[過去ログ] 火葬の科学 〜四番炉〜 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
713: 03/09/01 13:07 AAS
>>712
ど、どうしたのよ、その後。
714: リアル厨房ですがなにか? ◆zMHBbUltxI 03/09/01 20:45 AAS
保守
715
(1): 03/09/01 21:14 AAS
芸能人、有名人の残骨、残灰はオークションで売れそうだな。
716
(1): 猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ 03/09/01 21:35 AAS
>>715
遺骨を誘拐して身代金、ていう事件はたまにあるぜ。遺族が「遺骨? やるやる」
とか言うとかっこいいと思うんだが、そうもいかんのだろうな。有名人だと「家族が
冷たい」とか逆上する余計なお世話なひともいそうだし。
717: 03/09/01 23:27 AAS
>>716
長谷川町子のが盗まれたよね
あれは帰ってきたのかな?
718: 1番炉のとりあえず344です 03/09/01 23:42 AAS
>>702
うちの近隣の斎場では実際落下事件がありました。どうもストッパー
をかけないでちょっと動かそうとして棺がドン!だったと聞きました。
施設改修は炉の煉瓦交換が入ります。今回は全取替えなんで大掛かり
で職人さんは大変そうです。でも涼しいからいいかも。

横田はあのドラム缶?に入っている金髪おねえさんに水鉄砲かけるゲーム
をやりたいのですが米国人になりきれません。三沢ですがなんでも航空
省1
719: 03/09/01 23:47 AAS
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
外部リンク:www.aiba-cash.com 
省1
720
(2): 03/09/02 01:24 AAS
外部リンク[htm]:www.tack.jp

右側の写真に注目。
こんな火炎なんだね。

※グロのたぐいではありません。(w
 
721
(1): 720 03/09/02 01:27 AAS
ありゃ、うまくジャンプしないや。

一番下、クリメーション(火葬)バーナーのところ。

炉裏、バーナー、炉内バーナー動作状態。と写真が並んでおります。
722
(1): 03/09/02 01:36 AAS
>>721
あれかなり炉数の多い火葬場だな。どこだろう?

あとバーナーにホースが2本ついてるが、片方はガスとしてもう1本は何だ?
723
(1): 720 03/09/02 01:44 AAS
>>722
取引先・納入先を見てみたが、それらしき記述はなかった。
はばかられるのかな?

ガス会社の名前はズラズラのってたが。

バーナーのホースは、1本はガスもう1本は空気(酸素)じゃ
ないのかな?(想像)
724: 03/09/02 20:20 AAS
“主な”納入実績だからかな。
お問い合わせフォームやE−Mailで問い合わせて果たして返事が来るかどうか。
725
(1): 03/09/03 00:29 AAS
>>723
東京ガスということは東博か瑞江?

でも東博はダブルバーナーらしいから、1基に2セットないとヘンだね.
726
(1): 03/09/03 00:44 AAS
>>725
バーナーの穴が1つってカキコもあったぞ。
結局何個なんだろ
727
(1): 03/09/03 02:40 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
またかよ・・・
夕方のニュースではこの斎場の映像も流れてたけど、炉もばっちり写ってますた。
たぶん斎場オープンの時の映像だと思いますが。
728
(1): 03/09/03 06:24 AAS
>>727
前室内や台車が映ってるべさ。
外部リンク[html]:www.nnn24.com
729: 03/09/03 18:03 AAS
>>728
斎場紹介用のプロモーションビデオをそのまま流しただけだろ?
730
(1): 03/09/04 10:06 AAS
火葬炉内で焼却中の動画ありませんか?
731
(3): 03/09/05 10:56 AAS
ところで
前室付きの火葬場って一日中連続稼動してるの?(ピザを焼くときみたいな感じ)
一体毎に炉内の加熱、冷却を繰返すと炉のレンガが痛みやすいと思うし
燃料も多く消耗する、黒煙やダイオキシンも出やすいだろうし

耐火煉瓦を厚くして炉の蓄熱性を高めておけば、朝の稼動前の予熱時間が
短くて済むと思うのだがどうかな?
732
(1): 03/09/05 12:43 AAS
>>726
穴が1ケでもその中に束ねて2つ入れると言うことも出来そうだが。

ロストルの上と下の骨受け板に同時に噴射すれば焼却時間も早くなると思うが。
733: 03/09/05 15:23 AAS
>>732
2つというソースってどこでしたっけ?
734
(1): 某炉メーカー勤務 03/09/05 18:13 AAS
最近は各メーカーから多種多様な炉が出てるがウチは主に規模の小さい火葬場に納めてます。

つーか2chに火葬スレがあるのに驚きました。
面白そうなのでまたきます。
735: 03/09/05 20:41 AAS
>>734

是非また。
またと言わず常駐してください。
736
(3): 03/09/05 23:21 AAS
普通、物を設計したら試作品を作ってテストをすると思うんですが、
それは炉設計でも同じだと思います。
で、他の工業炉などでは試作品での焼却テストはあり得ると思うんですが、
火葬炉の場合、設計して試作品を作り、実際にヒトの死体を調達して
焼却テストをするんでしょうか?それともサルなどの死体を燃やして焼却
テストをするんですか?

もちろん、火葬場の敷地以外では火葬してはならないという法規制
省2
737: 03/09/06 00:27 AAS
>>736
ホームレスやプウタロウの死体を利用すればよい。もともと税金払ってないやつの
死体処理、最後くらいは人の役に立ってもらわねば。
738
(1): 03/09/06 00:33 AAS
>>731
うちの市の施設は炉内にファインセラミックス?が貼ってあるので燃料や時間の節約が
できると市のHPに書いてあったな。
前室付きで2次,燃焼炉があるから無煙でコンピューター制御だと。
739: 猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ 03/09/06 04:13 AAS
>>736
病死家畜とか、いくらでも代用可能な物件はあるべ。
740: 03/09/06 04:19 AAS
>>738
ご家庭のガスコンロと同じだな。
セラミックからの輻射による遠赤外線効果を狙っているらしい。
あと煉瓦よりも丈夫だとか。
741
(1): 03/09/06 15:03 AAS
>>736
バーナー本体、台車の燃焼テストは工場で空焚き状態にて行います。
耐熱性能と耐久試験はガレージみたいな所で連続8時間稼動なんかやってますよ。

実際に死体や動物などでの実験はしませんねえ(爆)。見たとこない
まあ薪などを燃やして再燃炉やバグフィルタの状態を見たりはしますけど
742: 03/09/06 22:29 AAS
教育TV ETVスペシャル
「人に壁あり〜解剖学者・養老孟司」
743: 03/09/07 03:01 AAS
胎児の遺骨取り違え=市営斎場、名前確認ミス−仙台
仙台市青葉区の市営葛岡斎場で、職員が火葬した胎児2人の遺骨を取り違え、別の遺族に渡していたことが2日、分かった。
職員の思い込みと名前確認を怠ったことが原因で、市は「遺族に申し訳ない」としている。
市生活衛生課によると、同斎場では8月22日午前、2人の胎児の遺体を火葬した。
ところが、約30分遅れて始めた2人目の胎児の火葬が先に終了。
職員が最初の胎児の遺骨と勘違いし、別の遺族に渡してしまった。
この遺族が遺骨を持ち帰った後、最初の胎児の火葬が終わった時点で、取り違えミスが判明。
省1
744: 03/09/07 06:28 AAS
>>741
8時間耐久.....どんな巨人を焼くんだろうと一瞬妄想w
745: 03/09/07 17:43 AAS
火葬炉の性能テストに立ち会った事があるよ。
その時はくず肉50Kgだったけど。
ごらんの通り、ダイオキシンの発生が押さえられております。とかメーカーの人が力説してた。
とある市の関係職員でして。ゴミ焼却炉の入れ替えに伴っての性能テストにも立ち会った事あるけど
その時は熟成されたゴミ1tだった。悪臭がたまらんかった。
746
(1): 03/09/07 18:29 AAS
<ひったくり>奪われた遺骨を収めた骨つぼ、翌日戻る 名古屋市
 2日午前8時20分ごろ、名古屋市昭和区福原町の市道で、
近くに住む会社員、岡本奈都美さん(38)が出勤途中、後ろ
から来た白い乗用車の助手席の男に、持っていた手提げ
かばんを奪われた。かばんには、今年4月に生後2カ月で
亡くなった長男の遺骨を収めた骨つぼなどが入っていたが、
翌3日午前6時半ごろ、岡本さんの自宅玄関前に骨つぼが
省11
747
(1): 746 03/09/07 18:34 AAS
このスレで話題になってないようだったのでうpしてみた。

・岡本奈都美さん(38
・今年4月に生後2カ月で亡くなった長男の遺骨を収めた骨つぼ
・骨つぼは高さ約7センチ、直径約6センチのプラスチック製

なんかものすごく後味悪い事件だなあ…と(´・ω・`)
748: 03/09/07 19:55 AAS
>>747
俺は少しは救いのある犯人かなと思ったり。
持ち歩いてたみたいだから、軽くて割れないプラ製なんだろうし。
てか、警察も家張っとけよ、まともな人間なら遺骨だけは戻そうとするだろ。
749: 03/09/07 22:49 AAS
でも犯人、バチ当たりそう…
750: 03/09/07 23:59 AAS
骨壷に指紋は付いてなかったのだろうか?
ひったくりにそこまでしてくれないかな。
751
(1): 03/09/08 02:33 AAS
38才、超!!がんがって産んだんだろうな。
この後産めるかどうか考えると、すごくしんどそう。
四十九日もとっくに過ぎて、半年近くたっても
持ち歩いちゃう気持ちってすごくせつない。

ところで、生後2か月で亡くなった赤ちゃんを
遺骨が残る状態に火葬するってすごく大変なんだよね?
7×6cmの骨壺って言うからには、そのくらいの量を
省1
752: 動物霊園勤務の人 03/09/08 13:20 AAS
>>751
>生後2か月で亡くなった赤ちゃんを
>遺骨が残る状態に火葬するってすごく大変なんだよね?
>7×6cmの骨壺って言うからには、そのくらいの量を
> 残したと言うことか…。
参考までにペットの火葬を。人間様の火葬はしたことないですが、
ウサギちゃんは3寸の骨壺でも大きいですよ。もっと小さい50グラムしかないような
省12
753
(1): 動物霊園勤務の人 03/09/08 13:24 AAS
あ、途中送信になっちゃいました。
続きはペット板にでも書くとしますか・・・
754: 03/09/08 15:44 AAS
>753
個人的には続きはここで聞きたい。
ペット板や犬猫板で書いてもらえそうなスレがないから。
終わり2行のような話を、あっちで書いたら
荒れそうだもん。

ちなみに漏れは猫飼いですが。
755
(1): 03/09/08 21:41 AAS
親が所有している山に昔の火葬小屋があります。
道具なんかも当時のままほったらかしされてます。
今度写真撮ってきます。
756: 猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ 03/09/08 21:59 AAS
>>755
よろしくっよろしくっよろしくっ!
757: 1番炉のとりあえず344です 03/09/08 23:26 AAS
>>731
1日使用ということはできないのが現状です。たしかに余熱が高いと炉内温度管理も
しやすいですが、前室なしだし棺を納めた時棺覆いのレースなんかが扉を閉める前
に燃え出したりしますしね。ロストル式だと棺にロストルが熱でくいついて滑らない
場合もあります。ファインセラミックは見た目はいいけど意外と損傷しやすいです。
温度管理はあまり差がありません。
758
(1): 1番炉のとりあえず344です 03/09/08 23:36 AAS
>>731
1日使用ということはできないのが現状です。たしかに余熱が高いと炉内温度管理も
しやすいですが、前室なしだし棺を納めた時棺覆いのレースなんかが扉を閉める前
に燃え出したりしますしね。ロストル式だと棺にロストルが熱でくいついて滑らない
場合もあります。ファインセラミックは見た目はいいけど意外と損傷しやすいです。
温度管理はあまり差がありません。
759: 03/09/09 11:36 AAS
>>758
レスサンクスです
前室なしだと、入れる前に燃え出すのはマズイですね、ただ
排気ファンで炉内を負圧状態(炉扉から熱気が出ないように)ではどうですか?

当方台車式なのでロストルでくっつくのは初耳です
耐火レンガはセラミックより長持ちするのですが温度上昇に時間がかかるのが難点です。
急激な温度上昇にはセラミックの方が良いでしょう。
760
(1): 動物霊園勤務の人 03/09/10 00:57 AAS
先日、大型鳥類の火葬を致しました。
皆さんの予想通り、焼き鳥のニオイが致しました。
偶然、お昼に他のご遺族様からケンチキをゴチに成りました。
チキンを頬張り乍らデレッキでご遺体の位置を直す私・・・・

お彼岸なので、もうすぐ慰霊祭です。
761
(3): 動物霊園勤務の人 03/09/10 01:04 AAS
ところで、人間様の火葬関係者の方、やはり「出ます」でしょうか?アレが。
私は全く霊感が無いようなので全然平気なのですが、
毎月のように職員の誰彼様が憑かれてヘンになります。
具体的には、目が明後日を向き自分で線香があげられなくなります。
その度にご住職に来て頂きます。この夏は3回でした。
やはり、慰霊祭等はきちんと年2回行うべきでしょうか?
お詳しい方、どうぞご教授お願い致します。
762: 03/09/10 01:35 AAS
>>760
オウムとかの大型鳥は遺骨も残りやすいと思われますが、セキセイインコみたいな小鳥はどうなんでしょうか?
763: 03/09/10 02:08 AAS
>>761
オカルト板の範疇じゃない?
764: 03/09/10 03:16 AAS
>>761
あなたは動物を火葬してんだよね。
言い方を変えれば、その霊が天国へ行くお手伝いをしてる訳だべ?
人間の場合でも同様だと思うけど、お手伝いしてる人に憑くってのは頭悪いかDQNな霊だと思うぞ。

死体を焼却する人間、つまり死体遺棄をするヤシは憑かれるかも知れないけどw
765
(2): 猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ 03/09/10 03:56 AAS
おとといも道の真ん中で轢かれて死んでる猫がいたので、道端にかたづけてお
きました。目についたら、ぐちゃぐちゃにつぶされてたりしない限り、なるべく道端
にかたづけてます。バイクに乗り始めてずっとだから、もう20年くらいは、そうい
うことをやってると思うんだなぁ。片付けたのは少なくとも数十匹はいると思う。

おれ的には、化けて出てきてくれても良いと思うわけだ。恩返しのために。

しかしこれまで死体をかたづけてやった猫どもは一匹残らず恩知らずのばかた
れであるらしく、恩返しはもとより、挨拶に化けて出てきたやつすらおりません。
省9
766
(1): 03/09/11 13:24 AAS
>765
そんなこと言ってると猫の国に連れて行っちゃいますよ・・・と。
767
(2): 03/09/11 23:04 AAS
ちょっと気がついたんだけど、人間を火葬している人に対してと、
動物を火葬している人に対して、ずいぶん接し方が違うんだね。
動物を火葬している人に対しても、もう少し丁寧に対応したら?
768
(1): 03/09/12 00:09 AAS
>>767
丁寧ってどんなのよ?
769
(2): 03/09/12 01:17 AAS
>>768
動物の死骸はあくまでも廃棄物だから、丁寧もへったくれもない。ただ生ゴミには
違いないから、ヘンなばい菌などが繁殖しないように迅速且つ適切に焼却するなど
の対応をするのが肝心かと。動物の死骸を自分の家の庭先などに埋め立てたりする
と細菌や寄生虫感染の恐れがあるから、そのような感情的な処理をさせないことも
大事だと思われ。死骸は100%焼却処理するように規定するとか。
770
(1): 猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ 03/09/12 01:25 AAS
>>767
もしかして、おれ?
そんなつもりはなかったんだけど、違う対応をしているように感じられたら、申しわ
けなかったです>>761さんおよび同業者の方々
771: 03/09/12 01:36 AAS
>>765
同感です。
あ、こちら初書き込みです。よろすく。

生きているもの。
死にかけているもの。
死んじゃったもの。すべて愛情もって接してますがいままでなにか
見返りとか逆に憑かれたとか「出た」とかないですねえ。
省3
772: 03/09/12 01:46 AAS
>>769-770
何か、2人とも微妙にズレてない?w

対応が違うようには見えないけど。
>>766
多分、喜ぶんじゃない?w
773: 03/09/12 02:37 AAS
あのー、ここは火葬の「科学」スレなので、非科学的な話題は
他でやっていただきたいと思います。

これ↓と重複スレっぽくなっちゃうのはよくないかなと。
凸 火葬や土葬の話し聞かせて 四番炉 凸
2chスレ:sousai
774
(1): 03/09/12 09:41 AAS
767です。ちょっと書き方が悪かったかな。人間を火葬する人が来たときは
やたら低姿勢な書き込みで対応するのに、動物の人に対しては、あなたは
動物を火葬してるんだよね、みたいな荒っぽい対応。そこが気に入らない。
動物の人も火葬従事者として貴重な人だ。
>猫が好きさん
あなたではありません。
775: 東博君@764 03/09/12 10:36 AAS
>>774
はて「あなたは動物を火葬してるんだよね」のどこが荒っぽい対応なのでせうか?
では「あなたは動物を焼却してるんだよね」と書くべき?
764でも書いた通り、焼却ではなく火葬、つまり天国に行くお手伝いをしているって事を改めて確認して欲しかったんで上記のように書いたけど問題あんの?
全文読んだら解んない?特に最後の行を。
同じ焼くという行為でも火葬と焼却を明確に区別する為に付け加えたんだけど。

1番炉のとりあえず344ですさんへのレスが上に並んであるから対比で言ってるのであれば、
省1
776: 03/09/12 12:26 AAS
またまた無気味な画像みました。煙さんのところのカキコから。
今度は動かない画像です。こわかったあ。
777: 猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ 03/09/12 20:36 AAS
>>769
マジレスするだども、動物の死体に限らず人間の死体だって、文化によっては単
に廃棄物でしかない場合があると思う。動物の死体だって、パートナーアニマル
なんかの場合は、人間のものと同等の扱いが必要なこともあるだろう。
そのあたり、人間だからとか動物だからとかいうのは、あまり基準にならないよう
な気がする。
個人的には、パートナーアニマルなんかの場合だと人間の場合よりうるさい遺族
省2
778: 03/09/12 21:07 AAS
目の不自由な人にとって、盲導犬なんか家族以上に愛情感じてるだろうね。
一人暮らしの婆ちゃんの大事にしている猫だって。大事なのはその絆だろうね。
葬儀ってのはむしろ、その絆を断ち切られてしまった人のためだと思うね。
人間だろうが、動物だろうが同じだよ。俺だって、5年間生きたクワガタが
死んだ時にはたいへんショックをうけました。
779: 03/09/12 21:42 AAS
ペット人種は両極端って印象あるなぁ。
分別も常識もわきまえて、かつペットをとても愛している人。
無分別・非常識で、ペットを溺愛するかと思えば、飽きると平気でワニガメとかを捨てる人。

ところで、ポニーとかでも火葬可能なのでしょうか?
小型馬とはいえ、人体よりデカイ気がしますけれど。
780: 03/09/13 13:46 AAS
愛誤さんって香具師かね?
781
(1): 03/09/13 22:12 AAS
火葬の連続写真がありました(覚悟のある方のみご覧ください)
外部リンク[php]:www.ogrish.com
782: 03/09/13 23:20 AAS
>>781
写真そのものは姉妹スレで禿しく既出
783
(5): 03/09/14 00:33 AAS
スレ違いならすいません。

無宗教の火葬前の儀式?ってどうやってるんですか?
骨上げの時、胸仏や喉仏とかって集めるんですか?

あと仏式以外の火葬前の儀式について情報ください。
仏式ならわかるのですが。
784: 03/09/14 00:45 AAS
>>730
宗教・教派(無宗教も)によって考え方は様々だけど、
骨揚げそのものは職員の誘導で進むから、胸仏や喉仏も
集めると思うのだが・・・。
火葬前の儀式については、キーワード検索かければ直ぐ分かるよ。
785
(4): 783 03/09/14 01:43 AAS
説明不足でしたが
火葬場では、仏式であれば田舎では焼香や読経しますよね。
キリスト教や神道、無宗教ではどうするんでしょうか?

個人的には宗教が嫌いなので、胸仏とかを集めて貰わなくてもいいのですが。
無宗教だと骨壷に収めなくても、ゴミ袋に詰めてもらっても(自分は)構わないと思うのですが。
法律的には火葬さえすれば産業廃棄物ですので。
そういう変わった人の実例を聞きたいです。
786: 03/09/14 01:47 AAS
>>785
焼きあがってすぐのをゴミ袋に入れたら袋が溶けるんじゃない?
せめてリンゴ箱くらいにしときなよ
787: 03/09/14 02:18 AAS
>>785
神道では拝礼し、キリスト教では神様に祈る。
宗教宗派や地域によって方法は違うが、火葬直前に炉前で
何らかの儀式を行うのは共通のようだ。
無宗教の場合は、それこそ故人の遺志や立合者の考え次第。

骨なら、共同埋葬とかしてもらえばいいんじゃないの。
考え方としてともかく、実際問題ゴミ袋じゃ残された人がねえ。
788: 猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ 03/09/14 02:33 AAS
>>783
宗教が嫌いだということならば「儀式なんかやらない」でつっぱるように遺言して
おけばいいんじゃないかな。儀式というのは、いずれにせよなんらかの宗教性を
帯びるものなんだしさ。
妥協の産物としての特定宗教に偏らない儀式のありようについては、最近の葬儀
本とかにはけっこう載ってるし、「葬送の自由を求める会」だっけか、そういった市
民団体とかもあるから、相談してみるといいと思う。
省9
789
(2): 783 03/09/14 02:50 AAS
その火葬場の決まりでやっぱり棺に入れないとダメだと思うのですが。
自分としては、一番安い棺で、普段着のまま、自分の愛用品を入れて、
火葬代だけ払ってもらえればいいと思ってるし。
骨壷なんぞ買わなくていいし、それこそゴミ袋で十分だと思っております。
袋が溶けると言うこともあるので、どうせなら灰も残さず燃やしてもらいたいです。
灰はスコップで適当にかき集めて、産業廃棄物として処分してもらいたいと、心底思っています。

希望としては火葬の前に自分が好きな明るく楽しい曲を流してもらって。
省1
790
(1): 猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ 03/09/14 03:43 AAS
>>789
お棺については、サイズの上限制限はあるけれど、材質については不燃材とか
プラとかでなけりゃOKだと思う。現実問題ダンボール製の棺ってのは売ってる。
なんだったら、スーパーからダンボールをもらってきて手製の棺を作ってもらう
というのでもOKなんじゃないかな(強度不足とかで迷惑かけないよーにね。あと、
接着剤とかを不用意に使わない方がいいと思う)。
愛用品を入れるというけど、愛用品って何なのかわからないのだが、副葬品は
省9
791
(1): 猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ 03/09/14 03:49 AAS
>>789(続いた)

んで、「あんましふつうの葬儀はやってほしくない」という希望はわかった。わかっ
たんだけどさ。それ、たいへんだよ。

普通じゃないことをやるのって、世間様に喧嘩を売ることになるので、たいへんな
んだよ (おれはその状態に納得しているわけじゃない。喧嘩は、わりとしばしば、
売ってきた側だから)。
だけど、普通じゃないことをやるとなると、世間様は「喧嘩を売られた」と思ってく
省15
792: 03/09/15 00:29 AAS
無宗教の場合は最後のお別れをして炉に入れてすぐ点火。
骨上げは普通にやる。坊主がいないだけ。極めてシンプルですな。
793: 03/09/15 07:27 AAS
>>785
火葬後は、遺骨の放棄の申し出を受け付けてくれる火葬場を探しておくがよろしかろ。
引き取りを義務付けているとこもあるからな。
葬儀屋経由じゃないと炉を貸さない火葬場もあるからな
1-
あと 208 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.130s*