鬼和尚に聞いてみるスレ【1】 (1005レス)
鬼和尚に聞いてみるスレ【1】 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1374882757/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
24: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>21 両方じゃ。 不動心を養いつつ、離れる事も考えると良かろう。 イメージでママンの顔にひょっとこのお面でもつけてやるとよかろう。 なにを言ってもひょっとこなら笑えるだけなのじゃ。 >>22 もう一度、本当に飽きるまで煩悩に耽溺してみるとよかろう。 心底嫌になるまでやってみるのじゃ。 もはや耐えられないと思った時、気づきが起こるのじゃ。 それまで煩悩に溺れてみると良いのじゃ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1374882757/24
27: 避難民のマジレスさん [sage] >>24 それは出来ません。それに対して耽溺し尽くし、凄い喜びと凄い苦を味わい 自ら執着を捨てざるを得なくなったからです。でも完全に無意味だとは思えて いなかったし過去や自分をそれで確認していたような部分がありました。 その喜びが自我のものだったからこそ苦に変ったので、それに対して心は動いても 戻る気はありませんが、その喜びの中に純粋な喜び、人との関わりがあったようにも 感じていてそこに未練があるのかもしれません。 エゴの依存するものを捨てていくとき、寄りかかるものや確認するものもないとき、穴埋め 作業や過去の確認に精を出してしまえば、エゴは存続してしまうでしょう。 そんな時、それにまつわる煩悩の世界で楽しみ喜び確認しあい、分かち合っている人たちを見て 自分が孤独で損をしているような気になってしまったのです。 その虚しさはじっと耐えるしかないのでしょうかね? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1374882757/27
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s