鬼和尚に聞いてみるスレ【1】 (1005レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
152
(1): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2013/08/14(水)20:56 ID:kaXJvxhM0(34/157) AAS
>>150 それはサマーディに入った時の事じゃろう。
 元々強い集中状態のときに人は自然に呼吸を止めるのじゃ。
 死なない程度に数分間止まるだけなのじゃ。
 実際に数息観などの集中の瞑想をしていればそのうち止まるのじゃ。
 その時、思考も止まれ無我になるのじゃ。
 それがサマーディなのじゃ。
159
(1): 2013/08/15(木)19:40 ID:rlkvsvSM0(2/2) AAS
>>152
悟りに至るには集中も大切ですが集中より観察が重要なのですよね
ただ心などの深いところを観察しようとすると集中して呼吸も少なくなり、
頭の中があやふやというか、自分が何をしてるのかよくわからなくなってしまいます
それは観察(集中)の仕方がよくないということでしょうか?
観察は対象に軽くふれるくらいでとも聞きますが、でき得る限り集中すべきですか?
それとも自分が何をしているのか明晰なくらいで行うべきでしょうか?
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s