[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part138 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part138 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
872: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c69f-5Vmn) [sage] 2018/07/28(土) 08:21:01.22 ID:IX5bbTr/0 DataAnnotationsの属性の組み合わせを新しい属性として定義することはできますか? 例えばFooIdは20文字以下で"^[A-Z]{5}-\d+$"にマッチしなければなりません StringLengthAttributeとRegularExpressionAttributeを組み合わせて FooIdAttribute := StringLengthAttribute(20) and RegularExpressionAttribute(@"^[A-Z]{5}-\d+$") といったニュアンスでFooIdAttributeを定義したいのですが方法を探してもまったく見つかりません もちろんValidationAttributeを継承してFooIdAttributeを作るだけなら出来ました しかしこの方法ではASP.NETのクライアント検証やEFのコードファーストがStringLengthAttributeとRegularExpressionAttributeを認識してくれません すべてを諦めて 「モデルプロパティとしてFooIdを使う時はstring型でプロパティを定義してStringLength(20)とRegularExpressionAttribute(@"^[A-Z]{5}-\d+$")をコピペすること」 といった実装ルールを定めてDRY違反には目をつぶるしかないのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/872
880: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c69f-5Vmn) [sage] 2018/07/28(土) 21:46:45.51 ID:IX5bbTr/0 TypeDescriptorで動的属性にしたけどダメだった このFWカスタムしにくい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/880
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s