[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part138 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part138 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
90: 前スレ976 (ブーイモ MMeb-tDoJ) [sage] 2018/06/12(火) 07:25:05.60 ID:qsxFIdydM どうにかイベントを発生させることができました。ここから5バイトの受信データを分解して処理を分岐したいんですが、どのような手法、便利な関数がありますでしょうか。 オペコード1バイト+データ4バイトという形式です。データは4バイトで表現する数値だったり、1ビットごとのフラグだったりします。 昔ながらのswich~caseで分岐って使うんでしょうか オペコードが増えたり、データの予約ビットが変わると変更が大変そうです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/90
95: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa23-SCrG) [sage] 2018/06/12(火) 11:04:17.10 ID:O2DKnY7ra >>90 どっちにしろ「便利な関数なんかないでしょうw ちっとも汎用的じゃない処理をエレガントに書く方法なんか用意されてるはずがないw 泥臭い物は泥臭く書くしかないかと オペコードがそれ以上分解できない前提で (1) オペコードをenumにキャストしてswith、でも (2) ジャンプテーブル(デリゲートの配列)を使う、でもお好みで もし仮に受信するデータが常にこちらから要求したデータである、 つまり、どういうデータが送信されてくることをこちら側が期待しているか事前に分かっている場合は 別の方法論もあると思う その場合はこちらがリクエストを出す段階で、期待する種類のデータだけを読解できるオブジェクトを 生成してタイムアウト付きで待機させればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/95
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.457s*