鬼和尚に聞いてみるスレ【1】 (1005レス)
鬼和尚に聞いてみるスレ【1】 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1374882757/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
616: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>604 他人にとってのよい知恵を教えてやると良いのじゃ。 それが自分にとっての良い智慧となるのじゃ。 自他不ニである智慧が働くようになるじゃろう。 >>605 よく学び、観察すれば出来るようになるじゃろう。 しかし、学んだ事に囚われてはいかんのじゃ。 知識を集め、使いながら囚われないのが賢者なのじゃ。 >>606>>607 おぬしが悟りを得て誰かに脅かしてもらうと良いのじゃ。 修行に励むのじゃ。 >>608 映像を見たのじゃ。 完全に心が沈静していたのじゃ。 youtubeで見たのじゃ。 オショーは常に適当な事を言うのじゃ。 弟子に依存させないためというがのう。 そうかもしれん。 >>613 悟れるじゃろう。 己を観る修行は世間の道徳とはあまり関係無いのじゃ。 憎しみがあれば憎しみがあると、誤魔化さずに観察すればよいだけなのじゃ。 無理に許そうとか、許さなくてはいけないとか思わなくて良いのじゃ。 心を歪めたり、誤魔化したりしている事になるからのう。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1374882757/616
618: 避難民のマジレスさん [sage] >>616 以前鬼和尚に、 「何度でも善事を行い自他供に利益を増すが良いのじゃ。」 と教えていただきました。 また「後悔するならば、やらないほうがよいのじゃ。」とも教えていただきました。 それ以来、他人の利益にはなっても、自分の利益にならないことはやらないように心がけています。 しかし、>>604に書いたような状況です。 「自他不二」というより「利他不自」といったところです。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1374882757/618
619: 避難民のマジレスさん [sage] >>616 >おぬしが悟りを得て誰かに脅かしてもらうと良いのじゃ。 これは完全な逃げ口上だよね こっちはただ本当にビクッともしないのか確かめたいだけだよ。 簡単なのじゃとか言って、昔の人の逸話を得意げに語るよりも 論より証拠で、自分自身の体を使って証明する方が簡単だし確実でしょ。 証明する機会や方法が有るのに、証明しようともしない人の話を 信じる方がどうかしてる。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1374882757/619
620: 避難民のマジレスさん [sage] >>616 鬼和尚さん、ありがとうございます。 数息観を続けてみます。 元気が出ました。 ありがとうございました。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1374882757/620
623: 避難民のマジレスさん [sage] >>616 グルジェフの映像を今見ました! すごくかっこよくて、只者ではなくて、たしかにラマナ・マハリシの映像のようでした! またグルジェフのお祖母さんの言葉は、正確には、 「いいかい、おまえ。 もしなにもしないのなら徹底的になにもしないでただ学校にだけ行っていなさい。 でも、もし何かやるのなら、誰もしないことをやりなさい」 でした。 魂にズシンと来ました。 「誰もしないことをしたい」と思い、2〜3日自分の行動を観察してみると、 自動的にみんながしていることばかりをしていることに気づきました。 本当にそれがしたいのか? 本当にそれが食べたいのか? 本当にそれが好きなのか? といちいち問い直すことになり、何につけても注意深くなりました。 そして、ものの見え方が新鮮な未知のものになったように思います。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1374882757/623
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s