[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part138 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part138 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
122: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa4a-jhA2) [sage] 2018/06/15(金) 00:31:01.58 ID:UuMD2cf2a >>119みたいなのならHexで書くのが一番だろうねw 少なくとも俺ならそうする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/122
124: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa4a-jhA2) [sage] 2018/06/15(金) 01:34:20.89 ID:UuMD2cf2a 書いてみりゃ分かるよw 単に一つのビットだけ立っている値を列挙するなら2進リテラルは冗長過ぎる。 そもそも何のためにHexなんかあると思ってるの 2進リテラルっていうのは、例えば組み込みで7セグのパターンのテーブルを定義する時とか、 bit5-bit7みたいにニブル単位じゃないビット範囲のビットマスクを定義する時とかに使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/124
126: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa4a-jhA2) [sage] 2018/06/15(金) 03:02:28.24 ID:UuMD2cf2a >>125 しょうもな 偉そうにするな!と偉そうに言うバカw どこが偉そうにしてるのか。 そもそも俺は>>119を必ずしも否定してない。 少なくとも10進表記や2進数リテラルよりマシだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/126
127: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa4a-jhA2) [sage] 2018/06/15(金) 03:07:31.98 ID:UuMD2cf2a どーでもいいけど、こういう自分を客観視できない単細胞な奴がネトウヨとかなるんだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/127
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.624s*