鬼和尚に聞いてみるスレ【1】 (1005レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

902
(3): 2013/10/02(水)23:54 ID:uFnex/ew0(6/7) AAS
職場で飲み会がある時、行きたい気持ちと、行きたくない気持ちの両方があります。

これまでは、参加することもありましたし、しないこともありました。
最近は参加しないことの方が多いです。

行きたい理由は、人と接することが楽しいということ、おいしい酒や料理を断るまでもないこと、行きたくない気持ちが本当かどうかわからないということです。

行きたくない理由は、行って人と接すると、参加した人達の内面的なものがもの凄くよくわかってしまい、それについての思考が止まらなくなり、夜なかなか寝付けなくこともあるからです。
その夜だけではなく、後日でも思い出して思考が止まらなくなって寝付けなくなることがあります。
その内容がどういうものかというと、例えば>>604(私です)のように、鬼和尚から「教えてやるとよいのじゃ」と言われそうな内容です。
省8
903
(2): 2013/10/03(木)00:01 ID:uFnex/ew0(7/7) AAS
>>902
>参加した人達の内面的なものがもの凄くよくわかってしまい

補足です。
その内面的なものは、たいてい、良い内容ではありません。
人と接することは拒否したいわけではありませんが、その内容は望んで接したいものではありません。
というジレンマです。
909
(1): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2013/10/03(木)20:35 ID:kaXJvxhM0(140/157) AAS
>>900 悟りを目指す者には観念を捨てることを教えるのじゃ。
 特に悟りを目指さず観念の世で安楽に生きたい者に善事をすすめるのじゃ。
 人の志す所によって教えも違うのじゃ。

>>901 真理ではないのじゃ。
 観念を払うために観念を教えているようなものじゃ。
 盲人が盲人を率いているようなものじゃ。

>>902>>903 人と付き合いたいと言う思いに、おぬしの孤独から逃れたいと言う思いがあるのじゃろう。
省15
912
(1): 2013/10/03(木)23:55 ID:k8hVDWuY0(1/5) AAS
>>909

>>900について。
必ずしも悟りをめざさなくてもよい、ということでしょうか。

>>901について。
ありがとうございました。

>>902>>903について。
「犀の角のように独り歩むこと」の実践が、職場の飲み会に関しては、どうすることなのだろうか、と考えています。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s