鬼和尚に聞いてみるスレ【1】 (1005レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
878(1): 2013/10/01(火)05:56 ID:OWFkcfvg0(27/27) AAS
これで自分の自我を観たことになり、二度と自我の振動数に落ちなければよいのですが甘いでしょうか。
きっかけがあっても要因がなければ観察意識で居られる、取り込まれないということですよね。
それには観察とともに出し切る、感じ切るという方向性も必要なのではないでしょうか。
今の間に観察を頑張って時間がたってもなるべく自我に巻き込まれないように意識してみます。
884(1): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2013/10/01(火)20:43 ID:kaXJvxhM0(135/157) AAS
>>875 どうでも良いが習慣には従うのじゃ。
習慣になっていれば体が勝手にやってくれるからのう。
戒律で生活習慣を細かく決めるのは、そのような悟った後の処置でもあるのじゃ。
何もかも意味を無くしても肉体の習慣は思考や感情無しで働くのじゃ。
>>877>>878 自我とは誤って認識された主体と言う観念であり、感情や思考とは違うのじゃ。
自我が感情や思考だと思うのは未だ主体と対象との混同があるのじゃ。
感情や思考は本来自然な肉体の能力であり、記憶に依存した認識が無ければ智慧にもなるのじゃ。
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s