[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part138 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part138 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
53: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 897f-4qwh) [sage] 2018/06/08(金) 19:21:59.01 ID:TU3718TC0 >>45 OSのバージョンは問題なさそうなんですよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/53
103: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c68a-3+MO) [sage] 2018/06/14(木) 08:40:57.01 ID:tUkyOm+Z0 クラスの構造体(ただint型のデータが複数個しかない)をXMLに変換したいのだが XMLSerializer以外に何かないかな? XMLSerializerは以前にバグを起こしたことがあって使いたくないんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/103
132: 前スレ976 (ブーイモ MM62-C226) [sage] 2018/06/15(金) 07:27:20.01 ID:A2l2tHW6M >>119 ありがとうございます bitarrayってのがあるらしいんですけど、これって共用体とかに一括で代入できないんですかね 3バイトデータの内の下位1バイトは1bitごとのフラグなのでbitarrayで分解できそうなんですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/132
143: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa4a-jhA2) [sage] 2018/06/15(金) 12:57:15.01 ID:PdS4cleJa >>142 それさあ、キャストしてる時点で何の意味があるんだと思わなきゃw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/143
242: デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd9f-5Tpg) [sage] 2018/06/22(金) 06:50:27.01 ID:PzKWFNpyd 会社が未だにxpが数台あって、数多くあるエクセルを開いて処理して閉じる開いて処理して閉じるってやると重いけどなんか早くなる方法ってある? database?SQL? VB6でそうやってエクセルファイルを扱って処理してるんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/242
605: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM81-FUtQ) [sage] 2018/07/14(土) 17:25:20.01 ID:FtH+pgzSM >>601 最近はPostgreSQLも盛り上がってるね PostgreSQLは機能が非常に豊富で極めて柔軟、非定形データだろうが地理空間情報だろうが何でも扱える ライセンスもMySQL(GPL)より緩い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/605
620: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbd-mxjo) [sage] 2018/07/15(日) 12:53:44.01 ID:7Enq42ndr なんかSQLiteがおっせーって書いた者だけど、他のサーバー型SQLよりぶっ飛びで速いんだな このまま使い続けるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/620
699: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-4Kub) [sage] 2018/07/18(水) 12:17:19.01 ID:TKyRL/+ma A案:リクエストのキューを投げる側ではなく受ける側に持たせる B案:リクエストを投げるメソッドのデリゲートのキューをリクエストを受ける側に持たせる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/699
752: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-0r7x) [sage] 2018/07/20(金) 10:47:52.01 ID:j2kgPlBya >>751 まだ言ってるのか。 君の世界では >送る側、更にそこに送る側、更に大元の送る行為を辞めされはいいって話 これが可能かどうかはリクエストのキューをどちらが持つかに依存するのか。 キューをリクエストの受け側が持ったらそれは出来ないのか。 意味が分からないよ 何が >通信のフローコントロールの話と同じなんだよ? だw 馬鹿過ぎて笑える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/752
758: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17b3-H0hI) [sage] 2018/07/20(金) 13:54:59.01 ID:gB9GbXMP0 >>693,695「スレッドを協調して動かしたいです、制約あるんで」 凡人の回答「○○使えよ」 天才の回答「制約が悪い」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/758
901: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0e-cnlH) [] 2018/07/30(月) 09:07:31.01 ID:MG3uyJqBM 899に同意だな。おれがレビューしたら書き直させるわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/901
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.749s*