鬼和尚に聞いてみるスレ【1】 (1005レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
957
(2): 2013/10/07(月)22:03 ID:zaNLDGCc0(6/6) AAS
> >>941
>  悟ってそのまま死んだ者も多くいるであろうがその名は伝わらないのじゃ。
だから何だと言うのだ。

>  お釈迦様は板の間に座れと経に残しておるのかのう。
>  そのような事を言わず、経にも残っていないのならばおぬしは何故板の間に座るのじ'ゃ?
どこに座ろうと私の勝手だからだ。

>  おぬしがちゃんと初期経典を読んでいるならばヨーガと同様の色彩の瞑想法とか、脱身についても書かれているのを見出す事が出来る。 
省21
962
(2): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2013/10/08(火)21:37 ID:kaXJvxhM0(149/157) AAS
>>956 そのような時こそ初心に還るのじゃ。
 今までの経験とかを忘れ、全く何も知らない所から始めるような気持ちで座るのじゃ。
 全て捨てても今までの経験は生きるじゃろう。
 階段を上がるには下の段を捨てて上に行かねばならん。
 そのように今までの経験を捨てて進歩していくのじゃ。

>>957 おぬしは自分の聞いたことを忘れているようじゃのう。
 おぬしが悟ってそのまま死んだ者がいないのかと聞いたから、いてもその名は伝わらないと書いたのじゃ。
省22
985: 2013/10/13(日)23:38 ID:XpOqqj3k0(1/10) AAS
>>957

>  わしはお釈迦様と全く同じ真の悟りを得ている故に、お釈迦様が何を言いたかったのか、何が伝わり何が失われたのか理解できるから、経にかかれていなくとも補う事ができるのじゃ。

別に、これは単に非常に未成熟な自我の発露、それだけでしょう。

祖師は同じような意味のことを言うことはありますよ。
私は悟ったから過去の悟った人の言うことがわかるって。

でも、言い方が全然違うんですね。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s