[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part138 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part138 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
22: デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM8a-67BG) [sage] 2018/06/06(水) 23:05:03.78 ID:N8yiaTQzM パイソンスタイルが至高 波カッコとか要らん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/22
24: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-CKCa) [sage] 2018/06/06(水) 23:15:12.78 ID:c8dAN/Mma >>17 C++は { だけで一行使うスタイルの方が一般的だと思うぞ C#はもともとC++開発者の取り込みを狙って作られた言語なので、ソースのスタイルも含め、意図的に全体的な雰囲気をC++に似せている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/24
102: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e9e3-HWv4) [sage] 2018/06/13(水) 22:40:13.78 ID:dwe0uTDh0 そういうメソッド作ったらいいじゃん setInsert(new dictionary略); みたいなの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/102
159: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 31b5-8opj) [sage] 2018/06/16(土) 12:56:37.78 ID:dmQidkOU0 同期的に結果が分かるものを非同期にして結果が欲しいとか、コールバックでも仕込んで別処理で結果得ないと正しい結果なんて分からないだろうに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/159
200: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e2c3-LKVd) [sage] 2018/06/18(月) 11:33:39.78 ID:jfMWOsL40 質問者のドメイン知識の話だろ。 質問者以外に、このスレどんなエスパーいるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/200
292: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa7f-3IMT) [sage] 2018/06/24(日) 00:10:47.78 ID:tHXuj/n7a ああ、なんか質問を読み違えてたけど、 要は現実の使われ方として、特定のプロパティがまったく必要とされないケースがあるってことね。 単純に考えると>>287がシンプルで分かりやすいように思うけど ケースバイケースではあるが、一つのプロパティを追加しただけのサブクラスってのも 存在意義がはっきりしないというか、名前付けに困るようなクラスになりがちのようにも思う コンストラクタで明示的に指定されない場合はプロパティの値が規定値としておくのが 無難なケースの方が多いと思うけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/292
299: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f8a-lC4z) [sage] 2018/06/25(月) 16:58:03.78 ID:L8J9ADJ70 ListVIewでクリックされたアイテムのインデックスを取得するにはどうしたらいいでしょうか? 例えば、以下の画像だと、"ListSubItem 3"がクリックされた時に、1,2 (1は列,2は行)といった値を取得したいです。 http://www.planetsourcecode.com/Upload_PSC/ScreenShots/PIC20042291953273057.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/299
347: 331 (ワッチョイ 79b3-yQv9) [sage] 2018/06/28(木) 07:24:39.78 ID:TtGcC5rD0 >>346 (確固たるソースに基づく訳じゃないので推測だけど)値型か、参照型かじゃない? 参照型の場合は TypeHandleを指定する必要がある、ってこと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/347
382: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e81-8q1V) [sage] 2018/06/28(木) 20:38:08.78 ID:9GisGdyJ0 「自分自身」と「馬鹿」って来たら例外を握り潰す君だから そいつこのスレに12年いるぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/382
420: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8251-hbKR) [sage] 2018/06/30(土) 13:52:29.78 ID:wYh1ox1V0 >>417 勉強になります >>415 の真意は↓の中で4行目だけはコンパイルできないから気をつけましょうということですか? Func<string, bool> a = s => string.IsNullOrEmpty(s); Func<string, bool> b = string.IsNullOrEmpty; Expression<Func<string, bool>> c = s => string.IsNullOrEmpty(s); Expression<Func<string, bool>> d = string.IsNullOrEmpty; このあたりのことがとてもあやふやなので解釈が間違っていたらぜひ教えてほしいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/420
463: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e33-AF1h) [sage] 2018/07/04(水) 23:51:36.78 ID:acN7B5+I0 HIDというか標準クラスね 例えばArduino Leonardo相当であれば何にでも化けられる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/463
469: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87b3-WyNa) [sage] 2018/07/05(木) 20:00:51.78 ID:P71/Py9I0 ありがとうございます Dapperの存在忘れてましたこちら使い方少し調べてみます LinqConnectも調べましたが環境整えるところからなので余裕ができたらこちらも調べてみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/469
484: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f5d-bAjg) [sage] 2018/07/07(土) 00:10:19.78 ID:PwTdVeWu0 >>471の件ではどうもありがとうございました もう一つ質問させてください 以下のPopulation1とPopulation2は同じ結果になるそうです Population1は>>471のPower2によく似てるので これは指数計算の変形だと思うのですが、 Population2でも同じ結果になるのが理解できません 何度もすみませんがよろしくお願いします uint Population1(uint n) { uint population = 0; while (n > 0) { if (n % 2 == 1) population = population + 1; n = n / 2; } return population; } uint Population2(uint n) { uint population = 0; while (n > 0) { population = population + 1; n = n & n - 1; } return population; } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/484
800: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffe8-U/lW) [] 2018/07/22(日) 00:23:24.78 ID:qjdpSLXF0 >>799 圧縮ファイルを解凍して中のファイルを加工して再び圧縮し直す これで1タスクです 1ファイル200MBほどで100ファイル以上処理することが多いです 圧縮解凍、加工は外部ツールを使用しててProcessStartInfoで処理されます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/800
854: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d27f-J6FL) [] 2018/07/26(木) 19:55:09.78 ID:gWAgddOO0 >>852 https://referencesource.microsoft.com/#System.Core/System/Linq/Enumerable.cs http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/854
927: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM5b-Hl5m) [sage] 2018/08/01(水) 10:17:43.78 ID:7O+dWvwKM flushしろ 対象に手を入れられないなら無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/927
977: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b3e3-HuCS) [sage] 2018/08/04(土) 00:26:40.78 ID:aY8Umh7+0 >>976 人に優しいコードじゃない 見たらちょっと考えちゃうだろ 俺はそれだけで避ける http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/977
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s