[過去ログ] Google Chrome 113 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
647:  (ワッチョイ 0f1c-mj5e) 2022/06/13(月)16:58 ID:CSHY9UAW0(1) AAS
 クローム本体にクレカ情報保存する機能あったっけ? 
648:  (ワッチョイ 6fd0-/e9c) 2022/06/13(月)17:10 ID:wFI3SHl/0(1) AAS
 chromeにログインしてるアカウントにカード登録できるらしいからそれかな 
649:  (ワッチョイW cf6e-EqTe) 2022/06/13(月)17:25 ID:9Q8OhLut0(1) AAS
 chrome://settings/payments 
 ここのでしょ 
650:  (ブーイモ MM67-BrT/) 2022/06/13(月)17:49 ID:5YkqClIZM(1) AAS
 クレカ保存便利そうだとはずっと思ってたけど何かあったら困るからって保存してなくてよかったわ 
 やっぱこれよ 
651:  (ワッチョイ 6376-+CJs) 2022/06/13(月)17:50 ID:hA0JUKCL0(1) AAS
 >>645 
 フルポケットガード法 
652:  (ワッチョイW a302-dD9+) 2022/06/13(月)18:04 ID:C2ad4Y9/0(1) AAS
 Windowsみたいな危険なOSでクレジットカードなんか扱わない方がいい 
 Chromebookの方がマシ 
653(1):  (ワッチョイ ff1f-JG4s) 2022/06/13(月)18:27 ID:SW8YY+XH0(1) AAS
 クレカとか一切使わないが吉 
 尼も楽天もネットスーパーも 
 全て代引き、昭和だろうが令和だろうと 
 いつもニコニコ現金払い 
  
 今はコロナ渦なので手渡しは控え 
 玄関下駄箱の専用引出しに前もって代金を置いて 
 それで済ましてます 
654:  (ワッチョイ 2334-Ne6o) 2022/06/13(月)20:47 ID:baGg70tX0(1) AAS
 突然Chromeに居間にあるTVで何を視聴してるのか表示されるようになって恐怖してるんだけどナニコレ 
 俺がPCで動画再生してるのも他の部屋に筒抜けなの? 
655:  (ワッチョイ f3b0-DKQR) 2022/06/13(月)21:44 ID:et3X36ib0(1) AAS
 なにそれこわい((((;゚Д゚)))) 
656:  (ワッチョイ 234e-dJug) [sage] 2022/06/13(月)22:10 ID:8RNnAVIj0(1) AAS
 居間のテレビがAndroidTVなんじゃないの 
657:  (ワッチョイ ffdc-GGE9) 2022/06/13(月)23:24 ID:TSZqz+/40(1) AAS
 >>653 
 馬鹿は早く死ねよ。 
658:  (ワッチョイ 6f42-zkCy) 2022/06/14(火)06:36 ID:z9ATg3Mr0(1) AAS
 AndroidTVだとありえるのか 
659:  (オイコラミネオ MMc7-GGE9) 2022/06/14(火)07:30 ID:2Ncx6hiyM(1) AAS
 >Chromeは個人情報を暗号化して保存しているが、Emotetの新機能は、暗号化されたデータを復号するための鍵も同時に盗み出すため、保存したクレジットカード情報が第三者に知られるおそれがあるとしている。 
  
 ってんだから、OSの問題じゃないんでしょ? 
 Chromeに覚えさせちゃってたらぜーんぶアウト 
 ってことなんでしょ? 
660:  (ワッチョイ ff6e-DKQR) 2022/06/14(火)11:24 ID:M/C8Txfn0(1) AAS
 そもそも論としてEmotetに感染しなければ問題ないからOSのセキュリティも無関係ではないよ 
  
 マルウェア「Emotet」が進化、「Google Chrome」のクレカ情報まで盗むように 
 外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp 
  
 >活動を再開した「Emotet」は従来の「Outlook」に加え、「Thunderbird」も情報窃取の対象となることが判明しており、ターゲットは今後増える可能性がある。 
 >従来の「Emotet」は「Microsoft Office」マクロの形式で送り付けられることが多かったが、 
 >最近はPCに「Office」がインストールされていなくてもショートカットファイルを実行するだけで感染するタイプの存在が確認されている。 
  
 >「Emotet」への対策としてはまず、OSやウイルス対策ソフト、その他アプリを最新のバージョンへ保つことが大事だ。
省2
661:  (ワッチョイ c3b1-DKQR) 2022/06/14(火)16:46 ID:uf3JSm8L0(1) AAS
 Emocheck使ってみたけど感染してなかった 
 けど、Chromeに保存していたクレカ情報削除した 
 おー-こわ 
662:  (ワッチョイ 7fbf-DKQR) 2022/06/14(火)17:47 ID:PkA7QlXP0(1) AAS
 「広告ブロック拡張機能」に関してGoogleとMozillaが異なる方針を採用したことでブラウザの差別化が進むとの指摘 
 外部リンク:gigazine.net 
663:  (ワッチョイW cf76-OCHW) 2022/06/14(火)17:58 ID:v8fDKLUc0(1) AAS
 Chromeのパスワードやクレジットカードのデータは暗号化されてその鍵はWindowsの場合WindowsDPAPIを利用して暗号化されているらしい。 
  
 鍵の復号はWindowsにログイン状態なら容易だからマルウェアに感染したら簡単に盗めるということ。(逆に言うとディスク引っこ抜いてもWindowsのパスワードとユーザー情報がないと復号困難) 
  
 ただ、そんなことできる状態ならどのブラウザでも同じだし、手入力しても意味ないよね。 
664:  (ワッチョイ 1376-bGSb) 2022/06/14(火)21:54 ID:vCHhsoC30(1) AAS
 Windowsのパスワードとユーザー情報 
  
 こんなもの1秒で抜けるだろw 
665:  (ワッチョイW 8373-JcOr) 2022/06/15(水)00:31 ID:lfmophfQ0(1/2) AAS
 右クリックメニューの選択にキーを割り当てできるアドオンはありますか? 
 よくリンクのアドレスのコピーをするのですが、リンク上で右クリック、そこからメニュー内選択が煩わしいので、右クリック→特定キー押下でコピーしたいです 
666:  (ワッチョイ 2376-fjGI) 2022/06/15(水)00:37 ID:Z3TizVFB0(1) AAS
 昔はあったけど今はもうないんじゃ 
667(1):  (ブーイモ MM67-BrT/) 2022/06/15(水)00:46 ID:kNxYbmb6M(1) AAS
 アクセスキーは既に割り当てられてる 
 なぜか通常は表示されないが、Altキーを押しながら右クリックメニューを表示し、表示された瞬間にAltキーを離せば確認できる 
 現状は暗記するしかない 
  
 まあいうてコピーのCはどのソフトでも大体共通だし、あとはシークレットモードのG、選択したURLに移動のG、選択範囲を検索のSくらいを覚えると役に立つ 
 使ってればきっとすぐに頭に入るはず 
668:  (ワッチョイW 8373-JcOr) 2022/06/15(水)01:10 ID:lfmophfQ0(2/2) AAS
 >>667 
 ほんとだ出てきた 
 常時表示してくれればいいのになんでこんな隠すような設定なんだろ 
669:  (ワッチョイW cf6e-EqTe) 2022/06/15(水)01:42 ID:0m3LvNMD0(1) AAS
 右クリックメニュー アクセスキー 自分用備忘録 
 リンク 画像リンク[png]:i.imgur.com 
 画像 画像リンク[png]:i.imgur.com 
 画像リンク 画像リンク[png]:i.imgur.com 
670:  (ワッチョイ 2376-Ne6o) 2022/06/15(水)06:11 ID:I9RuUsjA0(1) AAS
 「広告ブロック拡張機能」に関してGoogleとMozillaが異なる方針を採用したことでブラウザの差別化が進むとの指摘 - GIGAZINE 
 外部リンク:gigazine.net 
671(2):  (ワッチョイ 6fee-GGE9) 2022/06/15(水)06:41 ID:LM35MyUh0(1) AAS
 chromeのサイズを少し右側に伸ばそうと右端にマウスのカーソルを合わせても、何故かマウスポインタが矢印マーク⇔に変わらない。 
 変わらないから引っ張ることが出来ない。 
 左端で試すと矢印⇔に変わり普通に引っ張れた。 
 右側は何故かブラウザウィンドウの上と下のごく一部だけマウスが反応し引っ張ることが出来る。 
 いつからこんな仕様に変わったのでしょうか? 
 仮に不具合だとしても、今までこんなバカな現象に会ったことはなかったので、今更なぜこんな、おバカな現象が起きるのか。 
 ユーザーをイライラさせたいというのなら分からなくもないが。
省1
672:  (ワッチョイW c3b1-dViI) 2022/06/15(水)07:50 ID:wBpZPWox0(1) AAS
 chromeの言語を英語にするとalt押しても右クリックでキー表示されないんだよね 
 だから日本語チームの消しそこないなんじゃないかと思っている 
673:  (ワッチョイ 03bc-cy3R) 2022/06/15(水)10:47 ID:wqkFMKGQ0(1) AAS
 ChromeSetup.exeはデバイスに問題を起こす可能性があります。 
  
 初めて見たんだが昔からなん? 
674:  (ワッチョイ f3b0-DKQR) 2022/06/15(水)18:17 ID:a67IpL430(1) AAS
 >>671 
 私の環境では再現しないな 
675:  (ワッチョイ 6376-bGSb) 2022/06/15(水)18:35 ID:ilcPBWc60(1) AAS
 世界で何億人がこのブラウザ使ってるんだよ そんなバグあるはずがない 
676:  (オッペケ Sr87-vhci) 2022/06/15(水)18:58 ID:tnXRCny7r(1) AAS
 ウインドウのサイズ合わせはOSの問題では? 
677:  (テテンテンテン MM7f-DKQR) 2022/06/16(木)02:24 ID:BK6ekNEXM(1) AAS
 【uBlock Origin排除】Chrome、Edgeで広告ブロック拡張機能が利用できなくなる? 多くのユーザーがFirefoxに切り替える可能性  [樽悶★] 
 2chスレ:newsplus 
678:  (ワッチョイW 9329-FENq) 2022/06/16(木)02:27 ID:mu3sKOtQ0(1) AAS
 Vivaldiに環境複製して様子見してますわいつでもどんとこい 
679(2):  (ワッチョイ 134e-dJug) 2022/06/16(木)09:28 ID:CzknpyJM0(1/2) AAS
 全画面じゃないウインドウモードで画面の右端にピッタリ寄せて右端にWindowsの 
 壁紙が見えない状態で使ってるんだけど 
 Chromeを再起動するとChromeウインドウが微妙に左に移動してて画面右の壁紙が見えてる 
 なんで勝手に微妙に移動するかな 
680:  (ワッチョイ 6f42-zkCy) 2022/06/16(木)10:05 ID:eSzunn690(1) AAS
 >>679 
 Chromeに限った話ではないぞ 
681(3):  (オイコラミネオ MMc7-GGE9) 2022/06/16(木)10:35 ID:0kyE240YM(1) AAS
 >>671 
 >>679 
 両方とも、Windowsの「ウィンドウの影を表示する」が由来のトラブルでは 
  
 レジストリの扱いが、Win7~のモードとかクラシックモードとかエアロモードとかで別の場所に分かれてて、 
 それぞれ自動で参照しあうようになってんだけど、外部のアプリから何も配慮せずに数値をいじっちゃうと、参照する数値に齟齬が出て結果そうなる 
  
 で、「ウィンドウの影」ってのは本来ウィンドウサイズの”外側”上と左に何ポイント、右と下に何ポイントって設定すんのが自然だけど、 
 レジストリの都合で”内側”に何ポイントって設定しなくちゃいけなくて、結果、影の分だけ色々ズレちゃうことになる
省2
682(1):  (ワッチョイ 134e-IYGS) 2022/06/16(木)11:30 ID:CzknpyJM0(2/2) AAS
 >>681 
 おおそんな影の設定あったなあ 
 今夜でも帰ったら設定してみる 
 ありがとう! 
683:  (ワッチョイW c3b1-JK0U) 2022/06/16(木)12:04 ID:ZCJvyfmW0(1) AAS
 >>681 
 Chrome関係なくこれに悩んでたけど影か 
684:  (ブーイモ MM7f-BrT/) 2022/06/16(木)12:48 ID:7RhunBNAM(1) AAS
 >>681 
 正確にいうと影ではないよ 
 Windows10ではウィンドウの外側の枠が廃止されたじゃん、それが原因 
 廃止されたのは見た目だけで、実際にはWindows8時代の極太ウィンドウ枠に合わせて透明な枠が残ってる 
 そのせいでウィンドウが端にピッタリくっつかない 
  
 PaddedBorderWidthでググると出てくるからそこを弄ると透明な外枠を消せる 
685:  (オイコラミネオ MMc7-GGE9) 2022/06/16(木)15:59 ID:qrVUcxhKM(1) AAS
 PaddedBorderWidthかあ、そんなのもいじった記憶ある。 
 いずれにせよ、追い込めないから半ば諦めながらレジストリと睨めっこしろよ 
  
 マウスホバーを優先的に解決して、実際に←→の矢印が出現する所とウインドウのエッジがズレてても気にしない 
 再起動後にサイズがちっちゃくなっちゃうのは諦める、 
 アプリによって動作が違うのも色々調整して、自分が妥協できるところで踏ん切りをつける 
  
 あ、あと、限界まで調整するとマウスホバーがわずか1ポイントの線でしか反応しないとかになるから、それも我慢する必要がある 
  
 まあ、自分がそれをいじってたのは数年前だから、今は何か対処法があるのかもしれないけど。
省1
686(1):  (ワッチョイ 2376-zkCy) 2022/06/16(木)20:15 ID:GsjBMUdF0(1) AAS
 そもそも枠を表示したいんだよなぁ・・・ 
687(1):  (ワッチョイ bf56-F/8u) 2022/06/16(木)20:37 ID:51uiqqzU0(1) AAS
 端にぴったり寄せてるつもりでも実際には透明な外側の枠が画面外に出てる 
 再起動で隙間が出来たように見えて内部的にはそこが端ぴったりってわけか 
688:  (ブーイモ MM7f-BrT/) 2022/06/16(木)21:31 ID:NKQYr21cM(1) AAS
 >>686 
 それならAero Liteでググると幸せになれるよ 
 本来はハイコントラスト用の隠しスタイルを有効化して使えるようにする方法だね 
689(2):  (ワッチョイ 9303-R8dR) 2022/06/17(金)07:04 ID:PL0OWq5C0(1) AAS
 Googleアカウントを複数持っています 
 ログインのアカウントの選択で、一度ログインしたアカウントは記録されていてるのですが、 
 それらが全て消えてしまうときがあります、どのタイミングで消えてしまうのでしょうか? 
690(1):  (オイコラミネオ MMc7-GGE9) 2022/06/17(金)07:42 ID:KeiBX4ClM(1) AAS
 >>687 
 うむ。そういうこと 
 で、>>682の無駄な時間を省くためにヒントを書くと、 
 具体的な数字は忘れたけど、たとえば影をウィンドウサイズの右と下の内側7ポイント分削ってそこに描画するって設定になってたとして、 
 ⇔が反応するのはウィンドウサイズの内側7ポイントの線を基準にその左右5ポイントってことになって、 
 何かのアプリで影を表示しないようにいじってると、⇔が反応する線が差分-2の部分に埋もれてしまうことになる 
 それをどうにかしないといけない
省9
691:  (ワッチョイ 3303-R8dR) 2022/06/17(金)08:43 ID:+vpSjGOW0(1) AAS
 他のデバイスからのタブというところに、何故か同期した覚えのないスマホのアカウントが入っています 
 削除したいのですが、どうすればいいでしょうか 
692(1):  (ワッチョイW f356-55S3) 2022/06/17(金)11:31 ID:fTbAPvKr0(1/2) AAS
 右クリックメニューの「Google Lensで画像を検索」や「このページのQRコードを作成」 
 はflagsからは削除されてしまいましたが起動オプションを使えば削除は可能なのでしょうか。 
 もしできるのであればなんと打ち込めばいいかも教えていただきたいです。 
693(1):  (ワッチョイW cf6e-EqTe) 2022/06/17(金)11:44 ID:13UB0AT00(1) AAS
 >>692 
 Lensはflagsに復活してる 
 chrome://flags/#enable-lens-standalone 
694(1):  (ワッチョイ 6f76-+CJs) 2022/06/17(金)12:22 ID:NikH8mA/0(1) AAS
 >>690 
 技術的負債についていうと先見の明がないっていうか技術的負債を解消しなかってことなんだが 
 技術的負債を解消したら後方互換性を損ねてもっと損してた 
 技術的負債を解消すべきでない例だね 
 内部はめちゃくちゃかもしれないがユーザーから完全に隠されてる 
695:  (ワッチョイW 2376-OCHW) 2022/06/17(金)12:35 ID:IeaF8nSZ0(1/2) AAS
 WindowsがなんとかPC市場で生き残っているのは後方互換性を可能な限り維持しようとしているところがあるからな 
 IEすら消えたといってもEdgeやコンポーネントとしてはまだ生きている訳だし。 
696(2):  (ワッチョイ 0376-bGSb) 2022/06/17(金)13:01 ID:eaMiZZGj0(1) AAS
 WindowsがなんとかPC市場で生き残っているのは 
 WindowsがなんとかPC市場で生き残っているのは 
 WindowsがなんとかPC市場で生き残っているのは 
 WindowsがなんとかPC市場で生き残っているのは 
 WindowsがなんとかPC市場で生き残っているのは 
  
 お前「WINDOWS10」が世界で何本売れたか知ってるのか? 
697:  (ブーイモ MM7f-BrT/) 2022/06/17(金)14:42 ID:iaDY663cM(1) AAS
 まあモノ自体はよくはないとは思う 
698:  (ワッチョイW 2376-OCHW) 2022/06/17(金)14:54 ID:IeaF8nSZ0(2/2) AAS
 >>696 
 サーバー市場はきついし、モバイルは撤退して強いのはPCだけという意味で「なんとか」という言葉を使った 
699:  (ワッチョイW f356-55S3) 2022/06/17(金)14:57 ID:fTbAPvKr0(2/2) AAS
 >>693 
 ありがとうございます確認不足でした 
 tabhovercardsも復活してほしいところです 
 edgeの方では復活しましたし 
700:  (オイコラミネオ MMc7-GGE9) 2022/06/17(金)15:34 ID:9pwXYoB+M(1) AAS
 >>694 
 「ShadowOfWindow.exe」に独立させられなかった理由ってのも想像できるんだけどね 
 「ウィンドウをレイヤーで順番を管理してるわけではないから」ってことなんだと思う 
 まあ、もうこの話題は終わりにするわ 
701(1):  (ワッチョイ 9303-R8dR) 2022/06/17(金)15:38 ID:2f/tGXNJ0(1/3) AAS
 古いchromeから、新しいchromeに、Cookieを移動させたいと思います、 
 大半の設定はアカウント同期で出来ますが、サイトデータやCookieはコピーされていませんでした 
 そこで、User Data→Networkの中に入っていたCookieを単純に移動してみましたが、データは引き継がれていませんでした 
 どうすれば新しいchromeにデータを移行できますでしょうか? 
702:  (ワッチョイW cf7e-++50) 2022/06/17(金)17:40 ID:L0Detx6T0(1) AAS
 >>696 win10は無料アプグレですよおじいちゃん 
703(1):  (ワッチョイ 6f76-bGSb) 2022/06/17(金)18:35 ID:hntKMDCF0(1) AAS
 *裏技* 
  
 お気に入りのフォルダに入っているリンクを開くとき「CTRL」を押しながら開くとフォルダが閉じられなく、複数開くことができます 
704(1):  (ワッチョイ 9303-R8dR) 2022/06/17(金)18:52 ID:2f/tGXNJ0(2/3) AAS
 >>701 
 こちら知ってる人いませんか? 
705:  (スッップ Sd1f-7njg) 2022/06/17(金)19:08 ID:K13UO/E9d(1/2) AAS
 >>704 
 クッキー操作の拡張入れて 
 エクスポート/インポートしたら出来るかもねえ 
706(1):  (ワッチョイ 9303-R8dR) 2022/06/17(金)20:34 ID:2f/tGXNJ0(3/3) AAS
 EditThisCookieはそのページのCookieしかエクスポート出来ないようだが、 
 プロファイル内にある全てのCookie移行したいんだけど? 
707:  (スッップ Sd1f-7njg) 2022/06/17(金)20:54 ID:K13UO/E9d(2/2) AAS
 別のを探すとかいっこずつがんばるとか、がんばればー? 
708(1):  (ワッチョイ 2376-+CJs) 2022/06/17(金)23:19 ID:ouP20E6d0(1) AAS
 >>706 
 情報を隠しすぎ 
 調べたことがあるなら全部公開しよう 
 あなたが調べたことと同じことをなぜ調べないといけないのかが分からない 
 非効率だ 
709:  (ワッチョイ ff03-GdNo) 2022/06/18(土)00:49 ID:d/ZT2eZd0(1) AAS
 >>708 
 いや、情報は全部出していますが? 
 調べても他にやり方が見当たりません 
710(1):  (ワッチョイW 4e6e-QYOO) 2022/06/18(土)00:54 ID:dxXsESe30(1) AAS
 ChromeCookiesViewで出力、JSONに整形しEditThisCookieでインポート 
711:  (ワッチョイW 1756-lztT) 2022/06/19(日)09:46 ID:XhGb8enQ0(1) AAS
 >>703 
 ちょっと前まではホイールクリックしたら新しいタブで開きつつフォルダが閉じられて 
 CTRLクリックしたら閉じられずに連続で開けて使い分けが出来てた 
 今はホイールクリックでも閉じられなくなった 
 どちらかというと閉じられる方が好きだったから不便だわ 
 連続で開きたいときより1個だけ開きたい時の方が多いからなあ 
712:  (ワッチョイ 031a-sER5) 2022/06/20(月)01:31 ID:iISjr6Wj0(1) AAS
 ここ二、三日で急に不安定になったんだが何かあった? 
713:  (ワッチョイ 8313-KtZt) 2022/06/21(火)04:20 ID:bvj60Rta0(1/2) AAS
 てst 
714:  (ワッチョイ 8313-KtZt) 2022/06/21(火)04:22 ID:bvj60Rta0(2/2) AAS
 なんかNGワードかなんかで書き込めないんで数回に分けて書き込む 
 荒らしじゃないからね ↓本文 
  
 chromeってたまに表示崩れない? 
715:  (ブーイモ MM26-LoU0) 2022/06/21(火)07:39 ID:vN1XrhriM(1) AAS
 その後、彼の姿を見たものはいなかった 
716:  (ワッチョイ 8313-KtZt) 2022/06/21(火)07:40 ID:I1zuRrlq0(1/6) AAS
 てすと 
717:  (ワッチョイ 8313-KtZt) 2022/06/21(火)07:42 ID:I1zuRrlq0(2/6) AAS
 てst 
718:  (ワッチョイ 8313-KtZt) 2022/06/21(火)07:43 ID:I1zuRrlq0(3/6) AAS
 スクショとって見せようと思ったんだが画像が弾かれるっぽい・・ 
719(1):  (ワッチョイ ff03-GdNo) 2022/06/21(火)07:43 ID:kPeBaFPE0(1) AAS
 ポータブル版ってアドオンは自動更新なる? 
720:  (ワッチョイ 8313-KtZt) 2022/06/21(火)07:44 ID:I1zuRrlq0(4/6) AAS
 714のあと全く書き込めなくなったんで今帰ってきた 
721:  (ワッチョイ 8313-KtZt) 2022/06/21(火)07:49 ID:I1zuRrlq0(5/6) AAS
 改行したら誤魔化せんかな? 
 htt 
 ps:/ 
 /dotup. 
 org/up 
 loda/do 
 tup.or
省4
722:  (ワッチョイ 8313-KtZt) 2022/06/21(火)07:50 ID:I1zuRrlq0(6/6) AAS
 ↑下が正常なんだが開いたとき上になるときがある 
 ここだけじゃなく複数のサイトで 
 ページのソースを比べても全く同じ 
 拡張機能を切っても変わらない 
723:  (ワッチョイ 7642-GvQ2) 2022/06/21(火)09:51 ID:EthwEQz00(1) AAS
 画像を貼るのは邪道 
724:  (ワッチョイ de03-GdNo) 2022/06/22(水)04:36 ID:Fd+qSApZ0(1) AAS
 >>719 
 こちら知っている人いませんか? 
725(1):  (ワッチョイ b396-VVUE) 2022/06/22(水)11:36 ID:M2Ka9Is80(1) AAS
 103.0.5060.53 
726:  (アウアウウーT Sa47-fUg7) 2022/06/22(水)12:50 ID:5MQlnw6Wa(1) AAS
 >>725 
 おつ 
727(1):  (ワッチョイ 3b58-sER5) 2022/06/22(水)15:05 ID:j3hz85t10(1/2) AAS
 chromeで価格コムみるとなんかパソコンがいっぱいあるんだけどこういう描画崩れって多いの? 
  
 外部リンク:imgur.com 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 275 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s