鬼和尚に聞いてみるスレ【1】 (1005レス)
鬼和尚に聞いてみるスレ【1】 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1374882757/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
406: 避難民のマジレスさん [sage] 鬼和尚様 禅宗の方などに多い発言ですが、 「喜怒哀楽もある、全てこのまま」のような悟りはどうなのですか? それに関して、仏陀も弟子が亡くなったとき泣いて悲しんだ、みたいに説明することも多いですが、 鬼和尚様は喜怒哀楽は生じない(意志によって生じさせることできる)という説明ですよね。 自分はサマーディくらいには何度か入り、喜怒哀楽が全く生じないような状態に数日いたこともあります。 全てが歓喜であると同時に慈悲である状態など、いくつか体験しました。 その後、自分の状態を振り返り、仏典を読み返しましたが、 そういった生じるものが全てなくなるまで悟りではないように解釈しています。 禅宗の説明を聞くと、肉体や現実に即して、喜怒哀楽の反応も生じるように説明しているように思いますが、 肉体の瞬間的な反応は生じても、とても喜怒哀楽まで生じるという表現は大げさな気がします。 自分の肉体の反応も、どのようにとってもいい他人の身体の反応のように観るようになると思いうのですが、 そのへんを説明していただけますか? 禅宗などでいう、「喜怒哀楽もある、全てこのまま」とはそういう意味での発言でしょうか http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1374882757/406
411: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>404 何でも試してみたらよいのじゃ。 空無辺処は空間の意識を認識している状態じゃ。 非想非非想処は想いが無く、想いでないものもないという状態じゃな。 それは瞑想によって到達する境地であるから、正確にどこからが非想非非想処で空無辺処ではないとかいえないものなのじゃ。 瞑想をしていればそのような感覚があると気づくだけなのじゃ。 そのような瞑想にのみ没頭すれば、観察することが無く、むしろ逆にその境地に辿り着いた己を誇る気持ちが現れて字が肥大に陥ったりする事もあるじゃろう。 小悟で傲慢に成るのと同じなのじゃ。 >>405 おぬしがそれでよいと思えば良いのじゃ。 花や樹木に墓も位牌も仏壇も無く、経を唱えず盆の行事もしないが年々芽が出て咲くのじゃ。 >>406>>407 そうじゃ、肉体の反応以外なくなるのじゃ。 そのような禅の教えは本来の己の感情を認めるためのものじゃろう。 人は日常では大抵感情を誤魔化して生きているからのう。 ありのままの感情を認めなければ己も見えないのじゃ。 十牛図で言えば牛の足跡をみつけるようなものじゃ。 >>408 自分を自分の主とするのじゃ。 何が起きても自分の責任として受け入れるのじゃ。 自分の所為と思うのではないのじゃ。 自らの力で処理する覚悟で実践し事に当るのじゃ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1374882757/411
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s