B11 と readcgi.js のスレ#5 @避難所 (1000レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(3): 2018/07/22(日)20:29 ID:6KrKGvQ.0(1/8) AAS
( ´ⅴ`)<れす
最新のリリース履歴
V2Cパッチ割り当て日記
したらばスレ:computer_43680
前スレ
B11 と readcgi.js のスレ#2 @避難所
したらばスレ:computer_43680
省4
2(5): 2018/07/22(日)20:39 ID:6KrKGvQ.0(2/8) AAS
くっそあっちー夏を乗り切るパワーソング
動画リンク[YouTube]
※曲名とスレに関連はありません
もう一曲あるけど荒れるから貼らない
3(2): ◆g/UWZdwxag 2018/07/22(日)20:41 ID:6KrKGvQ.0(3/8) AAS
AA省
4(1): ◆g/UWZdwxag 2018/07/22(日)20:41 ID:6KrKGvQ.0(4/8) AAS
V2C API Patch B11.24.6rb
MacOSXでJava5を使用してV2Cを動かす場合に使用するApple Java5専用パッチです
(通称rb版)
v2c_api_patch_B11.24.6rb_For_MacOSX_Java5_20180722.zip
外部リンク[zip]:www.dropbox.com
省21
5(3): ◆g/UWZdwxag 2018/07/22(日)20:45 ID:6KrKGvQ.0(5/8) AAS
read.cgiモード使用時のGone(410)、404対策
3 :名無しさん@避難所 :2018/03/09(金) 09:25:03
ヘビーユーザーはreadcgiで取ってるとgoneされるのでapiにしたほうがよい
OR
画像リンク[png]:i.imgur.com
赤線の箇所に
410,404
省2
6(5): ◆g/UWZdwxag 2018/07/22(日)21:06 ID:6KrKGvQ.0(6/8) AAS
MacOSX用 V2C-bundler3 2018/05/24版
MacOSX用のV2C起動アプリです
内蔵してるB11が古くなった
テスト版を継承したリリースだったので「だったら」「だったら」の重畳で分かりづらかった
省30
7(5): ◆g/UWZdwxag 2018/07/22(日)21:08 ID:6KrKGvQ.0(7/8) AAS
>>6
設定手順
① 外部リンク[zip]:www.dropbox.com をDLし解凍
V2C-bundler3_20180524というフォルダが作られます
V2C-bundler3フォルダにリネームしてデスクトップに配置して下さい
※V2C-bundler3フォルダのフルパスに半角空白や全角文字が入らなければ場所はどこでもいいんですが
公式にはデスクトップに配置とします
省38
8(5): ◆g/UWZdwxag 2018/07/22(日)21:22 ID:6KrKGvQ.0(8/8) AAS
初期セットアップ方法
Macで新規環境を作る場合は弊社製MacOSX用 V2C-bundler3をお薦めします
手順1
B11.xxのzipファイルのlauncherフォルダ or B11.xxrbのzipファイルの2chAPI_Patchフォルダの
中身を全てV2Cのjar(V2C_Xyyyymmdd\.jar)と同じフォルダにコピー
省41
9: 2018/07/22(日)21:51 ID:8NVkxHas0(1) AAS
>>1
乙
10: 2018/07/22(日)23:55 ID://qL3aSw0(1) AAS
外部リンク:nazr.in
11: ◆g/UWZdwxag 2018/07/22(日)23:58 ID:WeZA4hno0(1) AAS
>>4
>Java6で行う
とありますが正しくは
Java5で行う
です
12: 2018/07/23(月)00:13 ID:9kYBymhk0(1/2) AAS
新スレとまとめおつ
13(1): 2018/07/23(月)00:47 ID:t0REtoGU0(1/5) AAS
パッチを使用したV2C上では実際は5chでも2chとして扱っています
そのため外部ブラウザで開いた場合のurlは2chとなってしまいます
どっかの板を除いて今のところurlが2chであっても
ウェブブラウザが5chにリダイレクトしてくれるので
事なきを得てますが今後このリダイレクトをしてくれなくなる可能性もあり
ウェブブラウザを直接5chで開くために以下の定義をしたほうが望ましいかもです
-------------------------------------------------
省22
14: 2018/07/23(月)00:55 ID:9kYBymhk0(2/2) AAS
5chが完全に2chと切り離されて、2chが復活した際に
この定義を忘れているとちょっとこわい、という危惧がある
15: 2018/07/23(月)01:06 ID:NIKtK3kw0(1) AAS
外部リンク:nazr.in
16(1): 2018/07/23(月)07:11 ID:SS1hlNiQ0(1) AAS
goneでイライラしてるならこれを参考にapiにしたほうがいいよ
したらばスレ:computer_43680
設定→外部コマンド→2chAPI設定
17: 2018/07/23(月)11:04 ID:t0REtoGU0(2/5) AAS
仮に2chドメインがひろゆきの元に戻った場合は
今の2ch→5ch変換は全部取りやめにして5chを外部板にする必要がある
影響がでるのは今のところ見えてるのは
・usrprops.txtのタブ定義
・logフォルダ内の板別フォルダの再配置
上の対応をやったうえでスレ一覧にいきなり5ch(外部板)urlを登録しても
その板って観点では問題ないけど板移転が発生するとアウト
省7
18: 2018/07/23(月)11:18 ID:t0REtoGU0(3/5) AAS
あとは5chを見た時にログに埋め込まれてる2chのurlか
そんなもんは事務がどうにかするか
19(1): 2018/07/23(月)12:10 ID:t0REtoGU0(4/5) AAS
メモ
usrprops.txt
スレ一覧
TablePane.OpenTabs=B:外部リンク:egg.5ch.net/software/,Bs:外部リンク:egg.2ch.net/software/
TablePane.OpenTabs:2chの場合はBs、外部板の場合はB
レス表示
DisplayPane.OpenTabs=T:外部リンク:egg.5ch.net/software/1518001985.dat,Ts:外部リンク:egg.2ch.net/software/1518001985.dat
省5
20: 2018/07/23(月)17:32 ID:t0REtoGU0(5/5) AAS
現状のパッチの範囲で5ちゃんを5ちゃんとして外部板に表示する
① 外部板一覧
5ちゃんの板一覧を追加するために外部板一覧の板一覧取得urlの先頭に
外部リンク:www7b.biglobe.ne.jp
を追加する
#外部板では5ちゃんという塊ではなくカテゴリ毎に登録されるので
#どこからどこまでが5ちゃんか分からないので詩織を挟む
省9
21: 2018/07/24(火)01:15 ID:ymnbes4I0(1/5) AAS
メモ
非表示・キーワード、ハイライト設定場所
・スレ:xxxxxxxxxxx.txt
・板:brdprops.txt
・BBS:bbsprops.txt
・全体:usrprops.txt
22(1): 2018/07/24(火)02:39 ID:AlSVNvsw0(1) AAS
なんて言うか、こういう技術的な分解のメモ書きを見ていくと
ほんと楽しんでやってるからこそ続いてるんだなってのがよく分かる
俺も感謝こそすれ過剰な擁護や叩きはしないけど
技術畑ってのは顧客対応さえなければ楽しいんだよな、俺もそうだ
23: 2018/07/24(火)02:49 ID:ymnbes4I0(2/5) AAS
USERって書いてうぜぇって読むしねw
24: 2018/07/24(火)02:54 ID:ymnbes4I0(3/5) AAS
メモ
listhist.txt
thrdhist.txt
5ちゃんの外部板化に必要な移行物件はこれで全てかな?
無いとは思うけど
25: 2018/07/24(火)03:18 ID:/C2WiU160(1) AAS
>>22
隙あれば自分語り
うぜぇ
まあ・・・しねだな
26: 2018/07/24(火)07:13 ID:tm0owttc0(1) AAS
shineと書いてしねと読む
27(2): 2018/07/24(火)11:47 ID:2cmfG77U0(1) AAS
外部板を5ch専用にしてタブ名も5chにしてこれで完璧と思ったらレスが1000超えたらソートの符号反転が効かない
まあ5chじゃ内部の2ch判定にヒットしないよな、この辺v2c_api_patch_B11.jarで何とかなるのかしら
28(1): 2018/07/24(火)12:49 ID:k/cLUkRM0(1) AAS
>>27
>外部板を5ch専用にして
変なことやったらってこと?
普通にやったら問題ないよね
普通にやったら再現せず
29: 2018/07/24(火)17:15 ID:t14s.OV.0(1) AAS
外部リンク:nazr.in
30: 2018/07/24(火)22:31 ID:ymnbes4I0(4/5) AAS
メモ
5ちゃんの外部板化
・●ログインをできない
・BEログインをできない
・BEアイコン(sssp://)を表示できない
31: 2018/07/24(火)23:07 ID:ymnbes4I0(5/5) AAS
>>28
はい
「変なこと」=「パッチが想定していない5ちゃんの閲覧の仕方」=「5ちゃんを外部板に登録して開く」をしない限り問題はありません
32: 2018/07/25(水)09:30 ID:ChEJ/mG60(1) AAS
>>16
今自分で設定したUAで問題は起こっていません。janestyle/3.84
当方Macですが、上4つのUAをアンドロイドのアプリ名、Ciisaにするといいことありますか?
33: 2018/07/26(木)02:35 ID:Sek.EfU60(1) AAS
外部リンク:nazr.in
34: 2018/07/26(木)10:13 ID:2ZybILcg0(1/3) AAS
したらばの証明書が切れている(?)せいか、掲示板が読めないな
板開くとjava.security.cert.CertificateExpiredExceptionと出る
Choromeでも保護されていませんって出てて証明書が昨日切れている
35: 2018/07/26(木)10:47 ID:vFfPYSpA0(1/5) AAS
したらば側の証明書の有効期限が直ったみたい
36: 2018/07/26(木)10:59 ID:nh/ObmoI0(1) AAS
期限切れるまで放置してるって何やねん
37: 2018/07/26(木)11:09 ID:2ZybILcg0(2/3) AAS
ホントだ、直ったw
38(1): 2018/07/26(木)11:11 ID:2ZybILcg0(3/3) AAS
発行元がGeo trustからamazonに変わっていた
39: 2018/07/26(木)11:12 ID:vFfPYSpA0(2/5) AAS
>>38
何?
その大急ぎで取りました的なw
40: 2018/07/26(木)13:07 ID:mMBi58X.0(1) AAS
B11 と readcgi.js のスレ#4 @避難所
したらばスレ:computer_43680
41(2): 2018/07/26(木)23:27 ID:vFfPYSpA0(3/5) AAS
AA省
42: 2018/07/26(木)23:28 ID:vFfPYSpA0(4/5) AAS
V2C API Patch B11.24.7rb
MacOSXでJava5を使用してV2Cを動かす場合に使用するApple Java5専用パッチです
(通称rb版)
v2c_api_patch_B11.24.7rb_For_MacOSX_Java5_20180726.zip
外部リンク[zip]:www.dropbox.com
省24
43: 2018/07/26(木)23:44 ID:vFfPYSpA0(5/5) AAS
>>27
今「現段階でできる5ちゃん外部板化」の機能を地味に組み込みトライ中
符号反転、BEログインはできそうなかんじ
ただ●ログインIDもBEログインIDもV2C内では保持する場所を一つしか用意してないので
2ちゃんも5ちゃんも●ログインIDとBEログインIDを持つようなら
そこも分離する必要あり(パッチじゃできないかも)
同じくBEアイコンのurl(sssp://)はV2C本体内で2chで固定で持ってるのでここはおそらくパッチではムリ
省7
44: 2018/07/27(金)05:52 ID:bzTDx46Q0(1) AAS
dat落ちスレのタブクリックするだけで未取得の過去ログ取得出来なくなったの個人的には超不便で更新できずにいたからありがたい
45: 2018/07/27(金)11:40 ID:Q90lGhM20(1/3) AAS
dat落ちしたスレの過去ログを自動で取りにいってくれなくなったんだけどいつからこんな事になったのか分からない
そもそも何が必要なんだっけこの機能、getdat.js辺りか
46: 2018/07/27(金)11:45 ID:u9w5NyKQ0(1/3) AAS
巡回がはずれてるとか?
それ以外にいろいろありそうだけど
47: 2018/07/27(金)11:49 ID:Q90lGhM20(2/3) AAS
ごめんすぐ分かったAPIになってたからだ、readcgi.jsにしたら直った
でもAPIだと過去ログ読みに行ってくれないのね、この部分だけreadcgi.jsに飛ばす訳にはいかんのかいな
48: 2018/07/27(金)13:00 ID:u9w5NyKQ0(2/3) AAS
APIとreadcgiを同時にチェックするとぢうなる?
49: 2018/07/27(金)15:42 ID:Q90lGhM20(3/3) AAS
なるほど両方許可したら正常だったわ
50: 2018/07/27(金)15:53 ID:u9w5NyKQ0(3/3) AAS
途中まで取得してあるdat落ちスレをAPI+read.cgiで開いた場合
① dat落ちスレを表示操作するとまずAPIモードでスレ取得
② APIモードなんでdat落ちスレの場合は>>1と金払え(>>2)が返ってくる
③ 金払えが返って来たらそれを捨ててread.cgiに移行(途中>>1と>>2が一瞬表示されるかも)
④ read.cgiで全件取得
これがdat落ちスレを表示する場合のパッチの挙動になります
51(1): 2018/07/28(土)22:21 ID:HABX3cpo0(1/5) AAS
「~(波線)」が文字化けして「?」になるんだけどどういう事だ
アプデ前だとそんな事なかったのに
スマホのChmateでは普通に表示されるからブラウザの環境問題だと思うが…
52: 2018/07/28(土)22:37 ID:ReBfugfE0(1) AAS
PCで入力する~(shift+へ)とスマホの記号などで入力するやつは別の文字
前者は左側がまず上を通るけど、後者は左は下から通る
後者は記号であって機種依存文字であって規格の範囲にある波線ではない
53: 2018/07/28(土)22:47 ID:HABX3cpo0(2/5) AAS
何を言ってるのか知らんけど
「~」がV2Cでは見えない、スマホでは見えてるってだけなんだが
54(2): 2018/07/28(土)23:09 ID:0SZqOgi60(1/5) AAS
>>51
そのスレの日付の秒の後ろに小数点って付いてますか?
55: 2018/07/28(土)23:11 ID:0SZqOgi60(2/5) AAS
>>54
そのレスの日付の秒の後ろに小数点って付いてますか?
でした
56(1): 2018/07/28(土)23:11 ID:HABX3cpo0(3/5) AAS
>>54
いやそういうのはない
なんでも実況Jで現象を確認している
57: 2018/07/28(土)23:12 ID:aBKDkWAg0(1) AAS
機種依存文字じゃないの?
58: 2018/07/28(土)23:13 ID:HABX3cpo0(4/5) AAS
今まで普通に「Shift+へ」で打って見えて使ってたのが突然機種依存文字になんのか?
59(1): 2018/07/28(土)23:34 ID:0SZqOgi60(3/5) AAS
>>56
WEBブラウザでなんJのスレを見てほしいんですけど
日付の秒の後ろに小数点以下が2桁ついてます
V2Cでは小数点以下2桁がついてないようなら
おそらくGoneくらってitestから引っ張ってきたレスを表示してるはず
V2CはMS932(Windows-31J←MSが勝手に拡張したShift-JIS)でdatを保存するんですが
itestでは文字コードがUTF-8でUTF-8からMS932にサクッと変換できない文字の代表格が~らしいです
省5
60(1): 2018/07/28(土)23:36 ID:0SZqOgi60(4/5) AAS
外部リンク:d.hatena.ne.jp
も参考(言い訳)になるかなw
61: 2018/07/28(土)23:40 ID:HABX3cpo0(5/5) AAS
>>59-60
そういう事でしたかw
わざわざありがとうございます
しかしGoneが原因となるとユーザーレベルじゃ対策しようがないかなこりゃ
62: 2018/07/28(土)23:56 ID:0SZqOgi60(5/5) AAS
~が他文字コードではコード変換で文字化け起こすの知ってたんだけど
UTF-8は大丈夫だろうとたかをくくってました
外部リンク:d.hatena.ne.jpに
例えば、Windows-31J で出力したい文字列に U+301C が含まれていたら、出力直前に U+FF5E へ置き換えればいい。
とあるからこれをreadcgi_aux.jsでやったげればいいのかも
itestから~を受信した場合は\u301cって貰うからそれを\uff5eに置き変える
ただどこに埋め込まれてるかは分からないからitestから貰ったデータは全舐め
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 938 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s