鬼和尚に聞いてみるスレ【1】 (1005レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
931(1): 2013/10/06(日)14:30 ID:zaNLDGCc0(1/6) AAS
質問が2つあります
1
我を絶ち、囚われや執着を滅したなら、なぜ生きているのですか?
生への執着を断った後も生きているのは矛盾だと思います。
わざわざ自殺することもない、それも執着じゃ、とおっしゃるかもしれませんが、
本当に執着を断ったのなら、どっちでもいいはずだから、半々くらいにはなる
はずじゃないですかね。どうして悟った後に自殺する人がほとんどいないのでしょう。
省5
941(2): 2013/10/06(日)22:16 ID:zaNLDGCc0(2/6) AAS
>>938
> その者がもはや電車に執着しないからと言って二度と電車に乗らないわけではない。
いや必要無ければ二度と乗らない人もいるでしょう。
> 同じように悟った者も慈悲の故に悟った後に執着が無くともこの世に居続けるのじゃ。
そういう人もいるでしょう。しかし同じくらいは生きるのを止める人がいないとおかしいですね。
悟った人のほぼ全員が何だかんだ言い訳しながら生き続けてるなら、「口で偉そうな
こと言ってても結局死にたくないんだなw」と思われて当然でしょうねw
省24
943: 2013/10/06(日)23:46 ID:zaNLDGCc0(3/6) AAS
しません
肺呼吸でも一緒
日本はなぜか肺呼吸を敵視してる奴が多いよな
ヨガや気功の丹田呼吸の悪影響だろうけど
945: 2013/10/07(月)00:40 ID:zaNLDGCc0(4/6) AAS
>>944
意識的胸式呼吸との対比研究はしたのかね。
意識的に穏やかな呼吸をしてリラックスすれば「血圧の低下、ストレスホルモンの減少、
脳波の安定など有意な効果」が現れるのは当たり前。
意識的胸式呼吸では効果が薄いってことを証明しない限り、「腹式呼吸」が特に優れてるって
証明にならないじゃん。
このように、この手の研究はバイアスが掛かってて役に立たないことが多い。
947: 2013/10/07(月)09:26 ID:zaNLDGCc0(5/6) AAS
>>946
> ああ意識的腹式呼吸がリラックス効果その他に置いて優れているようだよ
その根拠は何かね?
パニック障害や鬱病の人が腹式呼吸をして悪化したって話はたくさん聞くがね。
スポーツ選手や歌手はよく腹式呼吸をするが、リラックスではなく逆に気を昂らせる
ためにやるもんだ。
> つかなんで君そんな偉そうなの?w
省3
957(2): 2013/10/07(月)22:03 ID:zaNLDGCc0(6/6) AAS
> >>941
> 悟ってそのまま死んだ者も多くいるであろうがその名は伝わらないのじゃ。
だから何だと言うのだ。
> お釈迦様は板の間に座れと経に残しておるのかのう。
> そのような事を言わず、経にも残っていないのならばおぬしは何故板の間に座るのじ'ゃ?
どこに座ろうと私の勝手だからだ。
> おぬしがちゃんと初期経典を読んでいるならばヨーガと同様の色彩の瞑想法とか、脱身についても書かれているのを見出す事が出来る。
省21
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s