lossless scaling - Part4 (319レス)
上下前次1-新
1(2):   08/04(月)14:39 ID:O6MzbUhZ0(1) AAS
 !extend:checked:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2 
  
 Steamで販売されているアップスケーラーとフレーム生成アプリのlossless scalingに関するスレです 
  
 外部リンク:store.steampowered.com 
 ※前スレ 
 lossless scaling - Part3 
 2chスレ:software VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:: EXT was configured 
2: 08/04(月)16:02 ID:y/T2nIv00(1) AAS
 ここが新スレか 
3: 08/04(月)16:56 ID:S3wecKni0(1) AAS
 >>1 
 乙やでん 
4(3): 08/05(火)01:30 ID:wXdSZQfk0(1) AAS
 こっちのがいい気がしてきたんだが 
  
 VLCメディアプレイヤー単体にはリアルタイムのフレーム補間(フレームレート向上)機能は標準搭載されていませんが、外部ソフト「SmoothVideo Project(SVP)」と組み合わせることで実現可能です。 
  
 ■ SVPによるVLCフレーム補間の概要 
  
 SVPは動画のフレーム間に中間フレームをAIや独自のアルゴリズムで生成し、動画のフレームレートを60fpsや120fpsなどにリアルタイムで引き上げることができます。 
  
 SVP自体は動画再生プレイヤーではなく、MPC-HC、VLC、PotPlayerなど多くのプレイヤーに連携して動作します。
省1
5: 08/05(火)01:59 ID:jVjcL9kA0(1) AAS
 >>4 
 lossless scalingでも出来なくないけど動画だとSVPの方が手軽だよな 
 ゲームには使えないから結局用途次第 
6: 08/05(火)07:25 ID:0aDvHAMJ0(1) AAS
 >>4 
 お、イイじゃんと思ったが 
 「導入前に一旦MPC-HCやVLC、Lavfilter等をアンインストールする必要がある」で止めた 
 めんどくさすぎるw 
7: 08/05(火)08:19 ID:V7fj+ijV0(1/2) AAS
 >>4 
 SVP昔からつかってるけど、動画プレイヤーからボタン一つでON/OFFできたり適応ルールをフィルタリングできるので動画再生に関してだけならぶっちゃけSVPで事たりる。 
 ただ、AIブーム以前に誕生したかなり古いソフトだし、4K解像度は有料版が必要になるので注意ね。 
  
 4K解像度が必要ないならSVP組み込み型Potplayerオススメしとくよ 
 外部リンク:d1.httpuse.xyz 
8: 08/05(火)09:20 ID:b1riMCOO0(1) AAS
 SVPは専スレあるんでそっちでどうぞ 
  
 SmoothVideo Project (SVP) part7 
 2chスレ:software 
9: 08/05(火)11:50 ID:sik/dUNK0(1) AAS
 SVPなつい、登場初期はCPUパワー足んなくて4コア(OC)で中設定がやっとだった 
 その後古井戸が出て使わなくなり今はLSFGにまかせられるようになった 
  
 アーティファクトでは古井戸が優秀過ぎた 
 AMDにその技術者が去ってメンテできないようになりVEGA世代で終わったのはAMDのバカタレ 
10: 08/05(火)15:48 ID:DCtm9dTm0(1) AAS
 SVPは動画ソース自体見てるからシーク時にカクつくのが不便すぎてやめたんだよなぁ 
11: 08/05(火)15:53 ID:+J7/S09t0(1/3) AAS
 俺はSVPオフからオンへの切り替え時に数秒間のラグがある上にクラッシュしたりするのが嫌で止めた 
 今は動画のフレームレートをNSMで2倍化して、必要に応じてLSFGで240fps化してる 
 良い時代になったものだ 
12: 08/05(火)16:52 ID:UDTi3mMw0(1) AAS
 NSMって何? 
13(1): 08/05(火)17:04 ID:+J7/S09t0(2/3) AAS
 Nvidia Smooth Motion 
 rtx4000と5000世代で対応している汎用FG 
 現状は2倍まで 
14(1): 08/05(火)17:17 ID:qXmirnnM0(1) AAS
 >>13 
 nsmはゲーム以外も対応してるんですね。 
15: 08/05(火)17:34 ID:+J7/S09t0(3/3) AAS
 >>14 
 そうだね 
 NSMはd3d11、d3d12、ヴルカンに対応しているから、動画プレーヤーならレンダラーがd3d11に対応していればNSMに対応出来る 
 でも64bit版プレーヤー限定 
16: 08/05(火)18:30 ID:V7fj+ijV0(2/2) AAS
 LSFGとMagieの併用は挙動が安定しないので実用的じゃないけど、SVPとMagpieの併用は全く問題ないので動画用途なら選択肢の一つかな。 
 あとSVPはPro版だとRIFE AI補完使えたりするけど、でもやはりそろそろ別のアプリに取って代わってほしいとは思うね。息長すぎ。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 303 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s