鬼和尚に聞いてみるスレ part12 (1004レス)
鬼和尚に聞いてみるスレ part12 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(簡易版)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
912: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>904 心を読んでいないのじゃ。 女子は大抵イケメン好きなのじゃ。 わしはおっさん面だからおぬしの気に食わないじゃろぅ。 イカス女子になってイケメンをつかまえるとよいのじゃ。 >>905 どういたしまして、またおいでなさい。 >>906 自分がその結果を手にしているとイメージするのじゃ。 金とか札束ならばそれを手にした自分が居て金が重いとか実感するように詳細にイメージするのじゃ。 そしてそれを手に入れたことを感謝すると善いのじゃ。 潜在意識染み込むまで何度も何度もイメージするのじゃ。 実践あるのみなのじゃ。 >>907 それが肉体への集中になっているから少しは効果が在るのじゃ。 強く信じている者には信じる力が加わって効果も高くなるのじゃ。 それもまた観念によって作られたものじゃ。 在るとイメージして集中することで肉体にもあると実感するようになるのじゃ。 いろいろ試してみると善いのじゃ。 >>908 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。 またおいでなさい。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/912
914: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>909 金を守ろうとして人を信じないようになるからじゃろう。 金が全てになってしまうのじゃ。 もはや金の奴隷なのじゃ。 おぬしがよいと思うほうが善いのじゃ。 おぬし次第なのじゃ。 >>910 既に辞めるだけの金が在るならば辞めてよいのじゃ。 自分の時間を無駄にしてはいかんのじゃ。 恩義があるならば会社の外から返すと善いのじゃ。 製品を作っているならばそれを買うとか、宣伝するとか発注するとかいろいろやり方は在るものじゃ。 そのように恩義を返す意志が在るならば悪い報いが還る事も無いのじゃ。 外から返したよい報いも帰ってくるじゃろう。 実践あるのみなのじゃ。 >>911 気が体の外に出たのじゃろぅ。 自分の気が外に出ると包まれるように感じるものじゃ。 囚われずに進むのじゃ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/914
918: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>915 一呼吸で一周というのは偽物なのじゃ。 ちゃんと気を感じて動かしていかないとにせの気がまわっているような感覚が一日中続いたりするのじゃ。 それを空車をまわすというのじゃ。 腰まで行ったらへその裏の命門で十分ぐらい集中し、首の裏の玉沈で十分、頭の天辺で十分、胸で十分と集中していくのがほんものなのじゃ。 集中のほうが大事なのじゃ。 >>916 そのような者は修行に向いた環境に生まれかわるじゃろぅ。 本人の意志で直ぐにでも生まれかわれるじゃろぅ。 やり残したことが在るからのう。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/918
919: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>917 勇気が出ないのは行動する前につい悪い結果を思い浮かべるからじゃろう。 最高の結果を思い浮かべるのじゃ。 成功した自分をイメージするのじゃ。 そしてあの時勇気を出して行動してよかったと思うのじゃ。 腹式呼吸で丹田を鍛えるのじゃ。 ヨーガのヴァストリカー呼吸法などをするのじゃ。 いろいろ試してみると善いのじゃ。・ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/919
925: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>920 そうじゃ、できるのじゃ。 禅は精神を鍛錬し、仙は体を修練するものじゃ。 精神の鍛錬が足りないといつまでも雑念に悩まされるのじゃ。 肉体の修練が足りないと白陰のように禅病にかかるのじゃ。 故に共に平行して続けるべきなのじゃ。 精神と生命を共に修めることを性命双修というのじゃ。 禅も極めれば三昧に至るが、気を練って頭頂に導けばそれも早く至れるのじゃ。 実践あるのみなのじゃ。 >>921 そうじゃ、下丹田に収めるのじゃ。 人によって眉間に集中するのもよいのじゃ。 気が本当に通じていれば映像が見られるのじゃ。 しかし、囚われてはいかんのじゃ。 精進あるのみなのじゃ。 >>922 肉とか化学物質の入ったものとかを食べているからじゃろう。 ワクチンは大丈夫なのじゃ。 世界的な統計でおかしなところはないのじゃ。 製作したところで雑菌が入ったようじゃ。 日本とかアメリカとかの先進国で作られたものでないといかんのじゃ。 >>923 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。 またおいでなさい。 >>924 出来るのじゃ。 意識は全てに在るので在るからのう。 地球以外にも生命はいろいろあるのじゃ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/925
931: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>926 サマーディに入れる位なのじゃ。 それが好きな者には役に立つのじゃ。 非日常的な時間を持つことで常識も破壊できるのじゃ。 >>927 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。 またおいでなさぃ。 >>928 それは執着なのじゃ。 好悪の念から起こるのじゃ。 好悪があれば今の状況よりもっと好いことを望み、悪いことを遠ざけようと思うのじゃ。 自らの心をよく観察してみるとよいのじゃ。 実践あるのみなのじゃ。 >>929 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。 またおいでなさい。 >>930 仏教とは関係ないのじゃ。 金儲けのショーをしているだけなのじゃ。 もはや僧でもないのじゃ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/931
938: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>932 五感だけではなく心の中の働きにも気付くことはあるのじゃ。 それは五感を使わないのじゃ。 気付きは対象を客体として把握することで起こるのじゃ。 そうであるから自我に気付けば自己同一化がなくなり、無我にもなるのじゃ。 更に実践あるのみなのじゃ。 >>933 そうじゃ、眠らないのじゃ。 意識は常に在るものじゃ。 肉体は寝ても意識は起きているのじゃ。 >>934 何も無いのじゃ。 強く信じていれば信じている者にだけ病が治ったりもするのじゃ。 金儲けなのじゃ。 娯楽と言えるじゃろぅ。 やらなくてよいのじゃ。 >>935 まだ緊張があるようじゃ。 体の力を抜いて気を感じるのじゃ。 本当に気がツボに集まっているのならば熱くなったり振動しているように感じるのじゃ。 それは気のせいではなくはっきり感じるのじゃ。 気が強くなるほどはっきりと感じるものじゃ。 それがまだないのは気が未だ弱く、集まってもいないからなのじゃ。 更に呼吸法などで気を強くして、肉体はリラックスして気を完全に感じるようにすべきなのじゃ。 実践あるのみなのじゃ。 >>936 そうじゃ、そのような理解で善いのじゃ。 自我が全ての苦の根本原因なのじゃ。 それがなければ執着も好悪も苦も無いのじゃ。 しかし、今強く執着する対象があってそのために修行すらできないのであれば、その原因から消すのも善いのじゃ。 そのようにして障害を乗り越えて進むのじゃ。 >>937 おぬしに強いストレスがあるならば役に立つのじゃ。 それほど無いのならば役に立たないのじゃ。 むしろ踊ることで興奮してしまうこともあるからのう。 興奮していては瞑想はうまくいかないのじゃ。 自らの心身の状態に合わせて選ぶのじゃ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/938
946: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>939 そのような理解で善いのじゃ。 六根を客体ではなく主体として感じているならば気付きではないのじゃ。 自己同一化しているのじゃ。 気付きを以って個としているのではないのじゃ。 気付いているならば客体として認識している筈であるからのう。 感覚の刺激に記憶から起こる印象を投射しているのじゃ。 実践によって確かめるのじゃ。 >>940 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。 またおいでなさい。 >>941 先ずは今の自分の全てを捨てても良いという心構えを持つことじゃ。 それがなければ本当に自我を離れる時に恐れてしまうからのう。 そして自分を観察するのじゃ。 何が自分で在るのか観察して気付くのじゃ。 自分が見えたら捨てることもできるのじゃ。 実践あるのみなのじゃ。 >>942 その時、自分というものを忘れていたらサマーディなのじゃ。 まだ忘れていなかったらサマーディではないのじゃ。 それが基準なのじゃ。 >>943 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。 またおいでなさい。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/946
947: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>944 孤独と恐れが在るからなのじゃ。 死んでも忘れ去られるのを恐れるからなのじゃ。 残せるものは無いのじゃ。 残すべきものもないのじゃ。 ただありのままに在ることかできるだけなのじゃ。 >>945 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。 またおいでなさい。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/947
956: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>948 そのようなものじゃ。 アートマンは何も創らないのじゃ。 ただあるがままに観ているだけなのじゃ。 もはや言葉も使えない境地なのじゃ。 観念が無いから言葉もないのじゃ。 観念が無ければ主客もないのじゃ。 実践によって確かめるしかないのじゃ。 >>949 それでよいのじゃ。 そのよくわからないことを観察してわかるようにしていくのじゃ。 そうすればイメージを自分と思っているのかもわかるのじゃ。 自ら観察して気付いていくのじゃ。 それが修行なのじゃ。 精進あるのみなのじゃ。 >>950 1もはや絶版かもしれんが、高藤総一郎という者の本が善いのじゃ。 学研から出ていたような気がするのう。 かなり合理的に周天の行も解説しているのじゃ。 >>951 そのようなことはないのじゃ。 マハリシは葛藤の解決も無いまだ子供の頃に悟ったのじゃ。 修業も出来ないほど影響が在るならばそれも滅すると善いのじゃ。 >>952 変るじゃろう。 あほとかいいつづけていると自分はあほであるというイメージができて知能も発揮できなくなるのじゃ。 天才じゃとすいうとよいのじゃ。 努力したことをほめるのじゃ。 それは教えないほうが善いのじゃ。 ただの観念遊戯なのじゃ。 赤軍の洗脳と同じなのじゃ。 干渉しないほうがよいのじゃ。 より惹かれていくのじゃ。 聞かれたら嘘をついたり悪口をいう者の処理を教えると善いのじゃ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/956
958: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>953 それは信じて集中するからなのじゃ。 集中すると気が集まるのじゃ。 信じていなければ効果はないのじゃ。 密教の行者でも自分が一番信じている神仏を生涯拝むのじゃ。 それによってイメージを感得したものが加持などにより効験を表すのじゃ。 信じているものを使うとよいのじゃ。 >>954 基本動作を何度も行って自然についた筋肉が一番善いのじゃ。 重いものを持ち上げてつけた筋肉は重いものを持ち上げる役にしかたたないのじゃ。 無用な筋肉をもりもりつけても意味が無いのじゃ。 健康に悪くは無いのじゃ。 薬とかで筋肉を増やすのはいかんのじゃ。 病気になるからのう。 >>955 おぬしが守るじゃろう。 戦争の書である孫子には戦争はしないほうがよいと書いて在るのじゃ。 争わずに知能や信頼で伏させるのが一番というのじゃ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/958
959: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>957 雑念を処理する習慣が身につくからなのじゃ。 怒りや恐れや驚きも簡単に処理できるようになるのじゃ。 一々囚われなくなるのじゃ。 それだけでも大きな効果が在るのじゃ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/959
967: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>960 それも知恵が足りなかったからなのじゃ。 智慧があればそのようなものも必要ないのじゃ。 軍備はもとから必要無いものであり、やがてなくなるのじゃ。 いずれは人が戦争をしなくなり、戦争もなくなるのじゃ。 人もいなくなるからのう。 死ぬ時になって無駄な時間を過ごしていたと気付いても遅いのじゃ。 >>961 不死身の肉体があればいつまでも苦しいだけじゃろう。 死もまた必要な休息なのじゃ。 新しい体で修行に励むと善いのじゃ。 >>962 そうじゃろう。 自分のものとして認識しているのじゃ。 自分の一部なのじゃ。 更に観察して明らかにするのじゃ。 >>963 そうじゃ、どんどん実践するとよいのじゃ。 実践あるのみなのじゃ。 >>964 必要ないのじゃ。 無駄に力がつくと人をあやめたりすることもあるからのう。 それも有効じゃろう。 ダンスやエアロビも良いじゃろう。 走るだけでも善いのじゃ。 歩くのも善いのじゃ。 好きな事を続けると善いのじゃ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/967
968: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>965 そうじゃ、分別があれば好悪でものごとを判断するからのう。 自分が好むものを受け入れ、嫌うものを排除するのじゃ。 無我であれば何でも受け容れられるのじゃ。 精進あるのみなのじゃ。 >>966 そうじゃ、観ているだけなのじゃ。 観念も無いのじゃ。 実践によって確かめるのじゃ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/968
980: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>969 まだサマーディには至っていないがゾーンに入った状態というのじゃろう。 強い集中状態なのじゃ。 自然に頭が働くのじゃ。 更に精進あるのみなのじゃ。 >>970 今中国が怖いからと空母を作ったり防衛費を増していると、中国がこちらを怖い怖いと思って又軍備を増すのじゃ。 それが怖いからと軍備を増すと、又中国も怖い怖いと軍備を増すのじゃ。 そのようにお互いに怖がって軍拡から戦争に至ったのが二度の世界大戦なのじゃ。 人間達はいつも同じ事を繰り返しているのじゃ。 愚かなことじゃ。 過ちから学ぶことの出来る者だけが進歩していくのじゃ。 そうでなければいつまでも同じ過ちを繰り返すだけなのじゃ。 おぬしも心を整える実践あるのみなのじゃ。 >>971 どういたしまして、またおいでなさい。 >>972 この豊かな地域でもやはり老病死は免れないのじゃ。 苦が無くとも生きていることに意味が無ければ生まれないでよいと思うのじゃ。 ありのままにあるだけなのじゃ。 >>973 何も思わず何もしないのじゃ。 無為なのじゃ。 それが本来のありようなのじゃ。 死人とは誰でも会えるのじゃ。 寝ている時の意識が死の意識と同じで在るから夢の中であえるのじゃ。 意識は全てで在るから宇宙人もおぬし自身なのじゃ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/980
981: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>975 修行中もよいのじゃ。 旅はいろいろと役に立つものじゃ。 どんどん行ってくると善いのじゃ。 >>976 悟っていないのじゃ。 神と一体化してサマーディじゃな。 昔は太陽とか月とか星が神だったのじゃ。 >>977 そのように気付いたことでもはや少し滅しているじゃろう。 今まで見えていなかった故に無意識にやってしまったのであるからのう。 そのような心の働きも原因があるから起こるのじゃ。 原因から起こっている故に強固に感じるのじゃ。 親に虐待されたとか、友人達が悪者でそのように言われたとかの原因なのじゃ。 そのような原因が想起されるとレッテル貼りが起こり、原因が無い時にはレッテル貼りも起こらないと観察するのじゃ。 そうすれば無くなっていくじゃろう。 実践あるのみなのじゃ。 >>978 悟っていたのじゃ。 大悟徹底なのじゃ。 >>979 悟っていないのじゃ。 オショーの本を読むと善いのじゃ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/981
985: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>982 常に安楽なのじゃ。 もはや生まれることにも意味が無いと知るからなのじゃ。 本来の状態に戻ることであるからのう。 例えば犬の真似をしていた者が荒野に生きて弱肉強食の世界にいたとして、それが人間の世界に戻るようなものじゃ。 本来の人に戻れば安楽に暮らして、飢えながら戦うことも無いのじゃ。 そのように一切苦の娑婆世界から本来の意識に戻ればもはや苦も無く安楽なのじゃ。 >>983 善い観察なのじゃ。 臆病という観念がおぬしの感じる否定で在るならば自己否定になるのじゃ。 そうでなければそうではないのじゃ。 誰でも恐れから逃避しているものじゃ。 していなければ既に悟っているのじゃ。 囚われずに進むのじゃ。 >>984 旅に出れば自分を客観的に見直すことができるのじゃ。 遠く離れた旅先から自分の生活を含めた環境を全体的に捉え直せるのじゃ。 そうすれば余計な観念を捨てることもできるのじゃ。 修行に必要がないという習慣をも見抜いて捨てられるのじゃ。 親とか兄弟友人から受けた条件付けにも気付けるのじゃ。 お互いに影響しあって余計な観念が身についてしまうのじゃ。 それがわかれば抜け出すこともできるのじゃ。 遠く離れた人々の生活を見て自分の生活を省みることもできるじゃろう。 そのような利点が在るのじゃ。 実践あるのみなのじゃ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/985
992: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>986 武息を使うのは未だ気が少なくて実感できない者なのじゃ。 意念だけで気が発生して感じられるならばもはやいらないのじゃ。 自分のやり易いようにすると善いのじゃ。 実践あるのみなのじゃ。 >>987 歩いていけるような場所でも善いのじゃ。 日常を忘れられるようなところならば客観化もできるのじゃ。 泊まらずに一日いるだけでもよいのじゃ。 いろいろ探してみると善いのじゃ。 >>988 創作で稼げるようになったのはよいことじゃ。 今瞑想をすると善いのじゃ。 ヨーガもすると善いのじゃ。 心が落ち着くじゃろう。 わしのブログを参考に数息観などをしてみるとよいのじゃ。 安心は知識や考えや心がけでできるようなものではないのじゃ。 瞑想を実践し、心の中を観察する実践によってできるようになるものじゃ。 全ての不安や恐れは心の中の原因から起こるものじゃ。 瞑想によって心を鎮め、観察して気付くことでなくせるのじゃ。 そして安心も心の中にあるものじゃ。 どこまでも心の中を探求していくことで見出すこともできるのじゃ。 実践あるのみなのじゃ。 >>989 どういたしまして、またおいでなさい。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/992
993: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>990 そうじゃ、観察や気付きがあれば遊行といえるのじゃ。 自分のスタイルを模索するのもよいのじゃ。 自由なのじゃ。 そうじゃ、心の中に終着するのじゃ。 どこに行っても自分の心を見出すじゃろう。 世界は自分の心で創られているのであるからのう。 それに気づいた時が真の旅の始まりなのじゃ。 >>991 そうじゃ、殺さないほうが善いのじゃ。 ギーターのクリシュナの言葉は武士階級のための免罪符なのじゃ。 皆不殺生では国が守れないと思うからそのようにいうのじゃ。 愚かなことじゃ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/993
1001: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>994 悟った者の心はもはや制御されているのじゃ。 動揺せず、怒ることも無く、叡智が在るのじゃ。 それは未だ悟っていない者のために説いた言葉なのじゃ。 実践によって心を制するのじゃ。 >>995 そうじゃ、リップサービスも入っているのじゃ。 逮捕されたときに抗議したからありがたいと思ったのじゃ。 かなりよく勉強しているのじゃ。 周りに日本人がかなりいたのじゃ。 早くから日本語に翻訳して本も出していたのじゃ。 禅のブームが欧米であったからそれで悟りの話をしていたのじゃ。 一休とかの講義も本にしていたのじゃ。 いろいろ読んでみると善いのじゃ。 >>996 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。 またおいでなさい。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/1001
1002: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>997 それはまだ両親からの評価を得たいという気持ちが残っているからなのじゃ。 子供には親からの評価が全てであるからのう。 そのような評価を他人や世間からも得たいと思うのじゃ。 年をとるといらないとわかるのじゃ。 >>998 そうじゃ、分別しているのじゃ。 それは無意識に起こるものじゃ。 それを自分が判断したと思っているのじゃ。 更に精進あるのみなのじゃ。 >>1000 金に囚われすぎると牢屋に行く羽目になるのじゃ。 囚われずに儲けるのじゃ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s