鬼和尚に聞いてみるスレ part12 (1004レス)
1-

1
(1): 偽和尚★ 2018/08/29(水)22:01 ID:???0 AAS
鬼和尚と修行者の為の交流スレです。

鬼和尚が提唱している修行に関する意見交換や実践しての感想などはセーフとしますが

あからさまな批判レスや中傷、論争及び自説の主張等はアウトです。

ルールを守って使用しましょう。

前スレ
鬼和尚に聞いてみるスレ part11
したらばスレ:study_8276
2: 糞和尚 2018/08/29(水)22:22 ID:dwzKza6c0(1/8) AAS
(_´Д`)ノ~~オツカレー
3
(1): 2018/08/29(水)23:53 ID:Y5LPInQE0(1/16) AAS
鬼和尚さん

自分の心を観察しても何も変わりません

鬼和尚さんは観察が出来ていないと言いますが
観察すれば変わるというその根拠を教えてください

観察によって自己同一化が解除されるからじゃ
という事かもしれませんが、一向にそのような気配が
感じられません
省2
4
(1): 2018/08/30(木)00:02 ID:Y5LPInQE0(2/16) AAS
もう一つ質問です

逃避した場合は逃避したと観察するとのことですが
それはどうやれば良いのでしょうか?

逃避した瞬間を思い出して振り返れば、逃避を観察できたことに
なるのでしょうか?

その逃避の様を観察出来ればもう逃避しなくなるのでしょうか?

蜘蛛が怖くて触れなかった人が逃避を観察出来ればその瞬間から
省1
5
(1): 2018/08/30(木)15:29 ID:ED7coW0E0(1/2) AAS
鬼和尚、
クリシュナムルティは「観察者が思考を観ている」のではなく「思考が観察者を思考している」「思考の過程の中で観察者が起こっている」的なことを言っていました。
これ、思考ではなく認識のことではないかと思うのです。思考なくとも私を想起させます。
そしてここが阿頼耶識を滅するヒントがあるのではないかと思うのですがどうでしょう。
6
(1): 2018/08/30(木)18:28 ID:0aVLgrsQ0(1) AAS
質問です。
居合道や剣道でやる「型稽古」ですが、観察しながら集中してやれば、ビパッサナー瞑想のかわりになりますか?また、ビパッサナー瞑想で悟る事は出来ますか?
7
(1): 2018/08/30(木)19:30 ID:h5P9mv0k0(1/114) AAS
「中道」って、どう言うことですか?
どんな事を意識して、何を実践すれば中道と言えますか?
詳しく教えてください。
8
(1): 2018/08/30(木)20:00 ID:0dL7ysKc0(1) AAS
無知な者がしてしまう 教えを汚す とはどんな事がありますか?
またそれによって受ける苦はどんなでしょうか?
複数お願いいたします。
9
(2): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2018/08/30(木)22:07 ID:1d4drIFg0(1/183) AAS
>>1 ご苦労さんなのじゃ。
 正に菩薩の行ないじゃ。

>>3 何も変らないから観察できていないとわかるのじゃ。

 観察された者は他のものと認識するからなのじゃ。
 観察できていなければ他のものと認識できていないのじゃ。
 
 そのような思考や感情が心の中の原因から起こることを観察するのじゃ。
省15
10: 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2018/08/30(木)22:15 ID:1d4drIFg0(2/183) AAS
>>7 中道とは苦行とか逆に快楽の道を進まずに、瞑想をすることなのじゃ。
 昔はそれらが善いとか思われていたのじゃ。
 瞑想をすれば真の悟りへの近道を行くことが出来るのじゃ。
 極端な説に惑わされずただひたすらに止観を修行すれば中道といえるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>8 実践しないことなのじゃ。
 悟りを得られず死んで又苦を受けるじゃろう。
省4
11
(1): 2018/08/30(木)22:37 ID:ED7coW0E0(2/2) AAS
>>9
鬼和尚、ご返答ありがとうございます。

やはり認識のことでしたか。
「私が認識を観ているのではなく、認識の過程の中に私がある」ですね。

今は思考を静め、無常に絶え間なく起こる認識を常に観察するよう心がけています。
12
(1): 2018/08/31(金)16:14 ID:lJc896wM0(1) AAS
鬼和尚さんいつもありがとうございます。

慈悲の精神と事業が両立するのかどうか
両立させ得るべきなのか

鬼和尚の見解をお聞きしたく思います。
13
(2): 2018/08/31(金)18:00 ID:o7TfOr0I0(1/36) AAS
事業が計画通りに展開しないとイライラする自分がいます。「計画通りに行かない」のは、在る意味では「発展の契機」だとも思うのです。
計画通りに行かないのは、その計画が、関係する人々の真の欲求を捉えていないからだとも思うからです。しかし、100%好きにやってくれ、と言うのでも経営は破綻します。
経営は何を目指すべきでしょうか?
職員、顧客、経営者、地域住民、国家などの関係者がwinwinの関係になるのが理想だし、それを目指さないとどこかで破綻するように思います。
経営者の視点と神や仏の視点があるでしょうが、
神や仏の視点では経営は破綻する、しかし、破綻しても良いのかもしれない。
破綻覚悟の経営と言うのも必要か
14: 2018/08/31(金)18:15 ID:o7TfOr0I0(2/36) AAS
悟りの視点から見た経営。
そんなのもあるだろうか。
エゴの計画が破綻するから、真実の流れが見えてくる面もあるのかもしれん。
そういう目で見れば、セブンイレブンやすき屋も、ある意味で凄いよな。時給850円で搾取している面もあるが、ちゃんと従業員の生活を支えている面もあるからな。
15
(1): 2018/08/31(金)19:24 ID:h5P9mv0k0(2/114) AAS
解脱をしていない生命は一体、何回生まれ変わることになるんですか?
地球が無くなるまでですか?
いつかは全ての生命が解脱する事になるんですか?
それなら今、この人生で解脱をする意味は何なのでしょうか?
16
(1): 2018/08/31(金)20:28 ID:o7TfOr0I0(3/36) AAS
仮に鬼和尚がセブンイレブンの経営を任されたらどういう経営をするんだろうか?
①慈悲の精神で全パートの時給を300円アップする
②エロ本撤去
③全ての弁当を菜食にする
とかだろうか、それはそれで面白い気もするけどね
17
(1): 2018/08/31(金)20:54 ID:o7TfOr0I0(4/36) AAS
そもそも「ビジネス」って必要なのか?
人を幸福にするためにあるはずのビジネスが人を不幸にしている面もある。
ビジネスの枠組みで見ると「駄目な奴」とか「出来る奴」などが出てくるが、枠組みを取っ払えば、何の問題も元々無かった訳よ。
学校がなければ良も不良も無いようなもので。
ビジネスを始めたがゆえに、余計な問題が増殖したりもする。
作った作品も売れるか売れないかで判断の対象になる。
18: 2018/08/31(金)20:57 ID:o7TfOr0I0(5/36) AAS
農家の場合でも、ビジネスがからむと、「出来損ない」が生まれたりするが、自然はあるがままにあるだけである。野菜だけでなく、人間のことも、出来、不出来で判断するようになる。
他者だけでなく、自己自身も、商品価値として評価し始める
19: 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2018/08/31(金)21:40 ID:1d4drIFg0(3/183) AAS
>>11 そうじゃ、認識なのじゃ。
 私も認識されたものなのじゃ。
 認識の主体ではなく客体なのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>12 両立するじゃろう。
 一時的には慈悲で損をしても後には栄えてくるものじゃ。
 経営者が慈悲の在る者ならば会社も栄え、そうでなくなれば滅んだりするのじゃ。
省19
20: 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2018/08/31(金)21:45 ID:1d4drIFg0(4/183) AAS
>>16 そうじゃ、慈悲の経営じゃ。
 残り物をただにするとかなのじゃ。
 
>>17 よいものは必要なのじゃ。
 悪いものはいらないのじゃ。
 そのようにして淘汰されていくのじゃ。
21
(1): 2018/08/31(金)22:03 ID:o7TfOr0I0(6/36) AAS
鬼和尚様、ありがとうございます。
真の善きビジネスマンになるべく精進したいと思います。慈悲の経営を展開して参ります。
22
(1): 2018/08/31(金)22:26 ID:o7TfOr0I0(7/36) AAS
鬼先生、この場を借りて少し分析させてください。まず、思い通りに行かないのは「自分の利益だけを最優先しよう」と言う餓鬼の心があるのが一つの要因だと思います。とは言え、ビジネスパートナーや顧客にも餓鬼の心はある、と、想定される。また、出資者パトロンにも餓鬼の心がある。下手に相談すると、悪代官と越後屋みたいになっちゃうわけです。だから、戦略的に、他人(特に悟りを開いていない人)に相談するのは控えようと思います。特にパトロンはまずい。
しかし、出資者であるパトロンにも利益を出さなくては成らない。マジで、プロ野球の監督になったような気分です。短期戦略しかみないオーナーのことも納得させなくては成らない。
ただ、順序としては、まずは私の餓鬼の心を成仏させる必要がある。
23
(1): 2018/08/31(金)22:34 ID:o7TfOr0I0(8/36) AAS
鬼和尚。とりあえず、私はビジネスのことは忘れようと思います。純粋に理に合わないような、全く馬鹿馬鹿しいような親切をしようと思います。
親切を目的に親切に終わるのです。
何の計算も、てらいもない、ひたすらお馬鹿な親切です。大損の道です(笑)
24
(1): 2018/08/31(金)23:28 ID:o7TfOr0I0(9/36) AAS
と言うのも、ビジネスパートナーが、一般的なビジネスの枠組みを外れて行動するので、私の計算合理性の視点からは「馬鹿野郎」にしか見えない訳です。しかし、私はビジネスパートナーや顧客を、都合の良い道具と見ている部分はあるわけです。経済的利益やサービスを与えている事で正当化しても、どこか目標達成のための「駒」と見ている。駒として見ているから、勝手に動くと、イライラする訳です。しかし、彼らはビジネスの枠組みを外してみると、駒ではなく、「実存者」です。「一回限りの人生」を精一杯、自分らしく生きようとしている、同じ仲間でもあるのです。
ビジネスの枠組みを外して見ると、一見無軌道な行動も、自己実現的な、何か意味のある運動なのかもしれませんし、慈悲の精神で、私の会社がではなく、彼ら自身が幸せになれるように関わろうと思います。つい、会社の利益(つまり自分の利益)を考えてしまうのですが、それが彼らの存在の犠牲の上に成り立つのでは、そもそも成り立たない。人々の幸せのために会社を立ち上げたのに、会社の為に人々があるかのような状況にしてしまってはいかん。しかし、私の幸せも犠牲に成らないように。彼らの本当の意味での幸せを応援することは、私の本当の意味での幸せにも繋がるはずだと思うんですよね。だから、利益を脇において、純粋な親切を施すことは、結果的に私自身の利益にもなるはずなのです。だから私は純粋な親切だけをするのです。
25
(1): 2018/09/01(土)18:20 ID:b/Pm4naQ0(1) AAS
鬼和尚さま
過去に生まれ変わることはあるのでしょうか?
26
(1): 2018/09/01(土)18:28 ID:h5P9mv0k0(3/114) AAS
悪い友を「この人は悪い友だ」と認識した上で、自分に影響が及ばないように気をつけながら
その者を自分の都合のいいように動かすのは、結局は自分も悪い人間になってしまっていますか?

なんと言うか、悪い影響を与えそうな人間を搾取の対象にしたりコントロールするのはダメなんですか?
悪い友なら何をしてもいいわけじゃない、と?
悪い友にわざわざ慈悲を持つ必要はあるんですか?
27: 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2018/09/01(土)22:55 ID:1d4drIFg0(5/183) AAS
>>21 そうじゃ、それこそ真の成功への道なのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>22>>23>>24 そうじゃ、それでよいのじゃ。
 正しい道なのじゃ。
 自分が餓鬼の心を出せば他人も餓鬼の心を出すものじゃ。
 自分が菩薩の心を出せば他人も菩薩の心を出すのじゃ。
省13
28
(1): 2018/09/02(日)01:53 ID:Y5LPInQE0(3/16) AAS
鬼和尚さん

この記事↓に書いてる事は本当でしょうか?
外部リンク:siran.gjpw.net

プログラマー視点なんて物があるのですか?

その視点になればホイホイ良い事が起こるんですか?

私も以前はこういう事が本当だろうと思っていたんですが
(というか本当であって欲しかった)そんな視点にもなれないし
省2
29
(1): 2018/09/02(日)01:55 ID:Y5LPInQE0(4/16) AAS
>>9
ご回答ありがとうございます
でも逃避は見えませんし逃避なんかしていないと私の心は言っています
そのような場合どうすれば良いのでしょうか?
30
(1): 蓮恵 2018/09/02(日)12:03 ID:bBhHG6gQ0(1) AAS
鬼和尚様

人間の見解や分別を付け加えないことが、空というものですか
31
(2): 2018/09/02(日)13:58 ID:0l/rwjZA0(1/2) AAS
鬼和尚さま

大念処経の現代訳を読んでますが、地水火風の四大要素は方便ですか?
それとも観察や行が進むと四つの要素があり、これはこの要素、この部分はこの要素みたいにハッキリわかる事実なのでしょうか?

細かく観察をするために特徴を分けた方便かなとも思ったのですが、テーラワーダなどでは四大要素を個別に観察したりもしますよね
そのあたりでどうなのかなと思い質問しました。

あるものを観察するとき四大要素のように別々の要素がありその集合として観察されることはわかりますが、
四大要素があるのだという前提でそれらを観察していくことはどう思われますか?
1-
あと 973 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s