[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part138 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part138 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
137: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e227-hwPK) [sage] 2018/06/15(金) 11:52:41.04 ID:jCp8kGwY0 >>133 シリアライズとかネイティブとの相互運用目的 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/137
174: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM6d-l11B) [sage] 2018/06/16(土) 18:08:04.04 ID:40YgBCHOM >>173 基底クラスやインターフェイスに合わせるためであったり、 後でDB使った実装に変更する予定で今はハードコードしておくみたいなときには普通にあるケースだよ 後で非同期に変えるのは影響が大きいからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/174
362: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a2c3-5/xb) [sage] 2018/06/28(木) 16:53:51.04 ID:uTPw2MsS0 どーせ、RS485/LAN変換器とか絡んでるんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/362
386: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa0a-/Gj2) [sage] 2018/06/28(木) 20:53:26.04 ID:u+1Q3Zjpa そもそも匿名掲示板で誰かを「特定」して付きまとってやろう、って動機が理解不能だけど、 普通の人間だったらそんな動機を持つ俺って異常なんじゃないかと悩むと思うんだけど... いや悩まなくても、多少知恵がある人間なら、それって(2chにはよくいる)負けを認めるだけの 精神的強さを持たない弱者の「精神勝利法」なんじゃないか、とか思うと思うんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/386
390: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d83-VCRa) [sage] 2018/06/29(金) 07:26:58.04 ID:mdiAhzMH0 >>375 232cは物理層の規格や。今だってモデムやTNC繋げる人もいるさ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/390
578: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 669a-iomh) [sage] 2018/07/12(木) 19:07:16.04 ID:MbhSnhO70 >>566 NumericUpDownの派生コントロールを作ってOnMouseWheelを書き換える 方法 : 既存の Windows フォーム コントロールから継承する https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/framework/winforms/controls/how-to-inherit-from-existing-windows-forms-controls コード例 public class NumericUpDownEX : NumericUpDown { protected override void OnMouseWheel(MouseEventArgs e) { if (null == e) return; decimal m = this.Value; int a = e.Delta > 0 ? -1 : 1; m += a * this.Increment; m = m > this.Maximum ? this.Maximum : m; m = m < this.Minimum ? this.Minimum : m; this.Value = m; } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/578
736: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-0r7x) [sage] 2018/07/19(木) 16:09:05.04 ID:wWZN809Va >>735 意味わかんないよ キューが満杯ならエンキューできないだけ。 そして、キューが満杯になるような事態が起こるかどうかは、キューを送る側受ける側 どちらが持つかという設計の問題とは何も関係がない。 送り側が持てばそんな事態は起こらない、などとはまったく言えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/736
967: デフォルトの名無しさん (スププ Sd1f-ON65) [sage] 2018/08/03(金) 13:57:43.04 ID:tLm3HHgqd あるんだ。 何が何でもVSの中で過ごせるように出来てんだなぁ、やっぱ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/967
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s