[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part138 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part138 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
90: 前スレ976 (ブーイモ MMeb-tDoJ) [sage] 2018/06/12(火) 07:25:05.60 ID:qsxFIdydM どうにかイベントを発生させることができました。ここから5バイトの受信データを分解して処理を分岐したいんですが、どのような手法、便利な関数がありますでしょうか。 オペコード1バイト+データ4バイトという形式です。データは4バイトで表現する数値だったり、1ビットごとのフラグだったりします。 昔ながらのswich~caseで分岐って使うんでしょうか オペコードが増えたり、データの予約ビットが変わると変更が大変そうです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/90
322: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa93-XuiQ) [sage] 2018/06/26(火) 19:39:44.60 ID:2rJMn7sUa あー、ちょっとわかってきたかもです 主語というか、意味的に、表現したい意図に近い方を選ぶ感じですかね とりあえず今回の例で言うと、インスタンスメソッドにすることにします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/322
557: デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp3b-AA7a) [] 2018/07/11(水) 20:35:01.60 ID:DD+vdWYvp スコープ毎にスタック操作なんかしないし、汚くてもオプティマイズされたら面影も無いし、イジメでしか無い罠 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/557
577: デフォルトの名無しさん (バットンキン MM15-0TUM) [sage] 2018/07/12(木) 17:25:15.60 ID:PtJZmudoM MVC使ってるんですが、アルゴリズムをSQLに書くのは邪道でしょうか? Modelを用意している時点でC♯でアルゴリズムを書くのが正攻法なのかなという気がして でもクエリにある程度書いた方がパフォーマンスは良さそうで悩んでいます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/577
606: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbd-mxjo) [sage] 2018/07/14(土) 17:25:32.60 ID:pS7j55swr >>599 まじか postgreに変えようかな >>602 10GBならかなり余裕あるね ならSQLServerも良いかなあ MySQLはWebアプリではよく使ってるけど そもそもわかってないことがあるんだけど、SQLってSQLサーバーで動いてるわけじゃん? SQLite以外はWinFormアプリで作ったアプリだけで動かないの? SQLアプリみたいなのが生成されるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/606
704: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1181-L1xz) [] 2018/07/18(水) 19:50:12.60 ID:yFSY1wbO0 >>692 >1000行なんて時には1日で書く程度のアプリ10本作ったところで… これも内容によるけどな 10本作る間に誰に見られても恥ずかしくないコードが書けるようになれば… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/704
768: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff81-3H7b) [sage] 2018/07/21(土) 15:42:07.60 ID:8fBGWCJL0 レスバトルって奴だろ 最後に言及した方が勝ちなんだって これ見るといつも思うが、こういう馬鹿には自分自身を見る自意識がないのかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/768
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s