脱!ヘタレ絵師 五人前? (1000レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
44: 42 2008/03/31(月)03:50 ID:kYfYGYPI0(1) AAS
>>43
そこそこ安くて描ける部分が広いのを探した結果、
WACOMのFAVO CTE-640になりました。
45: 2008/03/31(月)11:52 ID:y/w.2o060(1) AAS
たしかにタブレットもツールだけど、上で言ってるツールはお絵描きソフトのことだと思うよw
FAVOってことは多分フォトショエレメンツがついてないやつかな
とりあえず”線画 抽出 ソフト名”でぐぐればいっぱい出てくると思う
46: 2008/03/31(月)12:41 ID:CHQYxuFc0(1) AAS
>>42
線画抽出フォトショでよければこことか
外部リンク[html]:blawat2015.no-ip.com
47
(1): 2008/04/01(火)14:22 ID:VB.cCSIg0(1/2) AAS
うどんげはパンツはいてないよ!でも師匠の命令で仕方なく穿いてるよ!(挨拶)

>>42
…んーあー…
はい、お気付きの通り、角度、が、
身体の各パーツごとでバラバラ
なために違和感が出ています。

ええと、
省28
48
(2): 2008/04/01(火)14:35 ID:VB.cCSIg0(2/2) AAS
>>41
待って!
「アイライン」
じゃないわ
「アイレベル」
よ!

「アイライン」はお化粧とかで使う用語だから!詳しくはグーグル先生とかで!
省7
49: 2008/04/01(火)21:59 ID:.9EF475I0(1) AAS
このスレはドロー系ソフト使ってる人少ない(ってか居ない?)のな
50
(2): 2008/04/01(火)23:03 ID:sA71PnLU0(1) AAS
ペインター高いし・・・
51
(2): 42 2008/04/01(火)23:39 ID:j506WTHs0(1) AAS
診断もソフトの方もありがとうございました。
ソフトの方は種類によって色々違うようで。
とりあえずペンタブにフォトショのElementsは付いてきたのですが、
SAIの評判がいいみたいなのでどっちを使うべきだろうかと悩んでます。
肝心な絵の方は、描き手の視点を意識出来るように頑張ってみたいと思います。
基本的に正面しか描いてなかったので、色んな方向から描けるように修練してみます。
52: 2008/04/02(水)00:02 ID:jSYTDpYo0(1) AAS
>>51
SAIの線画抽出は「レイヤー」メニューにある「輝度を透明度に変換」
あらかじめアナログでペン入れしてないときついけどね

俺の場合ラフのまま取り込んで
ペンタブ手書きorペン入れれイヤー使ってトレスしてるけど

>>50
ドロー系ってのは
省2
53: 2008/04/02(水)06:22 ID:RtfscIrs0(1/2) AAS
>>50
ちなみにペインターやフォトショップはペイント系ですね。

>>51
両方使ってみて使いやすいほうを使えばいいと思うよw
個人的にはペン入れだけなら間違いなくSAIかなと思いますが、
塗りまで考えると併用でいいと思います。
54
(1): 2008/04/02(水)14:19 ID:1yWYsy.A0(1) AAS
下書きから塗りまで全部一つでやろうとしたらSAIがいいんでしょうか
55: 2008/04/02(水)14:50 ID:FYJjAMh.0(1) AAS
>>54
SAIでもフォトショでも何でも使いこなしてやろう!という気持ちさえあればいけるとこまでいけるもんです
俺は全部フォトショかペインターどっちかで統一してやるし、慣れればどれが一番いいかとか気にならなくなるよ。短所長所みんなもってるからね
俺はSAI使いにくいって感じたし、結局最初何で慣れたかで決まると思うなぁ。

あと話にはあがってないから無いとは思うけど、いきなりペインターを買うのはオススメしないかも。
56: 2008/04/02(水)17:45 ID:RtfscIrs0(2/2) AAS
>>54
55氏の言葉と同じようなことになりますが、ツールはあくまでツール、『道具』です。
Gペンで描くからってベタをGペンで塗る必要はなく、普通に筆ペンを使えばいい。
『ツールが描いてくれる』ものではなく『ツールで描く』のは自分なわけでw

ツールを絞るのは自分の可能性を絞ることに近いので、
最初は全部触ってしまったほうがいい、というか一度触っておくべきとさえ思います。

ちなみにペインターの悪い点は『何となくやってもそれっぽい絵になる』ところで、
省11
57
(5): 2008/04/02(水)18:34 ID:n0rhVSZY0(1) AAS
前スレでお世話になった者です
随分前にうどんげの絵を指南してもらおうと絵板の方に投稿したのですが
ホスト規制に巻き込まれて書き込みの方が出来ませんでした

今回それをふと思い出したのでその分も兼ねてうどんげの絵にもう一度挑戦してみました
画像リンク[jpg]:atpaint.jp
陰の部分は線の色だけを使ってパリっとした風にしたかったのですが難しい。。
特に指南していただきたい箇所は
省4
58
(1): 312 2008/04/03(木)15:22 ID:zsCQD2yc0(1) AAS
>57
足したりさせて頂きました。
画像リンク[jpg]:atpaint.jp

髪や服についてですが
一方方向から光が当たっていても凹凸があるため
必ず影が出来る部分があるのでそこを塗りつぶしてしまう感じで。
また光の当たらない影部分にも光の当たる所が少なからず出来るので
省3
59
(1): 57 2008/04/03(木)19:02 ID:1H/WX5VA0(1/2) AAS
>>58
ありがとうございます
陰入れを参考に描いてみました
画像リンク[jpg]:atpaint.jp

>髪の陰
非常に参考になりました。
ラインは髪の根から先まで統一感を持たせるよう意識しました
省13
60
(2): 2008/04/03(木)22:54 ID:OIsdJvmk0(1) AAS
>>59
横から少しいじらせてもらいました
画像リンク[jpg]:atpaint.jp
画風というものがそれぞれあるので、それをなるたけ尊重しつつ。

・髪
量が多くてコントラストの強いベタ塗り特有のシャープさが失われてしまってる気がするので
減らしてみました。もっと減らしてもいいかもしれません。
省15
61: 57 2008/04/03(木)23:45 ID:1H/WX5VA0(2/2) AAS
>>60
ありがとうございます
髪のボリュームは今まで意識してなかった分革新的でした!

修正を加えてまた来ます(`・ω・´)
62
(6): 2008/04/04(金)02:55 ID:wr0ED/0M0(1) AAS
画像リンク[jpg]:atpaint.jp
描いてみました
赤、指摘ご指導よろしくお願いします
63
(4): 2008/04/04(金)10:09 ID:BaQsnT2g0(1/2) AAS
>>57
少し遅レスですが、今まで出ていない部分で
ちょい重要そうなところがあるので補足。

光源の位置のことなんですが、
画面右上手前では右腕や顔の影が怪しくなります。
右上奥では右半身の影が怪しい。(もっと思いっきり落ちる)
画面中央右が一番近いんですが、そうなると左上腕・顔・脚・右胸が怪しい。
省18
64
(1): 2008/04/04(金)11:48 ID:z5PuQ59M0(1) AAS
前が良かったとも今が良いとも言わないが
このスレ雰囲気変わったよなぁ

例えるなら
学校の休み時間や放課後にお互いに勉強教えあってたのが
予備校になった感じ
65: 2008/04/04(金)12:51 ID:21M8KaAM0(1/4) AAS
>>64あるなそれ
66: 2008/04/04(金)12:51 ID:21M8KaAM0(2/4) AAS
半端に書き込んでしまった・・・
67: 2008/04/04(金)12:53 ID:21M8KaAM0(3/4) AAS
うggg・・・とりあえず、>>63は義務でやってるなら来ない方がいいと思うよ
68
(2): 63 2008/04/04(金)15:35 ID:BaQsnT2g0(2/2) AAS
義務というわけではないんですが…
不快な思いをさせてしまったようなのですいません。
しばらくは自重してROMってみます。
69
(1): 2008/04/04(金)15:53 ID:21M8KaAM0(4/4) AAS
>>68
ちょっと端的に言い過ぎて、キツい言い方になったかも・・・とりあえずそこはすまん
だが、謝るべきは>>62に対してだと思うぞ実際のトコは
>>62的にはどうだか知らないが、もうちょっと上手くなりたいもんだと張ってみたら
やる気あるのか?ってかいきなり来るとは失礼な!と言われたわけだからね・・・
俺に教わる気の無いヤツは帰れって言うつもりではないだろさすがに?

まぁぶっちゃけ俺そんな感じだったから、毎回新参にそれやったら誰も来なくなるよ・・・と言いたくなったわけだ
省5
70: 2008/04/04(金)18:42 ID:nTO748DY0(1) AAS
>>68
いやいやそんなことを言わずに
もともと教える側が少ないのにさらに減っては困る
71: 57 2008/04/04(金)19:32 ID:85wmm14c0(1) AAS
>>63
ご指摘ありがとうございます

参考>>60
画像リンク[jpg]:atpaint.jp
上げてから修正忘れに気づいた部分もありましたが修正ver2
ぐりぐりと塗りつぶすだけじゃ上手くいかないことを痛感させられました
72
(1): 2008/04/05(土)01:01 ID:d6Ct626g0(1) AAS
まあでも指摘する側からすると
「それは絵柄なので」「それは狙ってます」とか言われるのも困るし効率よく指摘したいから
気になってる所とかを描いて欲しいのは事実かと

とだけ言うのもなんなので赤。
画像リンク[jpg]:atpaint.jp
もうちょっと顔右向きだったかもしれないなあ…申し訳ない。
帽子は藍から見て左側の角がもう少し奥のはず。でもって、頂点のあたりについてるはずなので後ろは見えてきません。多分。
省5
73: 62 2008/04/05(土)17:28 ID:xJdLbLFU0(1) AAS
赤、指摘ありがとうございました
練習してきます(`・ω・´)
74: 2008/04/06(日)00:14 ID:R971zNRE0(1) AAS
   \うめぇ!/

色付けや陰影はわかりません…できなかったよ…
誰か教えておくれよ僕に!

>>42
ということであれだけではなんでしたので頑張ってみました…ほめて?
>>47と関連しまして、貴方の描きたかったポーズのうどんげは、右のうどんげですか?それとも左のうどんげですか?
画像リンク[jpg]:atpaint.jp
省20
75: 2008/04/06(日)00:17 ID:N7RDlOEc0(1/2) AAS
正面統一と斜め統一が同じ人の絵に見えないw
76: 2008/04/06(日)00:46 ID:lCcHTzjk0(1) AAS
何で描いてるんだろう
77: 2008/04/06(日)03:03 ID:8hGWeGd20(1) AAS
久々に参考にならないアドバイス絵が来たな!
78: 2008/04/06(日)03:10 ID:N7RDlOEc0(2/2) AAS
いや正面統一は上手いと思うよw
79
(2): 63 2008/04/06(日)16:39 ID:Utw0X1j60(1) AAS
>>69
確かに…新参への配慮が足りなかったというか、
アドバイスする側に回ることが多いのでそういう頭になってた感があります。
というか前スレで逆の立場にいたの自分な気が('A`)
線引きをどこでするかという個人的な問題なのでそのへんは割愛しますが…
どっちも気持ちよく進める投稿のガイドライン的なものも
テンプレに入れてもらうといいかもしれませんね。
省17
80
(1): 2008/04/11(金)01:03 ID:kCE7oN9Q0(1) AAS
>>79
ざっとこのスレ読んだだけの新参だけど、丁寧に徹底的に解説書いてて凄いと思った。
俺は別に見る側でも見てもらう側でもない。
ただ、「顔の見えない人に教える」っていうことの難しさを体験から少しはわかってるつもりだから、ちょっと尊敬した。

貴方が指摘することで生まれる素敵な絵があるから、今回の件はあまり気にしないでがんばってほしいなぁ、なんて思ったので書き込ませてもらった。
いきなり横からごめん、そんだけ。
81
(4): 2008/04/11(金)02:57 ID:XY4lWGMQ0(1) AAS
毎度お世話になってます。
今回は線画らしき物も作ってみました。

画像リンク[jpg]:atpaint.jp
画像リンク[jpg]:atpaint.jp(下絵)

前回と同じくテーマは脱!真っ正面棒立ちということで、
顔は正面で体が少し斜めになってる感じで描きましたが、
脚はやはり奥行きの表現が上手くいかず、
省3
82
(2): 2008/04/12(土)00:04 ID:cWkqeMSg0(1/3) AAS
とりこみ中の所すまないが、緊急の事態だコレを見てほしい
したらばスレ:computer_6306
しばらくは大丈夫だろうけど、今後の事を考えなければまずい
83: 2008/04/12(土)01:41 ID:582yUJRc0(1) AAS
〜〜〜〜〜掲示板移転のお知らせ〜〜〜〜〜
現在進行中の東方シリーズ板ですが、この掲示板の過去ログ上限の2000スレに近づいています。
上限に達するとスレ立てが出来なくなるため、この板は凍結となります。
つきましては、掲示板の移動をお願いします。

したらば板:game_42679
84: 2008/04/12(土)01:41 ID:cWkqeMSg0(2/3) AAS
東方project板
したらば板:game_42679
問題解決、安心して寝られそうだ
85: 2008/04/12(土)01:57 ID:hsrpkQkE0(1) AAS
1000行くまではこのスレでいいのか?
86: 2008/04/12(土)03:41 ID:R4htJnKE0(1) AAS
向こうに立てるのは話し合って適切な時期で。隙間落ちする可能性があるので。
だそうです
87: 79 2008/04/12(土)11:00 ID:ZPK/QVZA0(1) AAS
>>80
そう言ってもらえるのはありがたいです…
時々いまいち要点が分かりづらくて長いのがアレですが…w
精進します。

>>81
まずポーズの部分からですが、ここまで膝下を
左右に開くと、それだけで結構ぎりぎりの状態になります。
省41
88: 2008/04/12(土)12:58 ID:cWkqeMSg0(3/3) AAS
>>移転関連
とりあえず今の内にテンプレの改修を行わないといかんな
変更すべき点がいくつか在るし

自分からのピックアップ
>pixia 外部リンク:www.pixia.jp
ペンタブの筆圧に対応している、変更要
>SAI (要更新・フリー) 外部リンク:www.systemax.jp
省11
89: 2008/04/12(土)16:33 ID:/yIXOINU0(1) AAS
普段ROMってるのに意見だけして悪いが、
秘伝4コママンガの描き方(単行本)を削除するのを待ってくれ。

理由は、俺の住んでる地域だと図書館で借りられることと、
内容が超初心者向けなので、このスレにくる人達に役立つと思うのよね。

そんなわけでテンプレ編集するなら、地域によっては
図書館が利用できることを明記してくれると助かる。
90: 2008/04/12(土)16:44 ID:C3hB1SIs0(1) AAS
そんなローカルな
91: 2008/04/12(土)17:07 ID:7nBTV.WQ0(1) AAS
いや、でも図書館ってのは盲点だったな
結構置いてあるところあるんじゃないか?
92
(1): 2008/04/13(日)03:16 ID:E0XUFUqM0(1/2) AAS
>>ペンタブ
予算とサイズが大きくかかってくるのでちょっとテンプレ化しにくい気もしますね…
ひとまず名前だけ列挙しておいてサイズ・メリット/デメリットなどで
ケースバイケースでも良さそうな気も。

>>図書館
確かに盲点。
やさしい人物画なんかもひょっとすると図書館にあるかも。
省2
93: 2008/04/13(日)11:29 ID:eqHV0Baw0(1) AAS
私立図書館とかなら一般人でも利用できるしね
94
(1): 2008/04/13(日)14:23 ID:gDvydRbg0(1) AAS
>92
ペンタブは予算が大きいと思う、例を挙げればこんな感じ

1000〜3000円
中古のFAVO一択、WACOM以外は避けた方がよいかも
ネットオークションという手もあるが落札する前にきちんと調べてからにしよう
ペンデバイスの同梱は必須だが、ドライバは型番を調べれば分かるし大抵はダウンロード可能
ノークレーム、ノーリターンなのでババ引く覚悟は必要
省16
95
(1): 2008/04/13(日)15:28 ID:E0XUFUqM0(2/2) AAS
>>94
おお、ほぼ完璧だ
FAVOからIntuos3までで上がっているものは
全部プロユースに耐えるレベルのもの
FAVOのA6を現場で使っているプロの方も結構いるらしい
ちなみにプロのひとに聞くと
「とりあえずWACOMで、あとは予算と相談」
省3
96
(1): 2008/04/13(日)16:19 ID:j/qigbJY0(1) AAS
左手補助用にトラボ選ぶ人も結構いたみたいだけど、
最近じゃもうほとんど売ってないもんねぇ。
他の補助入力装置とも競合することあるのかな、あんまり聞かないけど。

ちなみに今からFAVO買うくらいならBambooがいいと思うよ。
それなりに長く使うものなんだし、比較的安いとはいえ、FAVOだって、高いんだ。
FAVOはほんとにツルツルすぎる。
その点がBambooではほぼ改善されてるからね。
省7
97: 2008/04/14(月)01:23 ID:YQs2ZtG60(1) AAS
実は中古のペンタブを買った人の意見を聞きたかったけど、居ないみたいね

>>95
取り敢えずWACOMって事ですね、参考になりました
>>96
>ちなみに今からFAVO買うくらいならBambooがいいと思うよ。
それは人それぞれって奴だと思うよ、特に学生さんはお金がないし
>FAVOはほんとにツルツルすぎる。
省40
98: 2008/04/14(月)16:13 ID:laK8Pr/60(1) AAS
Intuos3A5が定価29980?だったけどAmazonなら23000ちょっとだった。
高いものだけに色々見て回るといい。
99: 2008/04/14(月)22:06 ID:qnJ.pGDA0(1) AAS
Bambooはシートの仕様がintuosっぽくなったから
だいぶ書きやすくなったね
100
(1): 26 2008/04/15(火)00:26 ID:mAn8HbvE0(1) AAS
>>48
うおっ!すみません、完全に間違えてました…
というか、今気づきました…何度もよみなおしたはずなのに…
遅すぎるレス申し訳ありません。
101: 2008/04/24(木)01:16 ID:AKfxRY/.0(1) AAS
tt
102
(1): 48 2008/04/25(金)11:39 ID:xCBEMCmU0(1) AAS
こっそりひっそりと。…って、それじゃ誰にも知られなくて意味がない?

>>100
ってことでー。

アイレベルのお話?
画像リンク[jpg]:atpaint.jp
画像リンク[jpg]:atpaint.jp
画像リンク[jpg]:atpaint.jp
省8
103: 2008/04/27(日)14:42 ID:dUJ.kqbg0(1) AAS
あれ?まだ書き込める?
104: 2008/04/27(日)20:26 ID:guWVff8Q0(1) AAS
>>102
とても参考になりました ありがとうっ
と、こっそり。
105: 2008/04/27(日)21:41 ID:579hmh7A0(1/2) AAS
未だに次スレへのリンクが貼られていない事に気づいた

脱!ヘタレ絵師 六人前?
したらばスレ:game_42679
106
(1): 82 2008/04/27(日)22:54 ID:oQSsMeCs0(1/2) AAS
話の骨を折った埋め合わせ

>>81
ずっと見てきたけど、貴方が目指しているのは美少女系の絵柄だと推測できる
元々この手のは描かないものの、自分も思考錯誤してみたので参考にしてほしい

画像リンク[png]:atpaint.jp
画像リンク[png]:atpaint.jp基礎
画像リンク[png]:atpaint.jp何回か修正
省13
107
(1): 2008/04/27(日)23:08 ID:579hmh7A0(2/2) AAS
VA系パネルかIPS系パネルのディスプレイの中から
OD回路搭載(ワイドならアスペクト比固定機能も必須)・sRGB対応の物選べばいいと思う
輝度はなるべく低め(350cd/m以下を目安で)のもので

CG用にTN系パネルは買っちゃダメ

ここからは個人的な意見になるが
最近のNANAOはダメダメなのでNECをおすすめ

外部リンク[html]:www.nec-display.com
省1
108: 82 2008/04/27(日)23:15 ID:oQSsMeCs0(2/2) AAS
>>107
おお、すげえ!
でも高いな、暫くお金を貯めるか…予備あるし

回答サンクス!
109
(1): 81 2008/04/29(火)03:37 ID:XKBr62XM0(1) AAS
>>106
返信ありがとうございます。

>貴方が目指しているのは美少女系の絵柄だと推測できる
ええ、まさに可愛いおにゃのこ描けるようになりたいなという動機で練習を始めました。

>やはり立体の認識が弱いようです
次スレの方でも書いてますが、
やはり絵のトレスより実際に立体をスケッチした方が立体の認識を持ちやすいのでしょうか?
省2
110
(1): 2008/05/05(月)15:06 ID:q8De9gL20(1) AAS
またしても、長おおながレス
>>109
>ええ、まさに可愛いおにゃのこ描けるようになりたいなという動機で練習を始めました。
十分な理由だと思う、だた美少女系と言っても萌系からギャルゲー系まであるので
ある程度方向性を明確にしておいた方がよいかも、多分前者寄り
こういう基礎も良いが、顔とかバストアップとか可愛く描く練習も必要だと思う
顔とかバストアップとかはここじゃなくても、描いてうpスレとかあるから
省11
111: 2008/05/18(日)14:17 ID:ObmMrAjM0(1) AAS
ここに一時的に移動することになるのかな?
112: 2008/05/18(日)14:22 ID:Nx2nBlfg0(1) AAS
そうだね
113: 2008/05/18(日)16:35 ID:2YB1yqyM0(1) AAS
システムも比較的安定しているようだし、いきなりスキマ落ちはないと思う
まあ、気楽にゆっくり構えよう
114: 2008/05/18(日)21:43 ID:8WcKdT8w0(1) AAS
しかしショックだ、切ない
この板が出来て間もない頃からいる自分としてはなんともやるせない
115
(1): 2008/05/19(月)00:50 ID:Wv5aBX2A0(1) AAS
そんな空気をぶった切ってしまってあれですが、ここしばらく悩み続けていることがあって。
線画段階での違和感潰しや構成に手間取って、なかなか先に進めないのです。
締め切りや、サイトの更新に追われる立場ではないので、時間をかけてじっくりやるのは問題ないと思っていたのですが、
絵の練習を始めて半年ほどになるのに、整線し、色塗りまで完成させた絵がまだ2枚しかありません。
さすがに、これでは上達の弊害になっているのではないかと、心配です。

というか、線画・色彩計画以外の工程にはほとんど触れていないので、そこが上達していないのは確実です。
しかし、線画を適当に切り上げてしまうと、今度は雑に仕上げるクセがついてしまうのじゃないかという不安もあります。
省8
116
(2): 2008/05/19(月)12:25 ID:UKDAh7VI0(1) AAS
再び空気をぶった切ってるが

新板出来たし
そろそろ移転した方がいいんじゃないですかな?

この板が不安定なのは変わらないですし
このペースだと1000行ってから移動するのにも時間がかかりすぎる
117
(3): 2008/05/19(月)20:16 ID:CDlMAFqE0(1) AAS
>>116
同意
というか6が落ちちゃったんだから7を立てても良いと思う

>>117
俺も俺も
線画、というか鉛筆画ばかり練習していたら、色塗りが全く成長してないっていうね
未だに同じあたりを彷徨ってる身から言わせて貰うと、自分の気が住むまで線の練習してみれば良いんじゃない
省4
118
(1): 2008/05/19(月)23:15 ID:gMvH7dzA0(1) AAS
画像リンク[jpg]:atpaint.jp
119: 2008/05/19(月)23:22 ID:DBa9dTWo0(1) AAS
>>118
思わずフイタぞ畜生がw
120
(1): 2008/05/20(火)00:34 ID:LVhAzyfw0(1) AAS
>>115
>絵の練習を始めて半年ほどになるのに、整線し、色塗りまで完成させた絵がまだ2枚しかありません。
上出来じゃないか自分なんかキャラ絵初めた頃は、最初の一枚だけ凄く時間をかけて色まで塗って完成させ
その後はほとんど鉛筆書きだった
>描いてるうちに気に入ってしまって、結局その線画を半日いじり続けていたという有様でした……(ノД`)
うん丁度そんな感じ

>>117
省10
121: 2008/05/20(火)20:40 ID:g/nVXHZ60(1/3) AAS
6が落ちるちょっと前に話題になってた、ダイソーのカッティングシート、だっけ?
ちょっと気になるから買ってみようと思ったんだけど、商品名はカッティングシートでいいの?
ダイソーって商品多すぎてどれかわかんないんだよね。
122
(1): 2008/05/20(火)20:44 ID:z.zVVdB60(1/2) AAS
デスクマットの事か?
123: 2008/05/20(火)20:49 ID:g/nVXHZ60(2/3) AAS
>>122
それかもしれない
なんか、ペンタブの上に敷くと描画感が向上するとかって噂になってたやつ
今日近所のダイソーに行って来たときにデスクマット(A5とA4くらいのサイズ、半透明、厚さは1mmあるかないか位?)
あったけど、結局買わずに帰ってきたんだ
124: 2008/05/20(火)20:53 ID:z.zVVdB60(2/2) AAS
外部リンク:d.hatena.ne.jp

写真付き

俺も使ってるけど
物凄く変わるな
1-
あと 876 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s