[過去ログ] Visual Studio Code / VSCode Part6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
402
(1): 2019/07/14(日)20:50 ID:iDOL4K7K(1) AAS
>>401
javasriptでも?
403: 2019/07/14(日)21:18 ID:2n6dVxyL(1) AAS
まずはドキュメントを読め

JavaScript in Visual Studio Code
外部リンク:code.visualstudio.com
404: 2019/07/14(日)21:43 ID:hmB7PK5k(1) AAS
それjavasriptじゃなくてJavascriptですよね?
405: 2019/07/14(日)22:00 ID:aEmqGEHz(2/2) AAS
>>402
ごめん、JavaScriptと誤読してたわ
先入観ってこわいな
406: 2019/07/14(日)23:43 ID:t6AttIkV(1) AAS
孔明の罠だったか
407: 2019/07/15(月)22:11 ID:fnR5Qe5S(1) AAS
typoとかどうでもいいだろ
408: 2019/07/15(月)22:30 ID:FL9J7+yR(1) AAS
typoじゃないしどうでもよくない
409: 2019/07/16(火)08:36 ID:DlDRhXum(1) AAS
ぐぐったら思った以上に大量に出てきて一瞬実在の言語かと思ったわ
410
(1): 2019/07/17(水)08:47 ID:r/rjT4ce(1) AAS
ドットインストールのVSCode講座見てみた
意外と知らなかったこともあって驚いた
411: 2019/07/17(水)16:23 ID:4zKa8tzU(1) AAS
>>410
へー例えばどんなん?
412: 2019/07/18(木)09:09 ID:SDL0Nc0E(1) AAS
VSCodeで複数の置換処理をまとめて行うことは可能ですか?
413
(5): 2019/07/18(木)11:02 ID:6dcYtCoP(1) AAS
痴漢をするにはctrl+えっち、だ
414: 2019/07/18(木)11:03 ID:FuPWq3NY(1) AAS
>>413
今まで全然覚えられなかったのにもう忘れる気がしない!すごい!
415: 2019/07/18(木)12:45 ID:BRRr1QT/(1) AAS
>>413
天才
416: 2019/07/18(木)13:06 ID:wzOw1/Bs(1) AAS
>>413
こいつはすごいぜ!
417: 2019/07/18(木)20:51 ID:10M+oMyB(1) AAS
Excelとかもそうだけどな
418: 2019/07/18(木)22:29 ID:zAwXPuhs(1) AAS
うるせーよ
419: 2019/07/18(木)23:17 ID:e6srtKrn(1) AAS
>>413
覚えた!
420: [age] 2019/07/19(金)00:57 ID:gIjV38Cv(1) AAS
全ファイル対象の検索&置換機能も
超便利だよな。
421: 2019/07/19(金)02:51 ID:zkp72OUS(1) AAS
初期設定で置換にキーアサインされているのはもったいない
422: 2019/07/22(月)22:51 ID:FoGopfju(1) AAS
remote development 拡張機能どう?使ってる?
423: 2019/07/26(金)04:51 ID:rItFjPqF(1) AAS
macで使ってますが、rubyだけシンタックスハイライトが消えてしまい、色分けされなくなってしまいました
pythonは大丈夫なんですが…
解決方法ご存知の方がいたら教えてください
424
(2): 2019/07/27(土)20:26 ID:KjgOBI/1(1/3) AAS
拡張機能のHTMLHintのルールを変更したいのですが、ルールをどうやって変更したらいいんですか?
.htmlhintrcを作ってattr-value-double-quotesを設定するとマニュアルにありますが、これのやり方が分かりません。
windowsだと拡張子だけのファイルが作れません。widonwsでは不可能なのでしょうか?
425
(1): 2019/07/27(土)20:43 ID:3oBjku/u(1) AAS
>>424
ドット開始のファイル名は
VSCodeで名前を付けて保存でファイルの種類で拡張子なしを選んで保存するなり
エクスプローラーでリネームしたいなら.htmlhintrc.のように末尾にもドットを付ける
426: 2019/07/27(土)21:05 ID:KjgOBI/1(2/3) AAS
>>425
ありがとうございます。無事拡張子のみのファイルを作ることが出来ました。

ただHTMLHintのルール変更は出来ませんでしたが。
427: 424 2019/07/27(土)21:57 ID:KjgOBI/1(3/3) AAS
自己解決できました。
.htmlhintrcではなくsettings.jsonに書いたら上手く行った
428: 2019/07/31(水)15:21 ID:w5EdRKN4(1) AAS
>>413
前からあるよな
429: 2019/08/01(木)16:45 ID:yjzipsya(1) AAS
行の途中でアウトデントしようとすると行自体がアウトデントされるのはどうにかなりませんかね?
visualstudioと同じ動作にしてほしい
430: 2019/08/01(木)17:12 ID:fis97KWG(1) AAS
キーバインドで、条件付けてdeleteLeftとoutdentを呼び分けてくれるようにするしかないんじゃね
コマンドの説明は"outdent line"だから、今の挙動から変わるとは思わないし、頭切り替えたほうがラクだと思う
431: 2019/08/01(木)22:36 ID:5N07nyXy(1) AAS
行自体がアウトデントされるが普通じゃね?
432
(1): 2019/08/02(金)08:38 ID:su1qh270(1) AAS
今どき自分でインデントアウトデントしなきゃいけないとかパイソンかよ
433: 2019/08/02(金)08:46 ID:rqqYyJ0V(1) AAS
>>432
Pythonな
434: 2019/08/02(金)09:20 ID:7tJhBDcy(1) AAS
ポリデントするにはどうしたらいいですか?
435: 2019/08/02(金)10:12 ID:7DZtn+QI(1/2) AAS
行中を上下と揃えたいときってあるじゃん
sqlだけど
436: 2019/08/02(金)10:52 ID:mM4tbFtf(1) AAS
おじいちゃん、さっき食べたでしょ。
437: 2019/08/02(金)15:42 ID:Jb9PHES+(1) AAS
またタブスペース戦争に突入しそうな空気にワクテカしてきた
438: 2019/08/02(金)15:53 ID:7DZtn+QI(2/2) AAS
タブは4スペでしょ
439: 2019/08/02(金)16:49 ID:g+LMX4Nt(1/2) AAS
タブ幅は3が至高
それ以外はゴミ
440: 2019/08/02(金)19:23 ID:HQmqDG42(1) AAS
タブは2スペだろ
異論は認めない
441: 2019/08/02(金)20:32 ID:T1FFAKuC(1) AAS
2スペは中途半端。
そんなちょっとしか段差つけたくないならインデントなんてやめちまえ!
442: 2019/08/02(金)20:43 ID:g+LMX4Nt(2/2) AAS
やっぱり気が変わったこれからは8だよ8
443: 2019/08/02(金)23:26 ID:dz/JXxLP(1) AAS
だからハードタブで各自好きな幅にするのが平和だろ。
444: 2019/08/04(日)12:58 ID:Txt0y7ne(1) AAS
VSCodeからVSのデザイナ機能を利用するにはどうすればいいんだ
もちろんVSのインストールは無しで
デザイナが無いとFormsとWPFが追加されても魅力半減だ
445: 2019/08/04(日)13:02 ID:sabTBIhF(1) AAS
VSインストールしないでVSの機能使いたいとかまた難題だな
446: 2019/08/04(日)14:24 ID:RHlrxc4Y(1) AAS
デザイナーはVSのフリー版でもフル機能使えるんだしその内Codeでも使えるようにしてくれてもよさそうだけどな
447: 2019/08/04(日)15:05 ID:8Toowmyr(1) AAS
Get up! Get up! Get up! Get up!
Burning love
448: 2019/08/04(日)16:32 ID:LzDK1Su8(1) AAS
最早それはvsじゃないのか
449
(1): 2019/08/04(日)21:16 ID:rxJvO6zx(1) AAS
数GBなんかDLしたくないんじゃよ
450: 2019/08/04(日)21:36 ID:azXnUZHw(1) AAS
>>449
従量制の回線でも使ってんの?
451: 2019/08/04(日)22:05 ID:5TuLhLQT(1) AAS
強調表示の単語追加するの大変すぎない?
452: 2019/08/06(火)04:05 ID:zFIwPsSB(1) AAS
え?
453: 2019/08/06(火)10:04 ID:cSC9EYGd(1) AAS
え?じゃないが
454: 2019/08/06(火)11:09 ID:Fk25avSc(1) AAS
あ?
455: 2019/08/06(火)13:33 ID:IJSlekJn(1) AAS
転勤で業務変わったからvscode使わなくなってて一年ぶりに来たけど1年前から何か変わった?
456: 2019/08/06(火)13:43 ID:ll/c7c/m(1) AAS
何かは変わってるよ
457: 2019/08/06(火)13:49 ID:vpMSKe9y(1) AAS
アイコンが変わった
458
(1): 2019/08/06(火)15:04 ID:H9ROKaPJ(1/3) AAS
remote developmentっての入れてみたけどインサイダー版じゃないと繋がらないわ

>>272
ここ見ると正式版でも使えると書いてあるのに
459
(1): 2019/08/06(火)15:49 ID:5eN3HiiX(1/2) AAS
>>458
接続相手はarmとかx86_32bitというオチではないでしょうね?
460
(1): 2019/08/06(火)15:57 ID:H9ROKaPJ(2/3) AAS
>>459
正解、Raspberry Piでした
armはインサイダー版のみってこと?
461
(1): 2019/08/06(火)15:59 ID:5eN3HiiX(2/2) AAS
>>460
そう
正式版はまだx64のみ
462: 2019/08/06(火)16:06 ID:H9ROKaPJ(3/3) AAS
>>461
サンクス
あと、ローカル環境だと統合ターミナルで
$ code ファイル名
とやればVS Codeでそのファイルを開けるんだけど、remote developmentで繋いだ先のマシンのウインドウの統合ターミナルからファイルって開くにはどうしたらいいの?
左のエクスプローラからじゃ無いと無理?
463: 2019/08/09(金)10:33 ID:Un//YQoA(1) AAS
July 2019 (version 1.37)
外部リンク:code.visualstudio.com
464
(1): 2019/08/09(金)20:27 ID:jW5QD6As(1) AAS
やっと正規表現の後読み先読み対応してくれたか
サクラからの移行で唯一不満だったところが解消したわ
置換で大文字小文字維持する機能もかなり便利だしこれでますます痴漢が捗るな
個人的に神アプデだわ今回
465: 2019/08/09(金)21:28 ID:u9vkIaJS(1) AAS
おさわりまんこのひとです
466: 2019/08/11(日)17:46 ID:WCzUFQv9(1) AAS
Reddit Viewer拡張機能あるみたいだけど5ちゃんビューアっぽいのある?
467: 2019/08/12(月)11:39 ID:gT7fnseu(1/2) AAS
Visual Studio Code(バージョン1.37)、7月の新機能とは? 2019/08/11 19:46 後藤大地
外部リンク:news.mynavi.jp

Visual Studioエンジニアリングチームは8月8日(米国時間)、「Visual Studio Code
July 2019」において、Visual Studio Code version 1.37の新機能を紹介した。Visual
Studioエンジニアリングチームは毎月、Visual Studio Codeの新機能を紹介している。
紹介されている主な新機能は次のとおり。

・すべてのアイコンをアップデート(スタイル、色、サイズを統一)
省20
468: 2019/08/12(月)12:03 ID:e/b1PlUs(1) AAS
>>464
これは1.29から使えてた。
設定すれば対応した正規表現エンジンが使われる動作だったのが、
1.37からは標準の正規表現エンジンで実装されてない機能については、
別のエンジンにフォールバックされるようになった。
469: 2019/08/12(月)13:00 ID:C3SI8rlt(1) AAS
ポトペタ開発のプラットフォームはよ実装してくれ
.NET Core 3.0には間に合わせてくれんと困るぞ
470: 2019/08/12(月)13:58 ID:lIgfeFPi(1) AAS
いやそれはVSCじゃなくVSでやれよ
MSが泣くぞ
471: 2019/08/12(月)14:29 ID:I7vbuQgn(1) AAS
そもそも.NET Core 3.0のデスクトップアプリ対応はWindows専用
VSCodeはリリースノートのスクショすら気を遣って全部Macにしてるくらいなのに、今更Win専用の大きなフィーチャーを載せることはありえないよ
472: 2019/08/12(月)15:01 ID:zDV0WINo(1) AAS
#include <cstdio>
473: 2019/08/12(月)16:36 ID:4b5kAsIH(1/2) AAS
バックボーンにnode選んでるから、
ライブラリや非同期記述が筋悪なんだよな。

クロスだからこの選択肢になったんだろけど、
C#もってる会社が、筋悪言語と筋悪ライブラリのnode選ぶはめになったのは皮肉だわ。
474: 2019/08/12(月)17:10 ID:gT7fnseu(2/2) AAS
Vscode Google Translate - Visual Studio Code上でGoogle翻訳実行 2019/08/12
外部リンク:www.moongift.jp

多言語対応するプロジェクトは多々あります。その際、翻訳ファイルを作成して単語を
それぞれ置き換えるというやり方が良く行われます。その結果、開発時に翻訳サービスは
活躍しているのではないでしょうか。

もし開発にVisual Studio Codeを使っているならば、使ってみたいのがVscode Google
Translateです。エディタ上でさくっと翻訳できます。(後略)
475: 2019/08/12(月)19:01 ID:4b5kAsIH(2/2) AAS
翻訳はGoogle Apps Scpipt を自分で
JSを5〜10行ぐらい記載して、
エディタからはそれと通信した方が安定する

アカウントに紐付かない翻訳は
Googleの都合でコロコロ変わるから、
安定しない。
476
(1): 2019/08/12(月)23:33 ID:jT40msYr(1) AAS
カーソルの上下移動を物理行ではなく論理行で行いたいのだけど、
どうやったら設定できる?
477: 2019/08/13(火)00:39 ID:8CUG042Y(1) AAS
alt+z
478: 2019/08/13(火)16:59 ID:kIavyO0C(1) AAS
VSCodeってもともとオンラインエディタだからJS製なんでしょう
479: 2019/08/13(火)19:20 ID:wkdXAxT9(1) AAS
Word Wrapの表示を切り替えたいんじゃなくて
カーソル移動の設定がしたいんだが…
480: 2019/08/13(火)23:08 ID:e7dJsBfQ(1) AAS
emacsとvimにあるようなやつでしょ?ないよ。
481: 2019/08/14(水)09:22 ID:ghO/O2yA(1) AAS
無いの?
482: 2019/08/14(水)12:45 ID:Q4kX3C+k(1) AAS
需要ないよ
1-
あと 520 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s