鬼和尚に聞いてみるスレ part12 (1004レス)
上
下
前
次
1-
新
200
(1)
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
2018/09/23(日)22:09
ID:1d4drIFg0(36/183)
AA×
>>197
>>198
>>190
>>199
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
200: 鬼和尚◆GBl7rog7bM [sage] >>197 そうじゃ、自分をどこまでも追求して行くのじゃ。 悟りはその果てに在るじゃろう。 またおいでなさい。 >>198 >>190 あるようじゃ。 わしはやっていないのじゃ。 ヨーガはときどきやっているのじゃ。 不幸ではないのじゃ。 幸せではないのじゃ。 そうじゃ、欲によるものじゃ。 必要ではないのじゃ。 逃避であり、執着にもなるじゃろう。 ただ独り悟りの道を行けば真の幸福も得られるのじゃ。 実践あるのみなのじゃ。 >>199 それは苦に自分を投射しているからじゃろう。 苦がなくなれば自分が居るという感覚も無くなるから、苦に執着するということもあるじゃろう。 それをありのままに観察すれば善いのじゃ。 人の心のありようは千差万別であるから知識の通りでなくてもよいのじゃ。 知識と反していても自らの心の働きをそのままに認め、受け容れるのじゃ。 それが真の観察なのじゃ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/200
そうじゃ自分をどこまでも追求して行くのじゃ 悟りはその果てに在るじゃろう またおいでなさい あるようじゃ わしはやっていないのじゃ ヨーガはときどきやっているのじゃ 不幸ではないのじゃ 幸せではないのじゃ そうじゃ欲によるものじゃ 必要ではないのじゃ 逃避であり執着にもなるじゃろう ただ独り悟りの道を行けば真の幸福も得られるのじゃ 実践あるのみなのじゃ それは苦に自分を投射しているからじゃろう 苦がなくなれば自分が居るという感覚も無くなるから苦に執着するということもあるじゃろう それをありのままに観察すれば善いのじゃ 人の心のありようは千差万別であるから知識の通りでなくてもよいのじゃ 知識と反していても自らの心の働きをそのままに認め受け容れるのじゃ それが真の観察なのじゃ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 804 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.061s