[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part138 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part138 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
140: デフォルトの名無しさん (スフッ Sd62-pByW) [sage] 2018/06/15(金) 12:20:55.24 ID:NFN3YtCpd >>139 117はジェネリクスなのでコンパイル時には一応定まってるハズ。 型を変数に入れたいならインスタンス.GetType()か、typeof(型)で、Type型の値が取れるけど… 本当にやりたい事と、実装の方法(型を受け取ってインスタンスを作ってそのメソッドを呼ぶ)がズレてないか心配。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/140
142: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d2eb-hrcC) [sage] 2018/06/15(金) 12:48:48.68 ID:AMC7cROI0 >>140 ありがとうございます。 「型」を格納する変数の型は System.Type なんですね!! やりたいことが出来ました!! System.Type t = typeof(××フォーム); ← ここのところを公開して外部からセット var f = (System.Windows.Forms.Form)System.Activator.CreateInstance(t); f.ShowDialog(); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/142
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s