[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part138 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part138 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
9: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa22-UB1l) [sage] 2018/06/06(水) 01:28:03.10 ID:kKiXaErEa >>7 分かってないのは君 だから、君は勝手に「FrameDecoderを使う側の寿命はCommunicationPortと同じが それより長い」という前提に立っている。 何度も言うが、そんな勝手な前提を置いたら何でも言える。 じゃあFrameDecoderを使うオブジェクトの寿命がCommunicationPortより短い場合はどうするのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/9
18: デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM35-gTal) [sage] 2018/06/06(水) 20:17:07.10 ID:yVrgGFaDM ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/18
88: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa23-SCrG) [sage] 2018/06/11(月) 22:24:08.10 ID:xa0hP702a >モニタの下に非表示領域20ピクセルほど隠れてるわ そんなものはないと思うけど... 今時CRT使っててオーバースキャン表示でもやってるなら別かもしれんけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/88
95: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa23-SCrG) [sage] 2018/06/12(火) 11:04:17.10 ID:O2DKnY7ra >>90 どっちにしろ「便利な関数なんかないでしょうw ちっとも汎用的じゃない処理をエレガントに書く方法なんか用意されてるはずがないw 泥臭い物は泥臭く書くしかないかと オペコードがそれ以上分解できない前提で (1) オペコードをenumにキャストしてswith、でも (2) ジャンプテーブル(デリゲートの配列)を使う、でもお好みで もし仮に受信するデータが常にこちらから要求したデータである、 つまり、どういうデータが送信されてくることをこちら側が期待しているか事前に分かっている場合は 別の方法論もあると思う その場合はこちらがリクエストを出す段階で、期待する種類のデータだけを読解できるオブジェクトを 生成してタイムアウト付きで待機させればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/95
204: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c251-G00F) [sage] 2018/06/18(月) 18:39:23.10 ID:rGsHjxJX0 >>196 > むしろ、async Task Hoge() { } がタスク戻さないのにコンパイル通ることのほうが問題じゃね > つかほんとにこれ警告だけで通って正常に動くの? > そのときHoge()で何が帰ってきてるんだ? 確かに一見すると不思議ですよね。 このあたりの詳しい話は TaskAwaiter で検索するとお知りいただけると思います。 >>197 >>201 > await Task.CompletedTask >>162 に書いていただいていることを仰っているのだと思いますが、 >>162 は >>161 の方法の不味さを説明するために await Task.CompletedTask を 引き合いに出されただけで、実際にこの方法を推奨されているわけではないと思います。 私自身も、async Task Hoge() { } と Task Hoge() => Task.CompletedTask; は それぞれメリットがあるのに対して sync Task Hoge() => await Task.CompletedTask; は すべての面で上 2 つに劣っていると考えておりますが、いかがでしょうか。 >>198 > 最適化してCompletedTaskでも返すのかなとも思ったけど > IL見ると他と同じようにコード生成して実行してんね 大変ためになる情報をどうもありがとうございます。 私も確認してみましたが、async Task Hoge() { } と Task Hoge() => Task.CompletedTask; との間にこれだけ IL のコードに差があると 前者を使うのは躊躇してしまいますね。そもそも私は > このオーバーヘッドが必要な処理 になる状況が分からず、CompletedTask を返すように最適化が行われるべきだと思うのですが、 「await なしの async」と「CompletedTask 返し」との間の違いに気づいていらっしゃるようであれば ぜひお教えいただけないでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/204
249: デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM33-2vzp) [sage] 2018/06/22(金) 10:09:55.10 ID:lIRytxFLM そもそも細々としたアイコンやメニューを大量に配置するのに適したUIではないわ Azureコンソールとか見てても思うけど、マイクロソフトにUXデザイナーがいないってのは恐らく本当 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/249
532: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf93-FpIe) [sage] 2018/07/11(水) 01:22:37.10 ID:OI/RESej0 最近の言語がそういう流れだからだろうね DB絡みに外部結合やORM、既存ライブラリやサービスがある以上、null考慮は回避できないだろうから使い分けになるだろうね nullまみれのテーブルも いまだにみかけるし 新規コードでサクサク組んでいくには便利やと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/532
599: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-FUtQ) [sage] 2018/07/14(土) 16:57:19.10 ID:pGWO+29la 無料ならSQLServerはかなり制限がある PostgreSQLは完全に無料で、性能・機能とも圧倒的に上 SQL ServerはWin上でGUIでお手軽に運用できるしMS製品で完結するのでドカタには愛されてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/599
656: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 59e3-RMv+) [sage] 2018/07/16(月) 22:32:54.10 ID:PnkuF1BZ0 >>654 いや、別だよ でもたまたま引っ張ってきたusingにPathが入っててバッティングしちゃったんだ .netframeworkにはじめから入ってるPathも入ってかなり手強かったよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/656
702: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7983-Y8gp) [sage] 2018/07/18(水) 14:39:45.10 ID:zONoZYnW0 IT業界は部署ごと社外に出向させられるとか日常茶飯事ですからね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/702
725: デフォルトの名無しさん (スッップ Sdbf-4ryk) [sage] 2018/07/19(木) 07:52:34.10 ID:pmdFJ8GPd >>724 >awaitでは上手く実現できなさそうな構造 なぜ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/725
891: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 238a-nbnO) [sage] 2018/07/29(日) 22:10:08.10 ID:UEZe9Eeh0 別に構造体でも良いのよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/891
965: デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spc7-pHBK) [] 2018/08/03(金) 11:29:34.10 ID:am/wpoGlp VSはIDEの機能を利用したいが為だけに使うことがある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/965
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s