鬼和尚に聞いてみるスレ part12 (1004レス)
上下前次1-新
1(1): 偽和尚★ 2018/08/29(水)22:01 ID:???0 AAS
鬼和尚と修行者の為の交流スレです。
鬼和尚が提唱している修行に関する意見交換や実践しての感想などはセーフとしますが
あからさまな批判レスや中傷、論争及び自説の主張等はアウトです。
ルールを守って使用しましょう。
前スレ
鬼和尚に聞いてみるスレ part11
したらばスレ:study_8276
2: 糞和尚 2018/08/29(水)22:22 ID:dwzKza6c0(1/8) AAS
(_´Д`)ノ~~オツカレー
3(1): 2018/08/29(水)23:53 ID:Y5LPInQE0(1/16) AAS
鬼和尚さん
自分の心を観察しても何も変わりません
鬼和尚さんは観察が出来ていないと言いますが
観察すれば変わるというその根拠を教えてください
観察によって自己同一化が解除されるからじゃ
という事かもしれませんが、一向にそのような気配が
感じられません
省2
4(1): 2018/08/30(木)00:02 ID:Y5LPInQE0(2/16) AAS
もう一つ質問です
逃避した場合は逃避したと観察するとのことですが
それはどうやれば良いのでしょうか?
逃避した瞬間を思い出して振り返れば、逃避を観察できたことに
なるのでしょうか?
その逃避の様を観察出来ればもう逃避しなくなるのでしょうか?
蜘蛛が怖くて触れなかった人が逃避を観察出来ればその瞬間から
省1
5(1): 2018/08/30(木)15:29 ID:ED7coW0E0(1/2) AAS
鬼和尚、
クリシュナムルティは「観察者が思考を観ている」のではなく「思考が観察者を思考している」「思考の過程の中で観察者が起こっている」的なことを言っていました。
これ、思考ではなく認識のことではないかと思うのです。思考なくとも私を想起させます。
そしてここが阿頼耶識を滅するヒントがあるのではないかと思うのですがどうでしょう。
6(1): 2018/08/30(木)18:28 ID:0aVLgrsQ0(1) AAS
質問です。
居合道や剣道でやる「型稽古」ですが、観察しながら集中してやれば、ビパッサナー瞑想のかわりになりますか?また、ビパッサナー瞑想で悟る事は出来ますか?
7(1): 2018/08/30(木)19:30 ID:h5P9mv0k0(1/114) AAS
「中道」って、どう言うことですか?
どんな事を意識して、何を実践すれば中道と言えますか?
詳しく教えてください。
8(1): 2018/08/30(木)20:00 ID:0dL7ysKc0(1) AAS
無知な者がしてしまう 教えを汚す とはどんな事がありますか?
またそれによって受ける苦はどんなでしょうか?
複数お願いいたします。
9(2): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2018/08/30(木)22:07 ID:1d4drIFg0(1/183) AAS
>>1 ご苦労さんなのじゃ。
正に菩薩の行ないじゃ。
>>3 何も変らないから観察できていないとわかるのじゃ。
観察された者は他のものと認識するからなのじゃ。
観察できていなければ他のものと認識できていないのじゃ。
そのような思考や感情が心の中の原因から起こることを観察するのじゃ。
省15
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 995 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s