[過去ログ] Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part119 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: (ワッチョイ ee11-za3+) 2020/04/01(水)22:47 ID:subfAi2I0(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

■Mozilla Firefox
外部リンク:www.mozilla.org

◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part118
2chスレ:software
省11
922
(1): (アウアウエーT Sa3a-ayO6) 2020/11/24(火)18:20 ID:1i8JIeXxa(1) AAS
わたしはこれを使ってます

URL をクリップボードにコピー – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
外部リンク:addons.mozilla.org
923: (ワッチョイ 5fb1-b6az) 2020/11/24(火)19:35 ID:pOnA9ZxP0(1) AAS
>>922
これイイネ!情報ありがとん
924: (ワッチョイ f71a-n9sk) 2020/11/24(火)22:05 ID:6vug80Js0(2/2) AAS
>>921
ありがとう。
Format Link入れました。
925: (アウアウウーT Sa5b-m/w5) 2020/11/25(水)15:54 ID:nmJgVL6wa(1) AAS
Feedbro
インストールをやり直してからFeedボタンに件数が表示されなくなった。
Feedbroを開いて最上段の左側のRefleshボタンらしきものを押すと、件数表示されAll itemsをクリックして一覧表示されます。

Feedボタンへの件数表示は設定のどこを弄ればいいのでしょう?
Scan intervalは30分に設定しています。
926: (ワッチョイ f7cf-ksYO) 2020/11/25(水)16:14 ID:3fcSU70Z0(1) AAS
GoToは軽くコロナに感染させるためにある
皆が待ち望んでいるワクチンの先取りなのですよ
927
(1): 925 (アウアウウーT Sa5b-m/w5) 2020/11/26(木)13:01 ID:2WpRuCMga(1) AAS
スキャン無効化に既定でチェックされてた。
928
(1): (ワッチョイ 9f96-m/w5) 2020/12/01(火)20:09 ID:mOaaSxMz0(1) AAS
Youtube 2 playerで外部プレイヤーをMPC-BEに設定したいのですが、設定方法が分かりません
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

これだけじゃだめなんでしょうか?
ぐぐっても古いバージョンの設定方法しか出て来ないので参考にならないです
929
(1): (ワッチョイ d7bc-7NgH) 2020/12/01(火)21:13 ID:XfgoVbD/0(1) AAS
>>928
native client入れてないとか?
外部リンク:addons.mozilla.org
930: (アウアウクー MMcb-R704) 2020/12/01(火)21:29 ID:KC/YA427M(1) AAS
>>929
yt2p-nativeapp.zipはインストールしました
931: (ワッチョイ 57b1-7NgH) 2020/12/01(火)22:05 ID:gf4gKAdf0(1) AAS
MPC-BEのフォルダーにyoutube-dl.exeを置いて、オプションの動画共有サービスで
youtube-dlのチェックを入れる。
(その上のYouTubeの方のチェックは外しておく)
まぁ、これをしないでも再生できるようにするのがそのアドオンなんだろうけどなw
932
(1): (ワッチョイ ba1e-YXDh) 2020/12/02(水)01:23 ID:lgiPcxC60(1/6) AAS
>>927
よくわからんが、最初に入ってるサンプルの項目「Send to player」
だとプログラムパス入れても保存されなかった
項目を「MPC-BE」とかに書き換えてから設定したらちゃんと動いた
933: (ワッチョイ ba1e-YXDh) 2020/12/02(水)01:28 ID:lgiPcxC60(2/6) AAS
>>932
と思ったら、今度はMPC-BEは起動するけどURL渡ってない?
このアドオンダメだな
934
(1): (ワッチョイ 97b5-YXDh) 2020/12/02(水)08:19 ID:g4VeqVkK0(1) AAS
使い方わかってないだけなのにアドオンのせいにするなよ
935
(1): (ワッチョイ ba1e-YXDh) 2020/12/02(水)08:30 ID:lgiPcxC60(3/6) AAS
>>934
じゃああなたがやってみせなさい
使い方なら表示の通りやっている
・設定が保存されない
・一度動作したものが次にやると動作しない
これはアドオンとサポートアプリに問題があるからですよ
936
(1): (ワッチョイ c0b1-jrSk) 2020/12/02(水)08:35 ID:AYMxVUEn0(1/2) AAS
>>935
それWindows側の管理者権限CMDから復元関係走らせた方がいいんじゃね?
937: (ワッチョイ fd0c-l3pW) 2020/12/02(水)14:38 ID:jkfK4Rue0(1) AAS
83.0 (64ビット) です
「空白タブがあればそれを再利用する」というのを可能にするアドオンがあれば教えてください
938: (ワッチョイ ba1e-YXDh) 2020/12/02(水)20:41 ID:lgiPcxC60(4/6) AAS
>>936
ちゃんと自分で確認してからにしてほしい
もう一度 YT2Player を管理者コマンドプロンプトで
uninstall.bat -> install.bat 実行して再インストールした
するとYouTube動画をコンテキストメニュー経由でMPC-BEで再生できたが
もう一度試すと動画URLが渡されず再生できない
つまり1回再生すると壊れてしまう
939
(1): (ワッチョイ ba1e-YXDh) 2020/12/02(水)20:45 ID:lgiPcxC60(5/6) AAS
いや、ちがった
どうも動画によってMPC-BEに渡して再生できるものと
見つかりませんでしたになるものがあるようだ
940
(1): (ワッチョイ c0b1-jrSk) 2020/12/02(水)20:54 ID:AYMxVUEn0(2/2) AAS
いや違う違う
復元関係を走らせる対象はシステム側だよ
そういう方向性の症状に見えるから
いくつかパターンあるから、走らせるならこの順番、ってのがあるかも
941: (ワッチョイ ba1e-YXDh) 2020/12/02(水)20:58 ID:lgiPcxC60(6/6) AAS
設定が保存されていなかった件もわかった
外部コマンドを設定しても次の項目を追加しないと保存されないようだ
ダミーの項目を New するか、New Separator して仕切りを追加する必要がある
ハッキリ言ってクソだ
942: 928 (ワッチョイ 1296-l3pW) 2020/12/03(木)01:11 ID:eGZlKmIB0(1/2) AAS
適当に何か次のアクションをしないとコマンドが保存されないようですね
僕も理解しました
943: 928 (ワッチョイ 1296-l3pW) 2020/12/03(木)01:23 ID:eGZlKmIB0(2/2) AAS
>>939
音楽のライセンス表記がある動画は外部プレイヤーは使えないようです
Send to VLCという似たようなアドオンでもダメでした
944: (ワッチョイ e2b1-lq0O) 2020/12/03(木)01:54 ID:4N99cqe+0(1) AAS
potplayerのはいけたな。
確認のワンクリックが必要になったけど。
945
(1): (アウアウウー Sa08-I9hw) 2020/12/03(木)13:50 ID:JEoUiTqHa(1) AAS
>>940
だから、君は自分でやってみなさい
勝手に口だけ出されても迷惑
946
(2): (ワッチョイ 9fb1-zYXO) 2020/12/03(木)21:00 ID:LiAEWd2a0(1) AAS
リンクを新しいタブで開いた時音で知らせてくれるアドオンてないですかね?
マウス中ボタンクリックでリンクを開いたと思ってもたまに開き損ねている時があるので
音で開けたかどうか知りたいのですが。
947: (アウアウウー Sa08-I9hw) 2020/12/04(金)02:06 ID:Gqkxa4Qza(1) AAS
ない
948
(1): (ワッチョイ 7083-QSr1) 2020/12/04(金)05:48 ID:y+i0dz6D0(1/2) AAS
>>946
Click1.0っていうアドオンなら音なるけど
カチカチうるさいかも
949
(1): (ワッチョイ 7083-QSr1) 2020/12/04(金)05:52 ID:y+i0dz6D0(2/2) AAS
>>946
Extra sounds ってアドオンのほうがいいかな
オプションでカスタムできる
950: (ワッチョイ 9fb1-zYXO) 2020/12/04(金)06:44 ID:IC0mlZ0Y0(1) AAS
>>948,949
ありがとうございます。
しかし、どちらのアドオンもタブを開いた時だけではなく、ページ内で色々読み込んだ時?も音が鳴るようで
1つのページ開いただけで音が何回も鳴ってしまいます。
タブを開いたことに対してのみ1度だけ音を鳴らすものが理想なのですがご存じないでしょうか?
951
(1): (ワッチョイ 30fb-jrSk) 2020/12/04(金)07:39 ID:K9gZ6xEb0(1/4) AAS
まとめサイトの外部リンク(カウント用のphpを挟んでいるけど403でエラーが出る)が間違っていて
Aタグのhrefが
ht外部リンク[php]:example.jp外部リンク:example.com&id=12345
の前後を取り払って
ht外部リンク:example.com
に自動で書き換えてくれれば良いなと思うのですが、HTMLソースの正規表現などを使った自動置換みたいなものはあるのでしょうか?
952
(1): (ワッチョイW e758-yYLW) 2020/12/04(金)10:16 ID:iyF1bfF70(1/2) AAS
>>951
そういうリンクサニタイザならいくらでもあるんじゃないか?
その程度なら、自分でスクリプト書いた方が早いと思うけど...
953
(1): (ワッチョイ 30fb-jrSk) 2020/12/04(金)17:10 ID:K9gZ6xEb0(2/4) AAS
>>952
firefoxのプラグインなんて作ったことないけど、そんなの自分でできるものなの?
プラグイン的には
特定のサイトでgetした時のソースをregexpするみたいな感じだけど、難しそう。
aタグの中身を3つにグループ分けして$2だけ取り出す感じだよね
954
(2): (ワッチョイW e758-yYLW) 2020/12/04(金)17:42 ID:iyF1bfF70(2/2) AAS
>>953
そうじゃないw

Tampermonkey – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
外部リンク:addons.mozilla.org
955
(2): (ワッチョイ 30fb-jrSk) 2020/12/04(金)18:17 ID:K9gZ6xEb0(3/4) AAS
>>954
ぉぉ、ありがと。
こういうのがあるのね。
プラグインの中でプラグイン作るみたいな。

javascriptか・・・phpも満足にできないからなぁ。
ポップアップウインドウしかやったことないけど、調べながら色々コード足してます。

バックエンド&インフラ担当だけど、フロントもできないとダメね
956: (ワッチョイ 30fb-jrSk) 2020/12/04(金)19:43 ID:K9gZ6xEb0(4/4) AAS
>>954
できたー、ありがと。
置換してから エレメント.href としないとソースに適用されなくてハマってたわ
957: (ワッチョイ ba1e-YXDh) 2020/12/05(土)00:05 ID:qgEhgUZH0(1/2) AAS
>>955
一応突っ込むと Firefox におけるプラグインというのは
Flash Player プラグインみたいなのを指し、それも廃止される運命
拡張機能とは全く別物です
958: (ワッチョイ ba1e-YXDh) 2020/12/05(土)00:07 ID:qgEhgUZH0(2/2) AAS
>>955
そうそう、JavaScript という言語はバックエンドの方でも使われますよ
959: (ワッチョイ c0b1-jrSk) 2020/12/07(月)05:07 ID:44S+fd6H0(1) AAS
>>945
んじゃ此処に書き込まず、関係者専用スレ建てりゃいいんじゃね?
960
(1): (ワッチョイ d8dc-0+co) 2020/12/07(月)10:46 ID:7w4AhSfI0(1) AAS
>>905
遅いレスですが
今はもう直ったかな

普段Open in new tabにしてて
今Open in new background tabにしてみたけどちゃんと動作した
961: (アウアウウーT Sa83-l3pW) 2020/12/07(月)11:34 ID:m7tp5SEHa(1) AAS
>>960
Popup/icons behaviourの設定、Context menuの設定ともにbackgroundでは開かない。
Windows10、20H2です。
962: (アウアウウーT Sa83-l3pW) 2020/12/08(火)11:37 ID:RlIo03GBa(1/3) AAS
AutoPagerize Advanced
いつからか動かない?
963
(1): 962 (アウアウウーT Sa83-l3pW) 2020/12/08(火)16:01 ID:RlIo03GBa(2/3) AAS
誰か教えて!
weAutopagerizeも動かない。
先日まで動いてたのに分からん。
964
(1): (ワッチョイ d044-POF8) 2020/12/08(火)16:20 ID:9563CYua0(1) AAS
>>963
一回削除して再度インストしたら動いたけど
965: (アウアウウーT Sa83-l3pW) 2020/12/08(火)18:05 ID:RlIo03GBa(3/3) AAS
>>964
それはやったけどダメだった。
966: (ワッチョイ a473-7tjH) 2020/12/08(火)19:03 ID:TwLnRGRn0(1) AAS
動かなくなった心当たりがないならプロファイルを作り直すしか
967
(1): (ワッチョイ c715-D4Qg) 2020/12/11(金)22:48 ID:HrmuLgsD0(1) AAS
youtube動画の再生が軽くなるアドオン「h264ify」
外部リンク:addons.mozilla.org

このアドオンって本当に効果あるの?
使ってみたけど全然変化感じないしfirefoxのタスクマネージャーにもこのアドオンだけ表示されない
968
(1): (アウアウイーT Sa1b-OyIr) 2020/12/11(金)23:01 ID:0JYSWJGta(1) AAS
youtubeで右クリック→ステータス表示してcodecがvp8/vp9以外になってれば一応効果あるんじゃないか
av1の動画が増えてきてたり、そもそもvp8/vp9が重いなんて時代でもないからほとんど意味はないと思うけど
969
(1): (ワッチョイ bfeb-orE1) 2020/12/11(金)23:37 ID:qpjNCl/D0(1) AAS
俺はそれで60fpsの動画をブロックしてる
たかだかYouTubeの動画程度30fpsで十分
970
(1): (ワッチョイ 8797-x60S) 2020/12/11(金)23:52 ID:JoJd4QpN0(1) AAS
>>967
バックグラウンドスクリプトは使ってないのでタスクマネージャーに出なくても正常だが
オプションのEnable h264ifyを切り変えると動作が逆になる事あるな
効いてるかどうかはyoutubeの場合は動画上右クリの詳細統計情報のCodecsのところ見れ
971: (ワッチョイ c715-D4Qg) 2020/12/12(土)03:20 ID:PFNy0QiA0(1) AAS
>>968-970
タスクマネージャーに出ないけど動くアドオンなんてあったんだ
codecのところ見てきたけど確かにVP9→H264って変化してたから一応効果はあると思う
それでも動画が軽いとかは感じられなかったけど
皆詳しく教えてくれてありがとう
972: (ワッチョイW 6758-5SAN) 2020/12/12(土)10:01 ID:/duW2tGY0(1/2) AAS
HWデコーダーのない環境以外はほとんど意味が無い
973
(1): (アウアウイーT Sa1b-OyIr) 2020/12/12(土)10:07 ID:f6aO2u/7a(1) AAS
今時HW無くてもデコード重いなんてcpuほとんど無いだろ
10年くらい遡っても大した負荷じゃないんじゃないか
974: (ワッチョイW 6758-5SAN) 2020/12/12(土)11:43 ID:/duW2tGY0(2/2) AAS
>>973
V9のCPUデコードは高負荷で電力ロスが大きい
975: (ワッチョイ 67b5-ojTD) 2020/12/12(土)11:45 ID:Y1Go0Ph+0(1) AAS
今時VP9のHWデコーダーのないGPUなんてないから変化感じなくて当たり前
CPU内蔵GPUですら対応してるぞ
976: (ワッチョイ 67ed-YTVu) 2020/12/13(日)18:18 ID:m58Zey9b0(1) AAS
chromeでは同じような拡張機能がないようなのでこちらで質問させてください

旧firefoxのアドオンであった「NoRedirect」と同じような機能のアドオンを探しています
機能としてはリダイレクトが発生するときに転送先URLを表示してくれてそのURLをクリックしてから飛ぶというものです
リダイレクトに関しては転送されてからどのようにリダイレクトしてきたかを調べられるものや
途中のリダイレクトURLスキップして最終的なURLに飛ばしてくれるというものばかりが見つかります
そうではなくて転送される前にリダイレクト先のURLを表示してくれるものを探しています
知ってる人がいましたらどうかよろしくお願いします
977
(1): (ワッチョイ df87-kNbH) 2020/12/15(火)01:45 ID:oHaOFp7g0(1/2) AAS
ユーザーエージェントを偽装する拡張を探しています
Google検索画面ではChrome、その他のサイトではモバイル端末というようなカスタマイズができるものが欲しいのですがありますか?
978
(1): (ワッチョイ 67bc-NgyT) 2020/12/15(火)13:06 ID:Tp6Je9rH0(1) AAS
>>977
おいは User-Agent Switcher and Manager 使っとります
外部リンク:addons.mozilla.org
カスタムモードでドメインごとに指定できるでごんす
979: (ワッチョイ 87b0-sAgx) 2020/12/15(火)13:12 ID:XHk/H13l0(1) AAS
自演ガイジ必死杉ワロタ
980: (ワッチョイ df87-kNbH) 2020/12/15(火)14:23 ID:oHaOFp7g0(2/2) AAS
>>978
英語で使い方がよくわかりませんでしたが、ググったらできました!
ありがとうございます
981: (ワッチョイ 5f56-orE1) 2020/12/15(火)22:24 ID:BWUzHHTP0(1) AAS
78.5.0esr
DRMを有効にする って上に黄色いバーが出るけど
あれ消す方法教えてください
確かconfigであったような気がするけど
982
(2): (ワッチョイ 6683-E5fr) 2020/12/20(日)15:55 ID:x/PiI92q0(1) AAS
FireGestures で2つ隣のタブ(「次のタブへ」のもう一つ隣)へ移動できるスクリプトの書き方を
どなたか教えていただけないでしょうか。需要がないのか調べても全く出てこないです…。
983: (ワッチョイ ea83-mxxG) 2020/12/20(日)19:56 ID:MpCNxDVQ0(1/2) AAS
>>982
指定のURLを開くってのは見つけた
window.open( '外部リンク:tvanimemuryoudouga.com );

外部リンク:www.htmq.com
外部リンク:wikiwiki.jp
984: (ワッチョイ f3bc-vq/+) 2020/12/20(日)20:57 ID:RVrXlmvz0(1) AAS
>>982
「次のタブ」に+1すれば良いんじゃない?
gBrowser.mTabContainer.advanceSelectedTab(+2, true);

外部リンク[js]:github.com
985: (ワッチョイ ea83-mxxG) 2020/12/20(日)21:17 ID:MpCNxDVQ0(2/2) AAS
最後のタブを開くスクリプト というのは見つけた
外部リンク[html]:helloaworld.com
986: (JP 0H23-FZ4g) 2020/12/21(月)06:25 ID:q1zlMzzmH(1) AAS
TabWheelScroll.uc.js使ってるし欲しい機能じゃないけど
MouseGestures2_e10s.uc.jsというかMouseGestures2_e10s_menus.uc.jsにこれで機能した

['UL', '前のタブ', function(){ gBrowser.tabContainer.advanceSelectedTab(-1, true); } ],
['ULUL', '前2のタブ', function(){ gBrowser.tabContainer.advanceSelectedTab(-2, true); } ],
['UR', '次のタブ', function(){ gBrowser.tabContainer.advanceSelectedTab(+1, true); } ],
['URUR', '次2のタブ', function(){ gBrowser.tabContainer.advanceSelectedTab(+2, true); } ],
987: (ワッチョイ f3a1-FZ4g) 2020/12/21(月)10:39 ID:Q/S8gwVH0(1) AAS
マウスジェスチャでやるならホイールジェスチャかロッカージェスチャの方が楽じゃね
988: (アウアウクー MMf3-Ai+H) 2020/12/21(月)17:20 ID:pasJ4tAQM(1) AAS
チルト2回操作でもいいね
989: (ワッチョイ bf03-15hN) 2020/12/21(月)19:34 ID:YjwDEQ8v0(1) AAS
Yahooがまた要素の名前変えやがった
あれこれいらんもん消してんだけど、Stylusでいちいち要素名変えるのがめんどくさい
990
(1): (アウアウウーT Sa9f-22vh) 2020/12/22(火)21:46 ID:tqtM/Aada(1) AAS
FVD Speed Dial
機能的には、まずまずなんだけど重いので切り替えようと思ってます。
Quick Dialはどうかなと考えてるけど、設定情報のExport、Import機能がないよね?
別のプロファイルへ移行する方法が気になる。
他にお薦めあれば教えて!
991
(1): (JP 0Hdf-80jV) 2020/12/23(水)14:01 ID:RZL8hYBqH(1) AAS
>>990
色々試した結果Group Speed Dialに落ち着いた
992: (アウアウウーT Sadd-Yke/) 2020/12/23(水)16:00 ID:Z60ro4Dva(1/3) AAS
>>991
これ分かりずらいですね。
行列数を増やすためには、どこで設定すれば良いの?
993
(1): 992 (アウアウウーT Sadd-Yke/) 2020/12/23(水)21:02 ID:Z60ro4Dva(2/3) AAS
テスト
994: 993 (アウアウウーT Sadd-Yke/) 2020/12/23(水)21:05 ID:Z60ro4Dva(3/3) AAS
>>993の名前、なんでこうなるの?
995: (ワッチョイ 4beb-80jV) 2020/12/23(水)21:07 ID:ug3k+swR0(1) AAS
分かり づ らい
996
(1): (ワッチョイ 8776-S4lj) 2020/12/23(水)23:05 ID:YXL4Ev+O0(1) AAS
次スレ

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part120
2chスレ:software
997: (スップ Sd37-64+e) 2020/12/23(水)23:08 ID:ajo1qG9fd(1) AAS
>>996
おつ
リリーススケジュール貼っといた
998: (ワッチョイ e373-S4lj) 2020/12/23(水)23:48 ID:KT0zcDzS0(1) AAS
拡張機能のファイル名の最後に "-an+fx" とか "-fx" って付いてますけど、これは何か意味あるんですかね?
999: (ワッチョイ c5b0-crlN) 2020/12/23(水)23:50 ID:tzVqc0h10(1) AAS
な、age厨だろ
1000: (ワッチョイ 91d4-80jV) 2020/12/23(水)23:58 ID:JNxnzlKV0(1) AAS
質問いいですか?
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 266日 1時間 10分 55秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.155s*