[過去ログ] Visual Studio Code / VSCode Part6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
454: 2019/08/06(火)11:09 ID:Fk25avSc(1) AAS
あ?
455: 2019/08/06(火)13:33 ID:IJSlekJn(1) AAS
転勤で業務変わったからvscode使わなくなってて一年ぶりに来たけど1年前から何か変わった?
456: 2019/08/06(火)13:43 ID:ll/c7c/m(1) AAS
何かは変わってるよ
457: 2019/08/06(火)13:49 ID:vpMSKe9y(1) AAS
アイコンが変わった
458
(1): 2019/08/06(火)15:04 ID:H9ROKaPJ(1/3) AAS
remote developmentっての入れてみたけどインサイダー版じゃないと繋がらないわ

>>272
ここ見ると正式版でも使えると書いてあるのに
459
(1): 2019/08/06(火)15:49 ID:5eN3HiiX(1/2) AAS
>>458
接続相手はarmとかx86_32bitというオチではないでしょうね?
460
(1): 2019/08/06(火)15:57 ID:H9ROKaPJ(2/3) AAS
>>459
正解、Raspberry Piでした
armはインサイダー版のみってこと?
461
(1): 2019/08/06(火)15:59 ID:5eN3HiiX(2/2) AAS
>>460
そう
正式版はまだx64のみ
462: 2019/08/06(火)16:06 ID:H9ROKaPJ(3/3) AAS
>>461
サンクス
あと、ローカル環境だと統合ターミナルで
$ code ファイル名
とやればVS Codeでそのファイルを開けるんだけど、remote developmentで繋いだ先のマシンのウインドウの統合ターミナルからファイルって開くにはどうしたらいいの?
左のエクスプローラからじゃ無いと無理?
463: 2019/08/09(金)10:33 ID:Un//YQoA(1) AAS
July 2019 (version 1.37)
外部リンク:code.visualstudio.com
464
(1): 2019/08/09(金)20:27 ID:jW5QD6As(1) AAS
やっと正規表現の後読み先読み対応してくれたか
サクラからの移行で唯一不満だったところが解消したわ
置換で大文字小文字維持する機能もかなり便利だしこれでますます痴漢が捗るな
個人的に神アプデだわ今回
465: 2019/08/09(金)21:28 ID:u9vkIaJS(1) AAS
おさわりまんこのひとです
466: 2019/08/11(日)17:46 ID:WCzUFQv9(1) AAS
Reddit Viewer拡張機能あるみたいだけど5ちゃんビューアっぽいのある?
467: 2019/08/12(月)11:39 ID:gT7fnseu(1/2) AAS
Visual Studio Code(バージョン1.37)、7月の新機能とは? 2019/08/11 19:46 後藤大地
外部リンク:news.mynavi.jp

Visual Studioエンジニアリングチームは8月8日(米国時間)、「Visual Studio Code
July 2019」において、Visual Studio Code version 1.37の新機能を紹介した。Visual
Studioエンジニアリングチームは毎月、Visual Studio Codeの新機能を紹介している。
紹介されている主な新機能は次のとおり。

・すべてのアイコンをアップデート(スタイル、色、サイズを統一)
省20
468: 2019/08/12(月)12:03 ID:e/b1PlUs(1) AAS
>>464
これは1.29から使えてた。
設定すれば対応した正規表現エンジンが使われる動作だったのが、
1.37からは標準の正規表現エンジンで実装されてない機能については、
別のエンジンにフォールバックされるようになった。
469: 2019/08/12(月)13:00 ID:C3SI8rlt(1) AAS
ポトペタ開発のプラットフォームはよ実装してくれ
.NET Core 3.0には間に合わせてくれんと困るぞ
470: 2019/08/12(月)13:58 ID:lIgfeFPi(1) AAS
いやそれはVSCじゃなくVSでやれよ
MSが泣くぞ
471: 2019/08/12(月)14:29 ID:I7vbuQgn(1) AAS
そもそも.NET Core 3.0のデスクトップアプリ対応はWindows専用
VSCodeはリリースノートのスクショすら気を遣って全部Macにしてるくらいなのに、今更Win専用の大きなフィーチャーを載せることはありえないよ
472: 2019/08/12(月)15:01 ID:zDV0WINo(1) AAS
#include <cstdio>
473: 2019/08/12(月)16:36 ID:4b5kAsIH(1/2) AAS
バックボーンにnode選んでるから、
ライブラリや非同期記述が筋悪なんだよな。

クロスだからこの選択肢になったんだろけど、
C#もってる会社が、筋悪言語と筋悪ライブラリのnode選ぶはめになったのは皮肉だわ。
474: 2019/08/12(月)17:10 ID:gT7fnseu(2/2) AAS
Vscode Google Translate - Visual Studio Code上でGoogle翻訳実行 2019/08/12
外部リンク:www.moongift.jp

多言語対応するプロジェクトは多々あります。その際、翻訳ファイルを作成して単語を
それぞれ置き換えるというやり方が良く行われます。その結果、開発時に翻訳サービスは
活躍しているのではないでしょうか。

もし開発にVisual Studio Codeを使っているならば、使ってみたいのがVscode Google
Translateです。エディタ上でさくっと翻訳できます。(後略)
475: 2019/08/12(月)19:01 ID:4b5kAsIH(2/2) AAS
翻訳はGoogle Apps Scpipt を自分で
JSを5〜10行ぐらい記載して、
エディタからはそれと通信した方が安定する

アカウントに紐付かない翻訳は
Googleの都合でコロコロ変わるから、
安定しない。
476
(1): 2019/08/12(月)23:33 ID:jT40msYr(1) AAS
カーソルの上下移動を物理行ではなく論理行で行いたいのだけど、
どうやったら設定できる?
477: 2019/08/13(火)00:39 ID:8CUG042Y(1) AAS
alt+z
478: 2019/08/13(火)16:59 ID:kIavyO0C(1) AAS
VSCodeってもともとオンラインエディタだからJS製なんでしょう
479: 2019/08/13(火)19:20 ID:wkdXAxT9(1) AAS
Word Wrapの表示を切り替えたいんじゃなくて
カーソル移動の設定がしたいんだが…
480: 2019/08/13(火)23:08 ID:e7dJsBfQ(1) AAS
emacsとvimにあるようなやつでしょ?ないよ。
481: 2019/08/14(水)09:22 ID:ghO/O2yA(1) AAS
無いの?
482: 2019/08/14(水)12:45 ID:Q4kX3C+k(1) AAS
需要ないよ
483
(1): 2019/08/14(水)21:09 ID:u/IRi0Ro(1) AAS
>>476
ほい。
upをdownにすると下に移動

{
"key": "up",
"command": "cursorMove",
"when": "editorTextFocus",
省2
484: 2019/08/15(木)14:15 ID:yOnlhkvi(1/3) AAS
pythonのlinterをon saveじゃなくてn秒間隔にする方法ないの?
485: 2019/08/15(木)14:36 ID:yOnlhkvi(2/3) AAS
ちなみにn秒ごとにauto saveはしたくないです。。
486: 2019/08/15(木)17:03 ID:YnXh3wuI(1) AAS
セーブしない場合、どのファイルに対してlinter走らせることになるのか考えてみましょう
487: 2019/08/15(木)17:43 ID:yOnlhkvi(3/3) AAS
マシンのことはよく分からないけど、atomでは出来てたので可能なはずなんだけど。
lint on-the-flyという機能で、勿論内部で一時ファイルとかにセーブはしてるんだろうけど元ファイルは書き変えずにlint出来てた。
488: 2019/08/15(木)17:49 ID:z1vUJHUH(1) AAS
auto save にしちゃえよ git 管理してれば、Commit が Save の感じで行ける
489: 2019/08/15(木)19:18 ID:TXGuHBU6(1/2) AAS
JS & CSS Minifierって言う拡張機能を入れたのだが、例えば
test.css をMinifyして
test.min.css
を作るにはどうすればいいのか教えてくれ。1時間やったが出来ない。
490
(1): 2019/08/15(木)19:33 ID:vphhZg1x(1) AAS
エディタでやるもんじゃない。
gulpとかwebpackでやるもの。
491: 2019/08/15(木)20:14 ID:TXGuHBU6(2/2) AAS
>>490
外部リンク:qiita.com
この説明だと
左下の Minify をクリック
で出来るらしいぞ。
俺の環境では左下の Minifyがない。
492: 2019/08/15(木)21:18 ID:UEZaxQIW(1) AAS
他の言語でも編集中に lint してくれたりするんだけどな
なぜ python だけ無理なのか
493
(1): 2019/08/15(木)21:58 ID:x8JwXKGn(1) AAS
on the fly analyzeはエディタ側が機能持ってないと出来ない。
ideじゃないんだからそういうのはないよ。できるのはLSP使ってんじゃないの?
vimはvim-lsp、emacsはlsp-modeがあるからできる。
494: 2019/08/15(木)22:49 ID:U79oelHd(1) AAS
>>483
ありがとう、これでできました
まだ使い始めて1週間くらいでうまく探せなかったけど
コマンド名を手掛かりにこの辺の文書を見つけたので勉強してきます…
外部リンク:code.visualstudio.com
外部リンク:code.visualstudio.com
495
(1): 2019/08/15(木)23:42 ID:2lvcZR5X(1) AAS
>>493
vim-lspでできてVSCodeでできないわけないでしょ
LSPって何なのか知ってる?
496: 2019/08/16(金)00:10 ID:RAc82dMq(1/3) AAS
VS CodeでPlatformIOのArduinoの開発環境の整え方の分かりやすいまとめページあったらお願いします
497: 2019/08/16(金)08:52 ID:M9J2/RGa(1) AAS
language serverじゃなくて、単純にpythonプラグインの機能が足りていない。
eslint・prettierやPHPなどではできているので。
Jediを無効にしてMSのLanguage Serverにすると文法チェックだけはできるようになるが、
pylint:flakeなどはsaveしないとダメ。
498: 2019/08/16(金)08:58 ID:G0Kx7mvI(1) AAS
LSPがMSによって開発されたVSCodeのためのプロトコルであるという事実を知らない奴が現れるほど、LSPは普及したんだな
499: 2019/08/16(金)09:14 ID:fPhGyVT1(1) AAS
足りてない機能なのか、必要とされてない機能なのか
500: 2019/08/16(金)09:15 ID:zstePUhl(1) AAS
Update 1.37.1
501: 2019/08/16(金)14:05 ID:8IPXtKtQ(1) AAS
エディタグループの中のエディタを
別のグループに移動させるショートカットないですか?
探しても微妙に違う機能だったりする
502
(1): 2019/08/16(金)16:11 ID:RAc82dMq(2/3) AAS
特定のワークスペースのみテーマを変えたり拡張を有効にする事出来ます?
やり方分からない
503: 2019/08/16(金)16:17 ID:RAc82dMq(3/3) AAS
>>502
テーマはこれで出来た
workbench.colorTheme

拡張は無理?
504: 2019/08/16(金)16:36 ID:XUWxWDD1(1/2) AAS
vscodeのエクスプローラーで、特定のファイル/フォルダに素早くアクセスするお気に入りや
シンボリックリンクみたいなことってできないですかね?
具体的にはnode_modulesの特定のパッケージに頻繁にアクセスしたいんだけど、エクスプローラーで
node_modulesを展開してしまうと表示されるフォルダ数が多くていちいちスクロールが面倒くさいんで。
505: 2019/08/16(金)16:45 ID:xQr8moJG(1) AAS
Add folder to workspace
506: 2019/08/16(金)17:30 ID:XUWxWDD1(2/2) AAS
なるほど、ありがとう。
507: 2019/08/17(土)00:11 ID:wsDuiWtG(1) AAS
>>495
お前は日本語理解しろ。
エディタに機能があってそれをツールが使わないと出来ないと言ってるんだろ。
508: 2019/08/17(土)00:49 ID:EWrfIc/B(1) AAS
vscodeのために作られたLSPなのに外部で勝手に対応してるだけのvimにできて本家のvscodeにできないわけがないということ
509: 2019/08/17(土)01:14 ID:rx9PbVSg(1) AAS
files.autoSaveの問題?
510: 2019/08/17(土)20:28 ID:HqV23/Vn(1) AAS
マウスジェスチャ機能欲しい
511: 2019/08/21(水)15:44 ID:qF8s2BR5(1) AAS
テキストエディタにマウスジェスチャってガキかよ
ショートカット全然使いこなしてない証拠だわ
512: 2019/08/22(木)06:15 ID:QQIbbhJN(1) AAS
言わんとしてることは分かるがおっさんの可能性

キーボード姿勢で疲れたときファイル眺めるのにトラボやトラックパッド使うことあるけど
タブ切り替えとかウィンドウ切り替えなんかは、ahkみたいな外部のものでやってる
ctrl+pgdn,ctrl+tabとかね
あえて、エディタ機能としてのジェスチャってのは必要性がわからぬ
どんな機能を割り当てたいの?
513: 2019/08/22(木)06:18 ID:Jfq875L/(1/2) AAS
むしろ極力マウスに触れたくない
514: 2019/08/22(木)07:51 ID:1qK+WK9E(1) AAS
腕が3本あるのでしょう
515: 2019/08/22(木)08:37 ID:Jfq875L/(2/2) AAS
それなら仕方ないね
516: 2019/08/23(金)06:38 ID:ftFR019Q(1) AAS
revealが楽だからっていうWebを読んで入れてみたけど(win)、
全然、上手く行かないな。ビューにスライド表示ができないし、管理者権限じゃないと駄目だし。
517: 2019/08/23(金)08:55 ID:mFgTfio0(1) AAS
[Feature Request] Mouse Gestures Support
外部リンク:github.com
518: 2019/08/23(金)09:44 ID:GJDRQ2AS(1) AAS
ジェスチャは、キーボードショートカットが覚えられない人向けだろ
拡張増やせば増やすほど分からなくなるんじゃないかな
それかタッチタイピングができない人向け
519
(2): 2019/08/23(金)19:05 ID:SxB2x+LM(1) AAS
ctrl d のマルチカーソルの検索条件を完全一致にする方法はないの?
変数idを書き換えたいのにvoidが引っかかって困ってる
520: 2019/08/23(金)19:10 ID:b+qSweKt(1/2) AAS
>>519
適当だけど[^vo]idとかじゃだめなん?
521: 2019/08/23(金)19:26 ID:T9lcDaB4(1) AAS
検索窓に打つやつじゃなくて
エディタの次の一致箇所を選択みたいな機能ね
alt c で大小文字の区別を選択できるのは分かったんだけど部分一致と完全一致を選択する方法が分からない
522: 2019/08/23(金)19:30 ID:b+qSweKt(2/2) AAS
あーちゃんと読んでいなかった・・・申し訳ないです
523: 2019/08/23(金)20:56 ID:4kB7gQ9O(1) AAS
>>519
ないから、
1. whole wordで検索してから
2. Alt+Enter
524: 2019/08/23(金)21:09 ID:+meHaxg3(1/2) AAS
スペースとかクォーテーションをデリミタにすればできなくはなさそうだけど
ctrl+dのような機能で単語認識して完全一致なんてできるエディタってそもそもあるの?
ctrl+kで目視で飛ばすか正規表現で置換するような内容の気がするけど

できるなら俺も知りたい
525: 2019/08/23(金)21:10 ID:+meHaxg3(2/2) AAS
あっ、はい。
なるほど。
526
(1): 2019/08/23(金)22:33 ID:tIGpepRQ(1) AAS
コマンドラインでcode fileのように指定できるけど、そのfileをRemote-WSLやRemote-SSHの先のファイルを指定する書き方ってありますかね?
527: 2019/08/24(土)02:34 ID:EUnYMN/C(1) AAS
適当だけど\[^v^ o]/とかじゃだめなん?
528: 2019/08/24(土)04:00 ID:GJDIT1Pg(1) AAS
v(o ^v^ o)/~ やったでチュ
529: 2019/08/24(土)04:26 ID:i4EMofb6(1) AAS
かわいい
530: 2019/08/24(土)09:16 ID:+nNIwdjo(1) AAS
くそかわいくて草
531: 2019/08/24(土)10:33 ID:nBhkqsM+(1) AAS
New documentation
Remote Development tutorials

There are new step-by-step tutorials to walk you through running Visual Studio Code
with the Remote Development extensions.

Remote via SSH - Connect to remote and virtual machines with Visual Studio Code via SSH.
外部リンク:code.visualstudio.com

Working in WSL - Run Visual Studio Code in Windows Subsystem for Linux.
省5
532: 2019/08/24(土)11:07 ID:EgK6EZiC(1) AAS
ついさっきvscodeでc++のコーディング始めたんだけど、
ソースとヘッダを互いに行き来するようなショートカットやプラグインが無いかな探しています
もしあったら教えてください
533
(2): 2019/08/24(土)15:23 ID:TRjb5lQw(1/3) AAS
ウインドウ分割して使うとかわ?
534: 2019/08/24(土)19:17 ID:Wzd5j/eo(1) AAS
>>533
さいご「わ」じゃなく「は」だ
このハゲ!
1-
あと 468 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s