をそんなに怒ってるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/605
606: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/25(水) 10:56:25.74 ID:D8xdkp9f 求めるものがvimのrecordingで達成出来るならいいと思うけど vim知らない人に取ってはそのためにvim覚えるのはハードル高いかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/606
607: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/25(水) 11:04:49.55 ID:BjS3sWnB 教えて君をスルーしないからこうなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/607
608: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/25(水) 11:17:44.26 ID:TwFR8ag7 実際のところ、キーボードマクロが必要な場面って複数行に対して同じ編集を行うってのが多いと思うけど、 単一ファイルに対してだけならマルチカーソルで出来そうだけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/608
609: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/25(水) 11:31:36.41 ID:tdwDmXKB そう言えばvscVimでもマルチカーソル使えるね、飛ばし選択?のやりかた分からなくて使ってないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/609
610: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/25(水) 12:53:18.09 ID:/755yLys ところで神アプデ来た? 緊急地震速報のVimプラグインをVSCodeにも移植お願いします! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/610
611: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/25(水) 15:44:40.05 ID:3GvajqU/ Arduino IDEだと新規ウインドウを開いたらvoid setup()とvoid loop()が書かれたテンプレが表示されるからラクなんだけどVS Codeでもそういう挙動に出来ますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/611
612: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/26(木) 08:58:59.77 ID:y1d+jj3+ WebIDE「Eclipse Che 7」正式リリース。VSCodeの拡張機能に対応 https://www.publickey1.jp/blog/19/webideeclipse_che_7vscodeaskubernetes.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/612
613: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/26(木) 09:19:21.67 ID:sTql70fP だったらオンライン版のvscodeでおいのでは…? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/613
614: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/26(木) 09:19:43.25 ID:sTql70fP い クソフリック http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/614
615: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/26(木) 12:12:59.23 ID:19KH6Ba7 マイクロソフトがVSのオンライン版作ると発表してたけど続報ないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/615
616: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/26(木) 12:30:47.15 ID:WjmycNn8 code-serverがやる気無くすかと思ったけど、一応まだ更新してくれてんな ChromebookのLinux側で動かして、ChromeOS側のChromeで使ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/616
617: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/26(木) 14:29:11.55 ID:RvRdEg2m そういえば最近、Chromebookが気になってるんだけどさ ChromeOSネイティブのVSCode + Remote SSH拡張 + Linuxコンテナの組み合わせでうまく使えるものなのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/617
618: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/26(木) 19:47:31.83 ID:WFiYu8+V チラ裏 サンデーのトニカクカワイイにvscodeが出てて笑う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/618
619: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/26(木) 20:00:19.47 ID:hLQA4j+k >>608 1行おきとか2行おきくらいで同じ操作を何十回も繰り返したいってことがたまにあって そういうときはキーボードマクロが楽だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/619
620: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/28(土) 13:54:40.71 ID:D+rDfvE0 macOS + 日本語入力時の⌘Zがまた戻り過ぎる仕様に戻ってる…つらいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/620
621: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/28(土) 20:55:43.17 ID:Bvcc+55+ 徹底解説Visual Studio Code、本間咲来、2019/9/27 遂に、VSCode の本が出た! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/621
622: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/28(土) 21:45:27.27 ID:5vN+i8ki 頻繁に機能が更新されるのだからか、加筆修正が反映しやすいwebの方が良いと思うけどな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/622
623: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/28(土) 21:49:48.81 ID:I4q2Nlo2 すぐに陳腐化するとはいえタイムリーに今だけ読む分には使えるでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/623
624: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/28(土) 21:59:04.08 ID:oja1W5TA 解説本を読むような層はVSCode使わん気がするけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/624
625: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/28(土) 22:00:09.85 ID:5vN+i8ki そんなん雑誌の連載記事でええやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/625
626: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/28(土) 22:01:08.69 ID:JtyIGDsY 戻りすぎるってどういうこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/626
627: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/28(土) 23:20:59.39 ID:7Tshzimm コマンドZを一回押すと1つ前に戻るよね 2回押すと2つ前に戻るよね で、3回なら3つ前のはずなのにVS Codeだとなぜかずいぶん前まで戻ってしまうのよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/627
628: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/29(日) 00:20:19.41 ID:8G2OQ+jW 今試してみたけど、うちのMacはそんなこと起きていなさそうだな さしあたりC#で試しただけなんで他はわからんが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/628
629: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/29(日) 00:21:05.11 ID:MlSN6HiX そんなバハマ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/629
630: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/29(日) 05:02:03.38 ID:prvMupfi チャタリングしているんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/630
631: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/29(日) 05:16:24.19 ID:OI4EUI6E 霊界と交信する用なんてないが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/631
632: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/29(日) 11:00:30.78 ID:PTrmn4CC Macにチャネリングする機能はないはず… ハード的な不具合の可能性が MacBook、MacBook Air、MacBook Pro キーボード修理プログラム https://support.apple.com/ja-jp/keyboard-service-program-for-mac-notebooks http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/632
633: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/30(月) 04:15:38.97 ID:odqDaaDk vscodeの設定かなんかのせいだと思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/633
634: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/30(月) 10:34:51.95 ID:Bc8Kvfnp 本当にチャタリングなんだとしたらZ押しただけでもチャタるはずだからすぐわかるんじゃないかな。 うちもVSCodeを使ってるけど3回で沢山戻るなんてことはないな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/634
635: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/30(月) 11:22:18.86 ID:WMBIEk1F VS codeの本が出ましたね! 評判はどうですか?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/635
636: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/30(月) 19:39:23.28 ID:lCw5t7jX >>635 著者おつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/636
637: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/30(月) 20:03:01.77 ID:C9eDYcBn >>635 Amazonレビューでボロカスで笑た http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/637
638: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/30(月) 20:33:09.99 ID:ZwFISiO9 >>637 まだレビュー無くね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/638
639: ◆QZaw55cn4c [sage] 2019/09/30(月) 20:50:45.37 ID:162+binD >>636-637 URL を希望します http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/639
640: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/30(月) 21:06:53.40 ID:C9eDYcBn /dp/4777519481/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/640
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 362 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s