[過去ログ]
Mozilla Firefox質問スレッド Part189 (1002レス)
Mozilla Firefox質問スレッド Part189 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
543: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/26(火) 19:49:18.10 ID:EMOz28oi0 さすがに飽きた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/543
544: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/26(火) 20:01:07.02 ID:wTeppypW0 モジラジンにこんなトピックが上がってた ここのトラシューにちょうどよいと思う 新しいプロファイルで Firefox の動作確認する方法 https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=18366 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/544
545: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/27(水) 21:58:30.34 ID:FeEj3UFz0 ブックマーク追加で今まで一覧の一番下だったのが急に一番上に追加されるようになってしまったんだがアップデートのせい? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/545
546: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/27(水) 22:03:17.96 ID:Gq662WS20 Firefox Browser 85.0 (64 bit) あるページをブックマークした時、以前は小さなプロパティ窓が出て 登録orキャンセルを選んだり、ブックマークタイトルを編集できたりしたんだけど 今はなぜか「ライブラリに登録しました」というホバー表示しか出なくて 直接登録されるようになってしまいました 以前のように小さなプロパティ窓が表示されるようにするにはどうれば良いでしょう? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/546
547: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/27(水) 22:24:56.66 ID:2P0Y/xKa0 追加時にエディターを表示する http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/547
548: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/01/27(水) 22:30:59.82 ID:+uMpeczs0 >>546 どのページでもいいから二回連続でブックマークすると出てくる >>547の方の通りにする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/548
549: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/27(水) 22:44:54.34 ID:Gq662WS20 >>547 >>548 ありがとうございますうぅぅぅぅぅぅ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/549
550: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/29(金) 02:20:37.81 ID:nOp89l8B0 プライバシーの設定のカスタムの項目の簿ロックするCookieなのですが、 未訪問のウェブサイトのCookieというのはクロスサイトトラッカーとソーシャルメディアトラッカーという選択肢も含まれているんでしょうか? それとも両者は別々なんですか? 分かる方教えてください http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/550
551: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/29(金) 04:12:56.75 ID:KPJyjAaE0 >>550 まず、下記を読んで意味を理解しよう 強化型トラッキング防止で Firefox がブロックするトラッカーとスクリプト | Firefox ヘルプ https://support.mozilla.org/ja/kb/trackers-and-scripts-firefox-blocks-enhanced-track それを踏まえて カスタム/Cookie のオプション選択肢の並びを見よう そうしたらわかるはず だけど結局は自分が期待した動作なのか実際に試してみたらいい デスクトップ版 Firefox の強化型トラッキング防止 | Firefox ヘルプ https://support.mozilla.org/ja/kb/enhanced-tracking-protection-firefox-desktop http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/551
552: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/29(金) 11:53:33.54 ID:9YzSk4qq0 リーダービューでスペースキーでスクロール?しながら読み進めていき最後の部分になったとき 行が足りずに中途半端にスクロールしてどこから読んでいない部分か わかりづらくてもやもやしています そこでレーダービュー用のCSSを加工して、最後の行以降にたくさんの空白行がわりの空間を 自動的に入れるようにすれば最後までスペースキーで綺麗に進められるのではないかと考えました 調べると userContent.css を加工することでできそうに思ったのですが 肝心のCSSをどう書けばいいかわからないので教えてもらえませんか? about:config で toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets で userContent.css を有効にしたり、userContent.css の位置はわかっています リーダービューのCSS? chrome://global/skin/aboutReader.css http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/552
553: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/01/29(金) 12:49:44.18 ID:7Vx6gO7k0 >>552 矢印の上下キー使ったらどう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/553
554: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/01/29(金) 13:00:07.93 ID:fwbjTOjx0 >>552 .moz-reader-content { display: block !important; padding-block-end: 200% !important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/554
555: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/29(金) 13:00:24.64 ID:9YzSk4qq0 >>553 ありがとうございます でもキーを押す回数をさぼりたいからスペースキーを使っているので 残念ながら不可です http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/555
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/29(金) 13:04:14.98 ID:9YzSk4qq0 >>554 できました!! 嬉しいです!! ありがとうございました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/556
557: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/29(金) 14:30:34.81 ID:HBAxpX3p0 Firefoxを85.0にバージョンアップしたところ、 右クリ→画像の情報を表示→メディア→画像のファイルサイズがキャッシュなしと表示されるケースが多発して困っています 新規プロファイル、クリーンインストールもしてみましたが同様でした 85でダウンロードする前に画像のファイルサイズを知る方法がありましたら教えて下さい 以下のアドオンも試してみましたがだめでした Image Info Image Data ExImageInfo http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/557
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/29(金) 18:44:01.08 ID:cmq3LoGd0 >>557 うちもツイッターでのページ情報のメディアで見てみたら 大体の画像が不明キャッシュなしだったけど 上のURL一覧のところで上キー下キーで他のファイルを選択した後に選択しなおすとファイルサイズが表示されたよ バグっぽいな 手動で確認するならこれでいいけど 拡張機能だとfirefoxを直すか拡張機能を直さないといけないね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/558
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/30(土) 00:52:59.61 ID:NE1lLaBd0 「Speed Dial」でカテゴリー作れますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/559
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/30(土) 08:17:04.03 ID:xiWcBrMF0 >>557 https://i.imgur.com/9Nz2Zsw.png https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/78/patchForBug1532274MediaSizeOnPageinfo.uc.js ↑aliceさんがそのバグのパッチ作ってくれたみたい 入れたら一発でも正常に動作するようになったよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/560
561: 557 [sage] 2021/01/30(土) 13:57:15.53 ID:m0hScU/K0 >>560 本当だすごい! これで安心して85.0を使える…と思ったらPIXIVでファイルサイズを取得できない… これはサイト側の構造の問題ですかね?寸法もおかしいし でもPIXIV以外ではうまく動作してくれています aliceさんありがとうございます! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/561
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/30(土) 14:38:54.64 ID:id1uEXrX0 privacy.partition.network_state = falseにすれば? Firefox85の新機能である画像キャッシュを介したスーパークッキーのブロックができなくなるけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/562
563: 557 [sage] 2021/01/30(土) 15:49:27.22 ID:m0hScU/K0 >>562 おお、PIXIVでも画像のファイルサイズを取得できました! ありがとうございます! >スーパークッキー 不勉強でそのようなものがあると初めて知りました trueにしておくのが望ましいのでしょうけども、使い勝手を考えると痛し痒しですね 己のプライバシーにどれだけ価値があるのかということは置いておいて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/563
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/30(土) 20:47:37.56 ID:Jigf0Uwi0 firefoxでブックマークレットで今開いてるurl向けのgoogle翻訳や 選択文字があれば選択文字に対するgoogle翻訳を開いていたのですが ver85.0になってからのせいかポップアップブロックされるようになりました 85になってこの辺って変更があったのですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/564
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/31(日) 15:34:11.06 ID:0Ptc5nPU0 今は狐のキャッシュを全てメモリにしてるんだけど 狐本体を終了させると全部破棄されちゃうみたいなんだよね これをずっとメモリ上に保持しておく設定とかabout:configあたりにある? 教えろ下さい<m(__)m> http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/565
566: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/31(日) 15:47:10.57 ID:iXgMkSTd0 >>565 あるわけないアプリケーションをなんだと思ってるんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/566
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/31(日) 15:47:56.93 ID:6mlcTEF80 揮発性メモリを何だと思ってるんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/567
568: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/31(日) 15:56:48.70 ID:oQkzZxko0 いやそのひとは 終了時にキャッシュをメモリからストレージに書き戻すようなオプションがあるかもって思ってるんじゃないの? キャッシュをもともとメモリにしなきゃ 逐次ストレージに書き込んでキャッシュ読み込み自体はOSのディスクキャッシュ機能で ストレージに書き込んだもののディスクキャッシュがメモリにあってそこから読み込みそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/568
569: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/31(日) 15:59:00.48 ID:thY3eOxz0 m.2に買い換えろ あれも一応メモリーだし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/569
570: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/31(日) 16:01:56.03 ID:476qbDbs0 >>568 >終了時にキャッシュをメモリからストレージに書き戻すようなオプションがあるかもって思ってるんじゃないの? だったら >これをずっとメモリ上に保持しておく とはならないはず http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/570
571: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/31(日) 16:18:27.92 ID:oQkzZxko0 >>570 >これをずっとメモリ上に保持しておく Firefoxが動作している間はと考えれば 終了時にストレージに書き戻して起動時にそれをメモリに読み込めば (Firefoxが動作している間は)ずっとメモリ上に保持していることになる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/571
572: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/31(日) 16:29:18.36 ID:kIdpd4bV0 Firefoxのディスクキャッシュがそれやろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/572
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/31(日) 16:45:24.91 ID:zvPmafVt0 キャッシュフォルダをramディスクに置けばええやん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/573
574: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/31(日) 16:47:18.97 ID:iXgMkSTd0 ラムディスクだのページファイル無効だのキャッシュ無効だのいい加減目を覚ませ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/574
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/31(日) 16:51:13.17 ID:476qbDbs0 >>571 それはお前がそうこじつけてるだけだろ そんなことを >>565 が考えていたと思ってるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/575
576: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/31(日) 16:52:40.78 ID:oQkzZxko0 >>575 具体的にそうかんがえてるわけじゃないやん 次起きたときにメモリに保持されている状態にする機能があるかどうかって話だろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/576
577: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/31(日) 16:55:51.80 ID:zvPmafVt0 >>574 ページファイルを無効にする意味が分からんが ramディスクなら閉じても残るだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/577
578: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/31(日) 17:02:11.17 ID:476qbDbs0 >>576 >終了時にキャッシュをメモリからストレージに書き戻すようなオプションがあるかもって思ってるんじゃないの? これ君が言い出したんだよ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/578
579: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/31(日) 17:05:19.04 ID:oQkzZxko0 >>578 ようなってついてるのがわからないのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/579
580: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/31(日) 17:05:57.10 ID:F2PAiPdI0 Firefoxをずっと起動しっぱなしにしておけばいい 俺は一日中起動しっぱなしだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/580
581: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/31(日) 17:31:15.07 ID:476qbDbs0 >>579 君が勝手に考えてるだけなの気づいてないのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/581
582: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/31(日) 19:17:08.96 ID:oQkzZxko0 >>581 ほんと理解力ないね 例えばの話 例えば出さないと黄身は理解できないでしょ ようは次起きたときにメモリに保持されている状態を実現すればいいだけなんだから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/582
583: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/31(日) 19:43:16.58 ID:476qbDbs0 >>582 ついに発狂して日本語崩壊してるし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/583
584: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/31(日) 19:58:22.98 ID:oQkzZxko0 >>583 君が理解力がないだけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/584
585: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/31(日) 21:03:17.29 ID:476qbDbs0 >>583 君は >>565 ID:0Ptc5nPU0 ではない なぜ勝手な妄想を押し付けているのか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/585
586: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/31(日) 21:10:15.03 ID:JyG14av50 お前ら落ち着け 肝心の>>565が逃走してる これ以上は無意味だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/586
587: 565 [sage] 2021/01/31(日) 21:16:34.95 ID:0Ptc5nPU0 ストレージに書き戻すんじゃないんだよなあw 昔RAMDISK使っててキャッシュをそこに置いてたから それをふと思い出して質問してみたんよスマンコ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/587
588: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/01(月) 00:18:51.05 ID:qHtXEZ/v0 よくそこまでヒートアップできるよなw 一種の才能だわwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/588
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/01(月) 02:14:47.92 ID:jcKpfu5L0 >>588 ヒートアップしてるのは ID:oQkzZxko0 だけで 自分 ID:476qbDbs0 はニヤニヤ面白がってるだけだよ >>586 が言うように無意味なのに勝手な代弁みたいのしてるから面白くて… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/589
590: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/02/01(月) 02:30:47.48 ID:hapdQRtz0 つか、そもそも質問者の >>587 は、自分が何をしたいのか理解してないんじゃ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/590
591: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/01(月) 02:45:11.58 ID:e7OJHTi90 まあ>568のようなことを言いたいと考えなけりゃ >565はただの馬鹿ってことになるからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/591
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/01(月) 02:58:09.50 ID:jcKpfu5L0 いや、ただの馬鹿だと思いますよ なのに勝手に深読みしちゃって、そっちの方がもっと馬鹿 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/592
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/01(月) 03:57:15.10 ID:Rpeytgfa0 にやにや面白がってるといってるやつが必死な件ww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/593
594: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/01(月) 08:36:03.30 ID:OM9iQytV0 自覚がないだけで十分ヒートアップしてるもんな それに本人が思うほど周りは面白いとは思ってない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/594
595: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/01(月) 10:01:59.73 ID:gphiOcCx0 Firefoxで今日からgoogleに接続できないのですが分かりますか? youtubeとbingにも接続できない。 他のサイトには接続できる。 OSはwindows10 SSLの証明書の問題じゃないかと思われる。 windowsの時計は完全に合ってる。 FirefoxをリフレッシュしてFirefoxをアンイストールして 関連ファイルを全て削除してからFirefoxをインストールして完全初期化したが それでもエラーが出る。 エラーはこれ ↓ 接続中止: 潜在的なセキュリティ問題 Firefox はセキュリティ上の潜在的な脅威を検知したため、www.google.com への接続を中止しました。このウェブサイトには安全な接続が必要なためです www.google.com は HTTP Strict Transport Security (HSTS) と呼ばれるセキュリティポリシーが設定されおり、Firefox は安全な接続でしか通信できません。そのため、このサイトを例外に追加することはできません。 この問題はウェブサイトに原因があり、あなたにできることはありません。 組織内のネットワークからアクセスしている、またはウイルス対策ソフトウェアを利用している場合は、あなたの所属組織のネットワーク管理者に連絡してください。ウェブサイトの管理者に問題を報告するのもよいでしょう。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/595
596: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/01(月) 10:05:47.05 ID:fBfmyelI0 また余計なセキュリティソフト入れてんじゃねーの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/596
597: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/01(月) 10:21:48.45 ID:gSVg/zil0 中間証明書もルート証明書も全く違うgoogle系とbingの両方で問題起きてる時点でSSL証明書は関係ないのは明らか どちらも今日(2/1)何かが起きるような状態ではない *.google.co.jp → GTS CA 1O1 → GlobalSign Tue, 05 Jan 2021 12:14:31 GMT 〜 Tue, 30 Mar 2021 12:14:30 GMT www.bing.com → Microsoft RSA TLS CA 02 → Baltimore CyberTrust Root Tue, 19 Jan 2021 02:10:20 GMT 〜 Mon, 19 Jul 2021 02:10:20 GMT >>596に一票 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/597
598: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/01(月) 10:30:37.82 ID:gphiOcCx0 >>596 アンチウイルスやセキュリティーソフトは入れてないです。 Defenderも止めてるし。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/598
599: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/01(月) 10:33:42.67 ID:gphiOcCx0 chromeとか他のブラウザでは問題なく見れるのですけどね。 firefoxだけ。 前にも一回同じことがあって、その時はプロファイルを削除したら直ったけど 今回のはプロファイルを削除しても変わらない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/599
600: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/02/01(月) 10:41:25.51 ID:HjfZ3+Cn0 googleの何が見られないのか? 自分は問題無い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/600
601: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/01(月) 11:35:56.36 ID:thS7/9A70 >>595 https://support.mozilla.org/ja/kb/what-does-your-connection-is-not-secure-mean http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/601
602: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/01(月) 11:45:41.95 ID:thS7/9A70 >>595 https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-cant-load-websites-other-browsers-can http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/602
603: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/01(月) 14:21:52.48 ID:tzqmzZK70 要するにセキュリティに関するソフトは何も入れておらず、デフォのまま、って事? んなもんすり抜けてくるのが出てくるのが道理だと思うが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/603
604: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/01(月) 17:40:01.56 ID:hapdQRtz0 >>603 > すり抜けてくるのが出てくる 何言ってるのかさっぱり分からぬわ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/604
605: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/01(月) 19:03:23.09 ID:O62BQkZQ0 ヤツの道理はヤツしかわからぬ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/605
606: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/01(月) 21:49:15.77 ID:tzqmzZK70 10デフォのセキュリティなんて、マルウェア用意してる奴等にしてみれば、基本的な試験対象だろうに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/606
607: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/01(月) 23:32:06.36 ID:KqY5FApr0 昔と比べてOSやブラウザが堅牢になってるのでサードパーティーの必要性は落ちてる それどころか余計なことして邪魔すらしかねないのが問題になってるわけで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/607
608: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/01(月) 23:55:50.76 ID:tzqmzZK70 な? つまりは基本的な試験対象だろ 何か異論はあるか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/608
609: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/02(火) 12:46:44.42 ID:Kk8bDaBK0 URLがあるアドレスバーに「ブックマークツールバーの項目」を入れフォルダを作成して使っているのだけど フォルダのアイコンとフォルダ名が表示されて冗長に感じています フォルダ名だけにしてフォルダアイコンを表示しないようにはできないでしょうか? できれば about:config でやりたいと思い bookmark や icon でそれらしいのがないかと探したのだけどない感じでした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/609
610: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/02(火) 12:50:32.07 ID:Kk8bDaBK0 ブックマークフォルダにブックマークを追加したとき、最下位の位置に追加されるのだけど 最上位に追加されるようにできないでしょうか? これも about:config だけでは無理そうな感じでした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/610
611: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/02(火) 12:53:23.23 ID:3VVtyl8B0 ドラッグすればいいよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/611
612: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/02(火) 13:00:08.38 ID:Kk8bDaBK0 >>6211 ありがとうございます 今はそうやっているのだけど面倒になってきたので改善したいと思ったのでした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/612
613: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/02(火) 13:00:52.79 ID:Kk8bDaBK0 すごい未来のレス番になってしまいましたw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/613
614: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/02/02(火) 14:01:32.31 ID:0eCFuGLQ0 FireFoxをインストールするに当たって Windowsのシステムフォルダにもインストールされてるようですが どこに置いてあるんでしょうか? 別PCに移植をするにあたって 自分で解凍する場合はプログラム専用にドライブに置くんですが そのプログラムを置いてあるフォルダのコピーだけでは環境が反映されなかったため よくあることなので調べたらシステムドライブにも散らばって存在してましたが どうやら全部コピーできてないのか それとも最初に起動してしまったときに設定をクリアーしてしまったためか タブが無くなってしまって困っています それを戻したいためにこの質問となりました 一旦起動して設定保存してしまったら手遅れでしょうか 実は別のWEBブラウザーについてはまずプログラムフォルダをコピーして起動して 一旦起動してタブが無くなってるのに気づいて上記のようにシステムの方からもコピーしたところ 無事タブが復元されましたがFireFoxではこれと同じ段階まででは駄目なので まだコピーが足りないのかそれとも設定クリアーがすでに致命傷になったのかと・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/614
615: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/02(火) 14:05:40.28 ID:3VVtyl8B0 about:profiles http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/615
616: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/02(火) 15:25:49.07 ID:abVkHXiw0 >>614 他にコピーするなら Firefox起動 右上の 三 から ヘルプ → トラブルシューティング情報 プロファイルフォルダー → フォルダーを開く Firefox終了させる そこにあるファイルを コピー先(同じ事やってフォルダまで行く) にコピーすれば同じになるよ 念のためコピー先のプロファイル内を全部削除してコピーすれば良い 初回起動でアイコン等出なかったらShift押しながら起動でセーフモードを一度選んで起動 その後終了させてから普通に起動 ただプロファイル移動でそのプロファイル設定したりそのままコピーすれば良いんだけど 自分は以前それやって何か挙動がおかしくなったので 一度プロファイル内を削除してからコピーするようになった 一応この方法で不具合は起きてない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/616
617: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/02(火) 16:04:50.64 ID:Kk8bDaBK0 ブックマークの追加位置を最初にするのは、New Bookmark Order というアドオンでできました できれば about:config でやりたかったのだけど、無理そうですね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/617
618: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/02(火) 17:23:01.95 ID:V4TZlqqw0 Flash Player おとせるサイトあったら教えて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/618
619: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/02(火) 17:38:09.18 ID:YNEBnbrw0 Adobe http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/619
620: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/02(火) 17:51:11.19 ID:VBlYgVJP0 サポート終了したソフトを使いたいなら自分で探して自己責任で使え http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/620
621: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/02(火) 17:54:37.12 ID:CJ2ELVB40 まぁ少なくとも此処で質問する内容じゃないな サポート終了してるんじゃ方向性が違う 対象は終了する前に行動を起こしておく代物だよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/621
622: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/02(火) 18:55:40.99 ID:CJcJ5vB80 ブックマークのインポートが正常に実行されません HTMLファイルをインポートすると「ブックマークツールバー」のブックマークは「ブックマークメニュー」フォルダの下層に追加されます 正しく配置するためには「ブックマークメニュー」から「ブックマークツールバー」にコピペする必要があります インポートするたびに毎回この再配置作業をするのが煩わしいです これを修正する方法はありますか? https://dotup.org/uploda/dotup.org2376465.png.html ※インポートしたとき正しく配置されなかったため「ブックマークツールバー」が2つあります http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/622
623: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/02(火) 19:04:52.91 ID:abVkHXiw0 >>622 バックアップの .jsonの方試した? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/623
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 379 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s