【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part9 (454レス)
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part9 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1743138945/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.14] [sage] 2025/04/11(金) 11:08:57.16 ID:pycrZa4V0 >>74 配信中は大昔はできたらしいが今は動作しない、TSのみ指定可能 streamlink lv --ringbuffer-size 16M --niconico-user-session hoge --hls-start-offset 0:3:0 --hls-duration 0:7:0 --default-stream best -o hoge.ts --ringbuffer-sizeは消してもいい、消したら16M設定 生放送時は必ず16M設定 1〜100の設定にすると、1.6Mbps〜40Mbpsの範囲で速度調節可能、ただしCPU使用率上がる 16M設定のままでギガ回線の環境だと人によっては最大400Mbps以上の速度が出るらしい 自社旧鯖の話だけど過去にニコ生の中の人の本音で、ツール使用の速度はおさえめにして欲しいような話を見た気がする オリジナルのlivedlかフォークか忘れたが、最初4倍速可能だったはずが仮も含め2倍速固定になってた気がする 設定で4倍速以上に変えれたのかもしれないが、あまり使用してなかったので勘違いで大きく間違ってる所があったらスマン http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1743138945/76
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] [sage] 2025/04/11(金) 18:59:29.01 ID:vBKZF5vl0 >>76 >自社旧鯖の話だけど過去にニコ生の中の人の本音で、ツール使用の速度はおさえめにして欲しいような話を見た気がする ってことだけど、例のサーバー切替アナウンスより >旧サーバー形式では即座にダウンロードを開始できましたが、サーバーへの負荷抑制のためにダウンロードの転送速度に制限が必要でした。 >新サーバー形式では書き出しとダウンロードに工程が分かれますが、ダウンロードデータの準備をバックグラウンドで実行可能となり、転送速度制限の制約が不要となりました。その結果、書き出しやダウンロードにかかる時間が従来よりも短縮されます。 これは直接サーバーからDLしてるわけじゃなくてキャッシュからDLしてるからだと思うけど 実際デベロッパーツールで放送開くとすごい勢いで映像と音声取得しはじめるのねw だからもうそんな制限いらないと思うし、もし問題あるならサーバー側(というかAWS)で制限すると思いますね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1743138945/77
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][芽] [sage] 2025/04/11(金) 23:02:57.37 ID:10NY0wro0 >>76 ほんとに助かりますありがとう! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1743138945/80
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s