鬼和尚に聞いてみるスレ【1】 (1005レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
790(1): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2013/09/27(金)20:46 ID:kaXJvxhM0(129/157) AAS
>>772>>773 ただ真の悟りだけを求めるならば、怒りや殺意を生み出す思考を全て観察する必要は無いのじゃ。
楽になるために苦を滅しようとするならば、そのようなものを観察すると良いのじゃ。
自我と同一化してしまうならば、未だ観察は出来ていないのじゃ。
数息観などをして集中力を増し、肉体を観察して厭離するだけでも同一化は少なくなるじゃろう。
思考も感情もそれ自体は自我ではない。
自我は観念に過ぎないものじゃ。
省8
877(1): 2013/10/01(火)05:36 ID:OWFkcfvg0(26/27) AAS
>>790
思考や感情は自我ではない。自我は観念。
では思考や感情とはなんなのでしょう。思考や感情を淡々と観れず、同一化していることを苦=自我
でもあると思っていました。
観察というのは自我が主導権を取って同化している状態に、違う視点を呼び込む必要があると思います。
私はどうしても苦、自我の最中にこれが出来なかったので、その矛盾(自我と観察の同居)の答えが実感として
分からなかったです。苦の期間が終わった後でそれらを観察するという感じです。
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s