鬼和尚に聞いてみるスレ part12 (1004レス)
鬼和尚に聞いてみるスレ part12 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(簡易版)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
13: 避難民のマジレスさん [sage] 事業が計画通りに展開しないとイライラする自分がいます。「計画通りに行かない」のは、在る意味では「発展の契機」だとも思うのです。 計画通りに行かないのは、その計画が、関係する人々の真の欲求を捉えていないからだとも思うからです。しかし、100%好きにやってくれ、と言うのでも経営は破綻します。 経営は何を目指すべきでしょうか? 職員、顧客、経営者、地域住民、国家などの関係者がwinwinの関係になるのが理想だし、それを目指さないとどこかで破綻するように思います。 経営者の視点と神や仏の視点があるでしょうが、 神や仏の視点では経営は破綻する、しかし、破綻しても良いのかもしれない。 破綻覚悟の経営と言うのも必要か http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/13
14: 避難民のマジレスさん [sage] 悟りの視点から見た経営。 そんなのもあるだろうか。 エゴの計画が破綻するから、真実の流れが見えてくる面もあるのかもしれん。 そういう目で見れば、セブンイレブンやすき屋も、ある意味で凄いよな。時給850円で搾取している面もあるが、ちゃんと従業員の生活を支えている面もあるからな。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/14
16: 避難民のマジレスさん [sage] 仮に鬼和尚がセブンイレブンの経営を任されたらどういう経営をするんだろうか? ①慈悲の精神で全パートの時給を300円アップする ②エロ本撤去 ③全ての弁当を菜食にする とかだろうか、それはそれで面白い気もするけどね http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/16
17: 避難民のマジレスさん [sage] そもそも「ビジネス」って必要なのか? 人を幸福にするためにあるはずのビジネスが人を不幸にしている面もある。 ビジネスの枠組みで見ると「駄目な奴」とか「出来る奴」などが出てくるが、枠組みを取っ払えば、何の問題も元々無かった訳よ。 学校がなければ良も不良も無いようなもので。 ビジネスを始めたがゆえに、余計な問題が増殖したりもする。 作った作品も売れるか売れないかで判断の対象になる。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/17
18: 避難民のマジレスさん [sage] 農家の場合でも、ビジネスがからむと、「出来損ない」が生まれたりするが、自然はあるがままにあるだけである。野菜だけでなく、人間のことも、出来、不出来で判断するようになる。 他者だけでなく、自己自身も、商品価値として評価し始める http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/18
21: 避難民のマジレスさん [sage] 鬼和尚様、ありがとうございます。 真の善きビジネスマンになるべく精進したいと思います。慈悲の経営を展開して参ります。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/21
22: 避難民のマジレスさん [sage] 鬼先生、この場を借りて少し分析させてください。まず、思い通りに行かないのは「自分の利益だけを最優先しよう」と言う餓鬼の心があるのが一つの要因だと思います。とは言え、ビジネスパートナーや顧客にも餓鬼の心はある、と、想定される。また、出資者パトロンにも餓鬼の心がある。下手に相談すると、悪代官と越後屋みたいになっちゃうわけです。だから、戦略的に、他人(特に悟りを開いていない人)に相談するのは控えようと思います。特にパトロンはまずい。 しかし、出資者であるパトロンにも利益を出さなくては成らない。マジで、プロ野球の監督になったような気分です。短期戦略しかみないオーナーのことも納得させなくては成らない。 ただ、順序としては、まずは私の餓鬼の心を成仏させる必要がある。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/22
23: 避難民のマジレスさん [sage] 鬼和尚。とりあえず、私はビジネスのことは忘れようと思います。純粋に理に合わないような、全く馬鹿馬鹿しいような親切をしようと思います。 親切を目的に親切に終わるのです。 何の計算も、てらいもない、ひたすらお馬鹿な親切です。大損の道です(笑) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/23
24: 避難民のマジレスさん [sage] と言うのも、ビジネスパートナーが、一般的なビジネスの枠組みを外れて行動するので、私の計算合理性の視点からは「馬鹿野郎」にしか見えない訳です。しかし、私はビジネスパートナーや顧客を、都合の良い道具と見ている部分はあるわけです。経済的利益やサービスを与えている事で正当化しても、どこか目標達成のための「駒」と見ている。駒として見ているから、勝手に動くと、イライラする訳です。しかし、彼らはビジネスの枠組みを外してみると、駒ではなく、「実存者」です。「一回限りの人生」を精一杯、自分らしく生きようとしている、同じ仲間でもあるのです。 ビジネスの枠組みを外して見ると、一見無軌道な行動も、自己実現的な、何か意味のある運動なのかもしれませんし、慈悲の精神で、私の会社がではなく、彼ら自身が幸せになれるように関わろうと思います。つい、会社の利益(つまり自分の利益)を考えてしまうのですが、それが彼らの存在の犠牲の上に成り立つのでは、そもそも成り立たない。人々の幸せのために会社を立ち上げたのに、会社の為に人々があるかのような状況にしてしまってはいかん。しかし、私の幸せも犠牲に成らないように。彼らの本当の意味での幸せを応援することは、私の本当の意味での幸せにも繋がるはずだと思うんですよね。だから、利益を脇において、純粋な親切を施すことは、結果的に私自身の利益にもなるはずなのです。だから私は純粋な親切だけをするのです。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/24
37: 避難民のマジレスさん [sage] 森羅万象に溶け込んだ感じになると、全てが絶好調なのだが、個我に閉じ込められるような状態になるときもありますね。 鬼和尚は、こう言うときに、何か工夫をしていますか? 経験的には独りで「居すぎているときに」個我と言うか思考に閉じ込められることがあるように思います。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/37
40: 避難民のマジレスさん [sage] 鬼和尚 無理矢理、様々な事を企画しても、「現実」の反乱にあって、努力が水泡に帰してしまう。 本当に必要なことは、向こうからやってくる。 皆が満腹の時にビスケットを配っても、全て棄てられるだけである。 ビスケットが必要なときは、向こうから「ビスケットくれ」と言うだろう。 慈悲の行為を行うにしてもタイミングが重要になる。普段、私に出来る慈悲の行為とは、いざ必要なときにビスケットを配る準備をしておくことなのかもしれない。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/40
42: 避難民のマジレスさん [sage] 慈悲の行動や経営をするには名誉欲や権力欲などを捨てなくては成らない。 しかし、我々が何か「自発的」に行為するとき、まさに「不安」や「恐れ」「欲望」に支配されていることが多い。 それは根元的には死の不安だ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/42
43: 避難民のマジレスさん [sage] 鬼和尚。欲望や不安に引き摺られず、正しい判断、正しい行動、正しい思索、正しい言葉が発せられる「地平」とはどこにあると思いますか? 勿論、それは悟りを受けとる為の地平(足場・心構え)でもあります。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/43
46: 避難民のマジレスさん [sage] 鬼和尚。地平と言う概念を持ち出したのが相応しくなかったかもしれません地盤とか視座みたいな意味で使いました。 不安定な心の持ち主が、不安定な心を基盤に物事を判断するのは、まるで、バスケットのボールの上に乗りながら顕微鏡を覗いているようなもので、ひっくり返ってしまいます。 つまり、心の中には、不安定ではない何か、があるからこそ、それを基盤に、心を研究することも出来るのではありませんか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/46
47: 避難民のマジレスさん [sage] 換言すれば、邪念、妄想、欲心を退ける手段です。これらの煩悩は何から、何故、生まれるのか? ただ、人間が、己の死を受け入れるとき、このような邪念が吹っ飛ぶ事を、経験上私は知っている。 つまり、正しい見方、正しい思考、正しい判断、正しい行動の地盤、起点は、「死」であろうと思う。己の死を受け入れたとき、人は、もはや利害によって物事を見ない。 死を基盤にして経営するのであれば、人々の千年の幸せも考えることが出来る。 何故ならば、死を受け入れた人はもはや時間に縛られることもないからだ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/47
48: 避難民のマジレスさん [sage] その道の権威に多いのですが、自分の主張に沿った発言は聞くが、反対意見は一切取り上げない人って居ますね。 やはり、根元的には自分の考えに自信がないのではないかと思ってしまいます。 鬼和尚は、反対意見にもレスポンスをするので、珍しいタイプだと思います。 ソクラテスや釈迦も、反対意見をシャットアウトはしなかったのではないかと思います。 むしろ、そこから、議論を深めたり発展させたと思う。 そもそも端から反対意見を受け付けないオーラを発しているケースも多い。 そして、このような態度に陥らないためには、どうすれば良いのだろうか? やはり、スタンスとしては「無」と言う基盤に立つべきではないだろうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/48
49: 避難民のマジレスさん [sage] 無に反対出来るだろうか? 無は、特定の立場を作らないことでもあるので、否定することも出来ない。 無自体が究極の否定だからである。 無の中に、人間や個人や様々な幸福があるし、様々なルールも構築されるが、それらは基盤にはならないから、いつでも再構築出来る。 しかし、信仰やルールを基盤にしている場合は、それを破壊したり再構築出来ないし、それを守ろうとする。 それが他者との軋轢を生むし、論争や紛争、戦争に発展する。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/49
54: 避難民のマジレスさん [sage] しかし、自分らしく生きようとすると、変人扱いされるし、世間に埋没して生きると、自己喪失となり、かといって、俺は俺だと我が道を行くと孤独でつまらなくなり、裏目に出る。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/54
55: 避難民のマジレスさん [sage] 例えば、女の支持を得ようとすると、「キチンとしたサラリーマン」を演じなくてはならなくなり、しかし、「キチンとしたサラリーマン」を演じ続ける人生ほど苦痛なものもなく、かといって、女無しで世間を生きるのも何かと面倒だったりする。二律背反が沢山ある。 答え「気にしない」しかない。 「女にモテてもモテなくても気にしない」 誤解されても笑われても気にしない。 他人は自分に引き寄せてしか物事を見ないので、気にしないしかない。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/55
56: 避難民のマジレスさん [sage] 鬼和尚とて、悟りの道を選んだがゆえに、家族も子供もなく、世間的には変なおっさんになってしまったが、変なおっさんと言われても良いと言う強い気持ちがないと悟りは得られなかったでしょう? 実存を生きると言うことは色々誤解をうけるが、誤解を受けても良いと言う強い気持ちがないと、実存者であり続けることは難しい。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/56
58: 避難民のマジレスさん [sage] 人は実存を生きるか世間の価値観に合わせて生きるかと言う選択を常に迫られている。 鬼和尚だって、そうだったのではないでしょうか? 「世間的な幸せ」を求める誘惑にかられたこともあったのではないでしょうか? しかし、死によって世間的な幸せは消滅する。 死こそは人を実存に向かわせる原理と言える。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/58
59: 避難民のマジレスさん [sage] 鬼和尚は世間の無理解や世間に従いたくなる心とどう戦っていたのですか? また、気にならなくなる方法はありますか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/59
94: 避難民のマジレスさん [sage] エホバの神を信じる者は死んだあとも生まれ変るが、信じないと魂が永久に滅ぼされるとか言われたのですが、どう対応すれば良いでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/94
104: 避難民のマジレスさん [sage] 鬼和尚。鬼和尚は「世界は自分の心が作っている」と言いますが、時折、何故「炭水化物は脳に良いのじゃ」と言うのでしょうか? 全てが心ならば、炭水化物は脳に良いと言うのも思い込みと言うことになりませんか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/104
107: 避難民のマジレスさん [sage] 鬼和尚。鬼和尚は「世界は自分の心が作っている」と言いますが、時折、何故「炭水化物は脳に良いのじゃ」と言うのでしょうか? 全てが心ならば、炭水化物は脳に良いと言うのも思い込みと言うことになりませんか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/107
108: 避難民のマジレスさん [sage] ちょっと待ってください。炭水化物は脳に良いと書いていたのは鬼和尚です。 過去スレを検索すれば出てくるはずです。 それも思い込みと言うのは言い訳にしても苦しいです。一歩間違えれば詐欺師の言い分です。 全てが思い込みならば「思い込みだ」と言うのも思い込みになりますし、人生相談自体が成立しません。「西式健康法が体に良いのじゃ」も言いますが、全てが観念ならば、体に良いも悪いも無いはずです。単にそう思い込んでいるだけなのですから。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/108
109: 避難民のマジレスさん [sage] 鬼和尚は「菜食が身体に良いのじゃ」も言いますが、全てが観念ならば、野菜もなければ肉もないはずです。何を食っても「身体に良いと思い込めば良い」はずだからです。 即ち、「全てが観念だ」と言うのは、嘘なのであり、鬼和尚も、それが嘘だと言うことを自分の口で証明している事になります。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/109
110: 避難民のマジレスさん [sage] このスレの人生相談にも「机に向かって長く座ると首や肩が疲れるのじゃ」と書かれています。 全てが観念ならば疲れるのも観念であり、疲れてないと思えば疲れないはずです。 鬼和尚は、明らかに疲労と言う現象が有ることを認めています。 そして、マッサージすれば直るとアドバイスまでしています。 あたかも「肉体が存在する」かのような語り口ではないですか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/110
111: 避難民のマジレスさん [sage] ちなみに釈迦は全ては思い込みと言う懐疑論者に「因果の報いは実在する」と言ったはずです。 即ち、釈迦は観念論者ではないし、全ては思い込みとも思ってはいないと言うことだと思います。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/111
117: 避難民のマジレスさん [sage] だけど、鬼和尚、実際、書いてますよ。 ググれば出てきますが、「野菜は身体に良い」とはしょっちゅう書いてますよね。 書いてないと言うのであれば、それは「詭弁」です。 もし、方便で書いたと言うならば、それでも良いですが、方便でも、野菜は身体に良いと鬼和尚が思うのは何故ですか? いや、西式健康法でも良いです。西式健康法が身体に良いとは、このスレでも前スレでも書いているじゃないですか。 仮に方便でも、何故西式健康法だったり、野菜だったりするのでしょう。 全ては観念なら何でも良いはずなのに、西式健康法や野菜が良いと鬼和尚が思うのは何故なのでしょうか? それは、鬼和尚が自分で試して確認したからでしょう?そうでなかったら、ただの口から出任せです。鬼和尚が自分で試して健康になったとしたら、やはり、全てが観念ではなく、それなりの実態世界があると言うことなのです。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/117
122: 避難民のマジレスさん [sage] 鬼和尚、やはり、それは詭弁ですよ。 鬼和尚が「野菜は身体に良い」と書いてあるのは周知の事実です。「西式健康法」も身体に良いと言っています。 方便だとしても、何かの実体があるから、「野菜」や「西式健康法」と言っているのでしょう。 そうでなければ「消ゴムを食べれば身体に良いのじゃ」でも良いはずです。観念ならね。 そう言わないのは、観念を越えた実体世界の存在を認めているからでしょう。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/122
123: 避難民のマジレスさん [sage] 別に鬼和尚を避難している訳ではないのですよ。 鬼和尚も腹へったからといって石ころやウンコは食わないでしょう。栄養がないし身体に悪いからです。それは、事物が単なる観念ではなく実体性を持っていることに無意識では理解しているからです。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/123
126: 避難民のマジレスさん [sage] そうです。引用ありがとうございます。 鬼和尚は、脳には糖分が良いとか、断食は身体に良いとか、物事には固有の性質があることを暗に認めているのです。 つまり、あらゆるものは人間の意識が生み出している訳ではなく、事物の側にも何らかの固有な性質があると言うことなのです。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/126
130: 避難民のマジレスさん [sage] では、何故、鬼和尚は消ゴムやウンコを食べて生活しないのですか?運送業も車に頼らず空を飛んで配達すれば良いではないですか? いやいや、止めてくださいね。むきになってそんなことはしなくて良いです。 つまり、それは、鬼和尚の信仰なのです。 プラシーボ効果はあるでしょうが、念ずればウンコがゴールドになったりはしません。 確かにただの木のかたまりを「椅子」と解釈しています。もっと言えば「木のかたまり」も概念です。しかし、そのような概念を取り払っても、対象に固有の性質は残ります。これは思い込みではないのです。全てが思い込みならば、鬼和尚は木を金に変えることもできるはずですが、実際は、「金だと思い込めば(その人の中では)金なのじゃ」と言う詭弁をろうすることしかできません。そう言うことを言うこと事態が、既に鬼和尚の認識の誤りを示しているのです。 正直、このような、詭弁を弄していると、仏教の評価も長い目で見ると地に落ちると思います。 仏教が盛んな国は、最貧国が多いのも、このような詭弁がまかり通るからだと思います。 素直に実在を認める事によって、科学は発展し、人類の生活水準も上がりました。仏教の弱点はここです。しかし、確かに、現象の半分は、人間の観念が作り出しているのも、事実なので、心理分析の面では仏教は優れています。しかし、全てを心理で一元化するのは、欧米の物質還元論と正反対の意味でやりすぎだったと言うことです。 仏教には良い点もあるが、弱点もあると言うことは素直に認めるべきかと思います。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/130
140: 避難民のマジレスさん [sage] まあ、どちらが詭弁なのかは見ている人には分かると思います。 私は鬼和尚が全て間違っているとまではいいません。優れた部分もあるのですが、不完全な部分も有ると言うことです。 対象に固有の性質があると言うことが認められないのがその弱点です。 心情としては、鬼和尚の味方をしたいですが、やはり、自分に嘘は付けないのです。私の本心が「鬼和尚が間違っている」と言っているからです。鬼和尚の教えに従った結果、鬼和尚の教えの矛盾点が見えてしまったと言うことはなんとも皮肉な事ですが。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/140
147: 避難民のマジレスさん [sage] 無理やり言って聞かせるのを「洗脳」と言います。 それぞれが、自分で判断するしかないのです。 確かに「そう思うからそう見える」の法則と言うのはあります。 「ただ石ころだ」と思うから、ただ石ころに見えるのです。鉱物学の知識があれば、それが宝石の原石に見えるかもしれません。 しかし「宝石だ」とか「価値ある石だ」と言うのは、人間の主観です。しかし、だからと言って対象の側に固有の性質が全くないかと言うとそうではない。やはり、豆腐は豆腐の性質を持つし、ダイヤモンドはダイヤモンドの性質を持つし、プルトニウムはプルトニウムの性質を持つのです。 対象には、確かに様々な観念が張り付いている。 そして、人々が苦しむのは自分で張り付けた観念に自分で恐怖している場合が殆どなので、その事に気がつけば、人生はずっと楽になる。 それはお釈迦様の言う通りなのです。 しかし、有りとあらゆるものが全て思い込みなのかと言うとそうでもない。思い込みを排除していっても、対象の固有な性質は残るのです。プルトニウムの代わりにおが屑を入れても、核融合反応は起こりません。ガソリンの代わりに鬼和尚の小便を入れてもトラックは動かないのです。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/147
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s