鬼和尚に聞いてみるスレ【1】 (1005レス)
鬼和尚に聞いてみるスレ【1】 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1374882757/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
604: 避難民のマジレスさん [sage] 鬼和尚 私は、他人にとってのよい知恵はよく浮かびますが、 それは自分にとっての利にはなりません。 自分にとって(もちろん他人にも)利となる知恵は浮かびません。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1374882757/604
616: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>604 他人にとってのよい知恵を教えてやると良いのじゃ。 それが自分にとっての良い智慧となるのじゃ。 自他不ニである智慧が働くようになるじゃろう。 >>605 よく学び、観察すれば出来るようになるじゃろう。 しかし、学んだ事に囚われてはいかんのじゃ。 知識を集め、使いながら囚われないのが賢者なのじゃ。 >>606>>607 おぬしが悟りを得て誰かに脅かしてもらうと良いのじゃ。 修行に励むのじゃ。 >>608 映像を見たのじゃ。 完全に心が沈静していたのじゃ。 youtubeで見たのじゃ。 オショーは常に適当な事を言うのじゃ。 弟子に依存させないためというがのう。 そうかもしれん。 >>613 悟れるじゃろう。 己を観る修行は世間の道徳とはあまり関係無いのじゃ。 憎しみがあれば憎しみがあると、誤魔化さずに観察すればよいだけなのじゃ。 無理に許そうとか、許さなくてはいけないとか思わなくて良いのじゃ。 心を歪めたり、誤魔化したりしている事になるからのう。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1374882757/616
618: 避難民のマジレスさん [sage] >>616 以前鬼和尚に、 「何度でも善事を行い自他供に利益を増すが良いのじゃ。」 と教えていただきました。 また「後悔するならば、やらないほうがよいのじゃ。」とも教えていただきました。 それ以来、他人の利益にはなっても、自分の利益にならないことはやらないように心がけています。 しかし、>>604に書いたような状況です。 「自他不二」というより「利他不自」といったところです。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1374882757/618
902: 避難民のマジレスさん [sage] 職場で飲み会がある時、行きたい気持ちと、行きたくない気持ちの両方があります。 これまでは、参加することもありましたし、しないこともありました。 最近は参加しないことの方が多いです。 行きたい理由は、人と接することが楽しいということ、おいしい酒や料理を断るまでもないこと、行きたくない気持ちが本当かどうかわからないということです。 行きたくない理由は、行って人と接すると、参加した人達の内面的なものがもの凄くよくわかってしまい、それについての思考が止まらなくなり、夜なかなか寝付けなくこともあるからです。 その夜だけではなく、後日でも思い出して思考が止まらなくなって寝付けなくなることがあります。 その内容がどういうものかというと、例えば>>604(私です)のように、鬼和尚から「教えてやるとよいのじゃ」と言われそうな内容です。 また、参加人数が2人だけのときや3〜4人程度でしたら許容範囲ですが、もっと増えると、パソコンのメモリ不足のように処理しきれず、楽しむどころではなくなります。 パソコンであればフリーズしますが、私はキレてしまうかもしれないと恐れています。 それと、行きたい気持ちが本当かどうかわからないということです。 どちらが本当の気持ちなのかわかりません。 どちらも本当の気持ちかも知れません。 人に接すること自体は苦ではありませんが、それに関連して起こることは苦であるように思います。 そこにジレンマがあります。 観察によって何かわかるかと思いましたが、今のところわかりません。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1374882757/902
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s