[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part138 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part138 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
51: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa23-SCrG) [sage] 2018/06/08(金) 18:11:11.09 ID:SrLrQXUUa つーか、この程度の検証もせずに他人に質問を投げる神経が分からんマジで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/51
119: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 41da-4dYe) [] 2018/06/14(木) 19:26:49.09 ID:dsNhKni40 >>99 enumにFlagsAttributeを付ける [Flags] enum Hoge : byte { Bit0 = 1 << 0, Bit1 = 1 << 1, Bit2 = 1 << 2, Bit3 = 1 << 3, Bit4 = 1 << 4, Bit5 = 1 << 5, Bit6 = 1 << 6, Bit7 = 1 << 7, } var hoge = Hoge.Bit1 | Hoge.Bit4; if ( hoge.HasFlag( Hoge.Bit3 ) ) { http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/119
148: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d2eb-hrcC) [sage] 2018/06/15(金) 14:16:21.09 ID:AMC7cROI0 >>146 基底クラスから派生したクラスを動的に生成します。 142 みたいな方法が出来ることを知らなかったので switch 〜 case でクラスの種類だけ new() やってたところをキレイにします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/148
175: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c251-G00F) [sage] 2018/06/16(土) 21:30:40.09 ID:omCaDuHT0 >>173 レスどうもありがとうございます。 同期処理と非同期処理の違いは、一般論としてはおっしゃるとおりだと思うのですが、 それが >>174 でご指摘いただいているような目的を達成する上で障害になっていて、 そのような問題を解消するために async/await 構文が作られたのではないでしょうか。 だとすると、同期処理と非同期処理の違いを理由に await なしの async を 否定することは本末転倒のように感じてしまうのですがいかがでしょうか。 >>174 ご説明どうもありがとうございます。 具体例を含めてとてもわかりやすく感じたのでこのレスの前半で引用させていただきました。 私にはこれだけ要領よく説明することはできそうにないので助かりました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/175
272: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff33-mTVk) [sage] 2018/06/23(土) 00:01:03.09 ID:9nwowUkH0 USBシリアル付きマイコンから適当にパルスを送ってもらう 数百円ぐらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/272
330: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff33-mTVk) [sage] 2018/06/27(水) 19:33:53.09 ID:cLV89PFx0 シリアルポートと通信するサーバを作って 必要な数だけクライアントを待ち受けるのが楽なんじゃないの プロセス間通信はソケットやパイプとか適当なものを使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/330
367: デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM22-9w61) [sage] 2018/06/28(木) 18:17:20.09 ID:q5PWc0B3M >>361 まーた、俺の環境ではそんなデータはあり得ない(キリッ ってか いちいちマウント取りに来なくていいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/367
571: デフォルトの名無しさん (スププ Sd0a-C8NM) [sage] 2018/07/12(木) 15:52:53.09 ID:Yg7MNvpld さあ、プログラミングの雑誌読んでる奴は最近少ないでしょ プログラミング情報は基本ネットだからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/571
600: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d75-PdR6) [sage] 2018/07/14(土) 16:59:28.09 ID:3U2LRmJo0 俺はデータをカテゴリに分けてそれぞれに専用のテーブルを用意して振り分けて高速化したことある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/600
659: デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM7a-ZTCE) [sage] 2018/07/16(月) 23:16:42.09 ID:fVJkfJ21M >>658 足りないってほどじゃないんだけどねー 直感的に挙動を理解しやすいJSFと比べてこっちはちょっと推測しにくい感じ これを変えたいなら多分こうだろってのが閃きにくい ドキュメントみれば解決するけど見ないでなんとなくで解決したいんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/659
690: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b69f-rNvr) [sage] 2018/07/18(水) 00:21:32.09 ID:WfV71rrt0 dotnet aspnet-codegeneratorってwindowsでしかうごかんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/690
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s