[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part138 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part138 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
86: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb96-LHz9) [sage] 2018/06/11(月) 21:44:14.69 ID:TLX2q1MD0 自分でもどっちでいいかわからなくなったw 最初単純にフォーム最大化してるんだから、モニタの真ん中が真ん中だろと思ったら、 windowsって下にタスクバーあるわ、モニタの下に非表示領域20ピクセルほど隠れてるわ、フォームにフォームバーあるわで、 モニタの真ん中が真ん中に見えない。 たぶん無意識化でフォームの真ん中が人は真ん中と認識しているので気持ち悪い。 ということでフォームの真ん中にしました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/86
189: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ddc3-ttgq) [sage] 2018/06/17(日) 21:15:10.69 ID:Z+AbfkC70 静的メソッドの中で動的メソッドって呼び出せないってあるけど、自分のクラスのインスタンスのメソッドは呼び出せるの?教えて雑魚 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/189
210: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa4a-jhA2) [sage] 2018/06/19(火) 10:49:26.69 ID:2YKCyXH1a 誰に向かって説教してるつもりなのかねw 馬鹿過ぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/210
261: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff9a-qn6i) [sage] 2018/06/22(金) 18:07:20.69 ID:j0bZxxMK0 >>260 >引数が無いコンストラクタのインスタンスを作って(コンストラクタの)引数有りを前提にしたメソッド 人に聞くまでもなく作り直さないとだめだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/261
286: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa93-PGhQ) [sage] 2018/06/23(土) 12:23:56.69 ID:RL7TWjJda >>262 引数なしのコンストラクタをprivateに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/286
407: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM4d-/RMY) [sage] 2018/06/29(金) 19:20:37.69 ID:ldv2G5QsM >>404 関数型の世界では関数をそのまま渡すほうが好まれるよ その方がより宣言的だからな ラムダはダサい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/407
597: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66c9-LQig) [sage] 2018/07/14(土) 16:12:40.69 ID:XotIEGF50 >>588 データ量がどのくらい増えたとかテーブルのスキーマ構成とかSELECT文みてみないとなんとも言えんな DBMS変えたら劇的に変わるもんでもないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/597
904: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 37c9-53i4) [sage] 2018/07/30(月) 12:14:41.69 ID:KgGKmVLt0 >>902 接続したならシート名をテーブル名としてSELECT使えば最終行まで取れるはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/904
910: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e8a-9RIx) [sage] 2018/07/30(月) 17:49:14.69 ID:7NTlHlZ80 とりあえずガチでまったくわからないなら、Do Until とかIf Thenみたいな処理の流れに関するとこから、C#に翻訳してみれ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/910
935: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff9d-w5ex) [sage] 2018/08/02(木) 13:28:17.69 ID:CFW8XzdE0 >>932 具体的にどこがcodeの方が良いんだ? 軽さ以外にある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/935
954: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3383-0Uuo) [sage] 2018/08/02(木) 20:03:34.69 ID:R3xyuwRy0 >>951 はぁ? むしろボーランドこそ革新的なIDEを普及させたんじゃねーか。そんなことも知らないとか無知すぎる。 それがなんでまたGUIは邪魔なんでテキストでやりましょうってw アホですか。どうせエディタもvim設定なんだろ。 時代遅れの骨董品どもが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/954
987: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffb3-6jVY) [sage] 2018/08/04(土) 12:29:39.69 ID:AH7fLvgn0 >>984 > Null 条件演算子の結果でnull判定ってなんか使い方おかしくね? そんなもん何をやりたいかによるだろ > null判定の記述省略が目的だと思ってたわ Null条件演算子自体の目的はそれでいいと思うが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/987
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s