[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね292■ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 2024/07/05(金)15:39 ID:??? AAS
★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前にの注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら   >>2-3

===質問者へ===

重要 【 丸 投 げ 禁 止 】

・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
省29
2
(2): 2024/07/05(金)15:40 ID:??? AAS
●括弧: (), [], {}を適切に入れ子にして分かりやすく書く
●スカラー: a,b,...,z, A,...,Z, α,β,...,ω, Α,Β,...,Ω,...(「ぎりしゃ」「あるふぁ~おめが」で変換)
●ベクトル: V=(v1,v2,...), |VV↑, (混同しないならスカラーの記号でいい。通常は縦ベクトル)
●テンソル: T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...; p,q,r,...]  (上下付き1成分表示)
●行列: M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j] M = [[M[1,1],M[2,1],...], [M[1,2],M[2,2],...],...], I = [[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
 (右は全成分表示。行または列ごとに表示する。例:M=[[1,-1],[3,2]])
●対角行列: diag(a,b) = [[a,0],[0,b]]
省9
3
(1): 2024/07/05(金)15:40 ID:??? AAS
a:加速度、昇降演算子 A:振幅、ベクトルポテンシャル B:磁束密度 c:光速 C:定数、熱・電気容量
d:次元、深さ D:領域、電束密度 e:自然対数の底、素電荷 E:エネルギー、電場
f:周波数 f,F:力 F:Helmholtzエネルギー g:重力加速度、伝導度
G:万有引力定数、Gibbsエネルギー、重心 h:高さ、プランク定数 H:エンタルピー、Hamiltonian、磁場
i:虚数単位 i,j,k,l,m:整数のインデックス I:電流、慣性モーメント j:電流密度・流束密度
J:グランドポテンシャル、一般の角運動量 k:バネ定数、波数、Boltzmann定数 K:運動エネルギー
l,L:長さ L:Lagrangian、角運動量、インダクタンス m,M:質量 n:物質量 N:個数、トルク
省4
4
(1): 2024/07/05(金)15:41 ID:??? AAS
荒らしのクソコテには反応せず黙殺しましょう
5: 2024/07/05(金)16:25 ID:??? AAS
出来ない人が多いね
6
(1): 2024/07/05(金)17:36 ID:57r0lsMY(1) AAS
鶏が先か、卵が先かってなんで議論になるのですが?卵が先なのは自明だと思うのですが。
正確には卵の殻は鶏の祖先が作り卵の中身は鶏が作ったもの、が中間地点になりますがこれを鶏の卵と呼ぶべきかどうかという定義の話でしょうか?
7: 2024/07/05(金)17:41 ID:??? AAS
ここは物理の質問スレです
8: 2024/07/05(金)17:46 ID:??? AAS
「正確には」以降がちっとも正確じゃないし
9: 2024/07/05(金)18:16 ID:??? AAS
>>6
鶏が先というのが現代生物学における結論
10: poem 2024/07/05(金)18:50 ID:mFMmRAQI(1/6) AAS
信号と情報の違い→カルト論破ヒント
2chスレ:sci
11
(1): 2024/07/05(金)19:09 ID:qIndsbJI(1) AAS
ブラックホールの裏側から光が脱出していたという記事を見つけました
ということはブラックホールの重力は無限大ではなく裏側から力が逃げているということですか?
光の脱出速度から重力の強さを計算できませんか?
12: 2024/07/05(金)19:40 ID:??? AAS
何の話かわからんが、ブラックホール近傍ではあっても事象の地平の外側の光が回り込んで届いたというだけだろうな。
元記事のリンクでも貼ってくれれば何の話かわかるんだろうが
13: 2024/07/05(金)19:52 ID:??? AAS
光は光速だから脱出速度も光速だろう
14: poem 2024/07/05(金)21:30 ID:mFMmRAQI(2/6) AAS
数学板に転載したのをここにも
2chスレ:sci
つりあいの式を F + (-F) = 0 と書く本が多い件

0001ご冗談でしょう?名無しさん垢版 | 大砲2024/07/05(金) 20:57:15.18ID:???

運動方程式は

ma = F

と右辺に力を書くのだから、つりあいの式も
省11
15: poem 2024/07/05(金)21:33 ID:mFMmRAQI(3/6) AAS
念の為

転載したスレ

2chスレ:math
16: poem 2024/07/05(金)21:34 ID:mFMmRAQI(4/6) AAS
今Fスレ
0004ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 | 大砲
2024/07/05(金) 21:30:27.37ID:???
>>1,2
そう思うのはSVCの語順の英語的理解法を前提としているから
方程式の相当関係にそのような非対称性は存在しない
省1
17: poem 2024/07/05(金)21:38 ID:mFMmRAQI(5/6) AAS
口出すなスレ

ID:1frd5EuN(1/2)
垢版
|
0039 132人目の素数さん 2024/07/05(金) 21:33:30.61
やっぱ、ネットで騒いでる物理屋って、勉強についていけなかったコンプで変な宗教開いちゃった奴が多いんだろうな
18: poem 2024/07/05(金)21:45 ID:mFMmRAQI(6/6) AAS
数学板に今こんなスレが建ったばかり

2chスレ:math
数学は左右すら定義できないザコ学問

0001132人目の素数さん垢版 | 大砲2024/07/05(金) 21:37:33.61ID:R5lrWa9Ixy

平面のy軸を上にとっても下にとっても数学的には同型
つまり区別できない

小学生未満のザコ学問
省3
19
(1): 2024/07/06(土)11:16 ID:e3YEhfhu(1/2) AAS
ブラックホールジェットは特異点内部の質量が押し出されている状態ですか?
だとするとジェットの向きと大きさから重力の強さを計算できませんか
20
(3): 2024/07/06(土)11:24 ID:??? AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
すぐ2500P+2500P手に入ります。
21
(1): 2024/07/06(土)12:59 ID:??? AAS
>>11
そもそも無限大でない
嘘を前提にすんな
22: 2024/07/06(土)13:01 ID:??? AAS
>>19
ブラックホールからのジェットはブラックホールに落ち損ねて溢れたもの
基本くらい知っとけ
23: 2024/07/06(土)13:15 ID:??? AAS
>>20
こういうのは良いよなあ
24: 2024/07/06(土)13:30 ID:??? AAS
こんなところでちまちま自作自演しながら、効率の悪いポイント稼ぎしてる時点で情弱
25: poem 2024/07/06(土)14:58 ID:2a3driyP(1/2) AAS
>>20 ちなみにポイント配布してるキャンペーン元のポイント金の元手をちょっと知りたかったり
26: 2024/07/06(土)15:53 ID:??? AAS
ムーニーちゃんしんぷのおじさんだい
27: 2024/07/06(土)19:15 ID:e3YEhfhu(2/2) AAS
画像にある同心円状に広がるのがニュートンリングと呼ばれる光の波動説のもの
直線に進むのが光の粒子説のものでいいんでしょうか?
光の二重性は肉眼で確認できるんですか?
画像リンク[png]:i.imgur.com
28: 2024/07/06(土)19:25 ID:??? AAS
それは絵です
29: poem 2024/07/06(土)22:27 ID:2a3driyP(2/2) AAS
全体NG規制?
30
(2): 2024/07/07(日)05:45 ID:??? AAS
素粒子にもシュバルツシルト半径ありますか?
素粒子の大きさが0だとすると、素粒子は小さなブラックホールですか?
31
(1): 2024/07/07(日)09:13 ID:??? AAS
弦を右に伝わるパルス波と、左に伝わる逆相のパルス波がぶつかった後、素通りしますか?それとも打ち消し合って消滅しますか?
32: 2024/07/07(日)12:55 ID:??? AAS
>>20
もう全額使ったわ
33
(1): 2024/07/07(日)13:35 ID:??? AAS
>>30
コンプトン波長より小さいブラックホールなど無意味
>>31
素通り
34: 2024/07/07(日)13:46 ID:??? AAS
>>30
質量あるところにシュバルツシルト半径あり
35: 2024/07/07(日)19:25 ID:??? AAS
ムニちゃーんポポ
36: 2024/07/07(日)22:44 ID:??? AAS
哀れやな
37: 2024/07/08(月)03:44 ID:255XkrVa(1/4) AAS
打ち水は屋根などの上方に向かって行うと効果が発揮される
これは気化熱を利用する

地面を冷やしても効果がない ありふれた光景で涼しくはならない
霧のように拡散させると文字通り熱を利用できるので、それが心地よいのだ
38: 2024/07/08(月)03:46 ID:255XkrVa(2/4) AAS
気化熱とは熱を奪う現象ではなく文字通り
水が気体となったとき、あたたかくなるのだ
39: 2024/07/08(月)03:49 ID:??? AAS
有用でない学問に意味はない
とても身近で役に立つものが学だ
40: 2024/07/08(月)10:14 ID:??? AAS
役に立つかどうかはどうやって判定するの?
41
(1): 2024/07/08(月)10:47 ID:??? AAS
ダニエル積分は物理に役立つんですか?
42: 2024/07/08(月)10:56 ID:??? AAS
氷を手で持って涼む奴がいないのなんでだ
43: 2024/07/08(月)11:07 ID:??? AAS
やってみたら分かるんじゃない?
44: 2024/07/08(月)11:29 ID:??? AAS
手が冷たくなるだけで体は涼しくならない
タオルで包んで首を冷やせ
45
(1): 2024/07/08(月)12:08 ID:??? AAS
それ現代医学では間違いとされてる
体感温度が下がるだけで寧ろ熱射病になる
46
(1): 2024/07/08(月)13:48 ID:255XkrVa(3/4) AAS
>>41
身近でないので無意味
47
(1): 2024/07/08(月)14:09 ID:??? AAS
>>46
やっぱり、そうですよね
48: 2024/07/08(月)15:19 ID:??? AAS
でぼぼぼ でぼぼぼぼぼぼ でぼぼぼぼぼぼぼぼ
49: poem 2024/07/08(月)18:20 ID:OlWaQRU4(1/4) AAS
新しい空力推進方式案
BEアイコン:23lim.png
50: poem 2024/07/08(月)18:21 ID:OlWaQRU4(2/4) AAS
鳥人間コンテストとかにどうかな?
真ん中からポンプ空気
サイクロイドのコーン型
51: poem 2024/07/08(月)18:22 ID:OlWaQRU4(3/4) AAS
注入ポンプ空気を回転させたら
効率上がる?
52: poem 2024/07/08(月)18:27 ID:OlWaQRU4(4/4) AAS
空力は小さい面積に圧力集中が高効率ではと
53: 2024/07/08(月)18:28 ID:??? AAS
>>45
【医師監修】首を冷やして暑さ対策を万全に!首を冷やす際の注意点と便利な暑さ対策グッズをチェック
外部リンク:www.happiness-direct.com
54: 2024/07/08(月)18:30 ID:??? AAS
馬鹿に役立つものはない
55
(1): 2024/07/08(月)23:03 ID:??? AAS
>>33
パルスじゃなくて、十分に長い幅を持つ矩形波でも素通りするでしょうか?
十分に長い幅を持つ場合、打ち消し合って完全に弦の位置も速度も加速度もゼロになって動きようが無くなると思います。
56: 2024/07/08(月)23:26 ID:??? AAS
>>55
シミュレーションしてみたらわかるけど素通りするね
57
(2): 2024/07/08(月)23:57 ID:255XkrVa(4/4) AAS
こっちにも書いておこう
身近で危険な物理だ

ガスの元栓を締めるにはかなりの力を要する
しかしガスコンロの点火ダイヤルは大して力が要らない
要する力が釣り合わないのだが、ガス漏れをおこしていないのか?
BEアイコン:23lla.png
58: 2024/07/08(月)23:58 ID:??? AAS
力を省略し、かつ安全性を確保できているという物理的根拠が必要だ
59: 2024/07/09(火)00:39 ID:??? AAS
>>57
点火ダイヤルなんて毎日何回も使うのに固かったら困るでしょう
バカじゃなかろうか?
60: 2024/07/09(火)03:24 ID:??? AAS
水道の元栓と蛇口、配電盤のブレーカーと各家電のスイッチ、大元と末端で固さが違う
(末端のほうが軽い)なんて、たくさん例があるだろうに、なぜガスの元栓と点火ダイヤルという
異なる部品の固さがなぜ同じか元栓のほうが軽くなきゃいかんと思うのか?

そもそも、ガス器具が接続されてない状態も想定しなきゃいかん元栓がゆるゆるだったら危ないだろ
61
(2): 2024/07/09(火)03:38 ID:wXfu9eNi(1) AAS
水道栓も二センチ位の大きさなら大変だろうね。4センチなら要するトルクは半分。仕事の原理だね。

あとは、人体の問題かな。
62: 2024/07/09(火)06:27 ID:??? AAS
>>61
なにを言ってるのか微塵もわからん
63: 2024/07/09(火)09:39 ID:??? AAS
オレもまったく分からん
バカなんだろうな
64: 2024/07/09(火)09:39 ID:pyNbgPgW(1/4) AAS
そいつら
65: 2024/07/09(火)09:39 ID:??? AAS
トイレの情けない発明は充分に分かったからこれやめような
水道は弱いトイレタンクのパーツに直結しなくていい

入室したときに蛇口を手でひねって水をタンクに溜める
流し終わったら蛇口を戻す
これで故障とは無縁
66: 2024/07/09(火)09:40 ID:??? AAS
トイレは万博博覧会じゃねーかんな
67: 2024/07/09(火)09:41 ID:pyNbgPgW(2/4) AAS
水道の元栓と蛇口は同じレベルだが
バカには分からん
68: 2024/07/09(火)09:42 ID:pyNbgPgW(3/4) AAS
ガスや水道をプラの如くなさけない部品で制御できると思うな
69: 2024/07/09(火)09:46 ID:pyNbgPgW(4/4) AAS
BEアイコン:23lmw.png
70: 2024/07/09(火)09:49 ID:??? AAS
>>61
おっと、あんたは半分くらい除外だな
全くバカではない
71: 2024/07/09(火)10:18 ID:??? AAS
真っ先に>>57の大バカを排除しとけ
72: poem 2024/07/09(火)19:02 ID:cB1Wu641(1) AAS
(CM挟まります)
霊能力について一端判明できた記念スタンプ
2chスレ:sci
だからといって霊能力なんて到達できない日付捺印
(CM終わりました)
73
(1): 2024/07/10(水)10:34 ID:??? AAS
おうちにある不確定性問題
複数の時計の時間がバラバラでどれが正しいかわからない
結局スマホPCをみる
74: poem 2024/07/10(水)11:09 ID:dTXbL1Gh(1/2) AAS
>>73 それは時間を見て、外出タイミングなり準備開始を決めるから
未来の変動的な不確定性かもね。予定調和とかはありつつ変動も有
75: 2024/07/10(水)12:05 ID:??? AAS
ピカー
76: poem 2024/07/10(水)12:10 ID:dTXbL1Gh(2/2) AAS
豆知識
0212 poem 2024/07/10(水) 12:03:11.80
次のネタ

1+1=2の証明は数学にも何処にも無い
1+1=2の証明は小学算数より基礎だから証明が無いとする
数学の難しい公理や定義の証明も小学算数より基礎を含むから証明できなくなってる可能性
さっき教科書は厳密な証明がされてるから精確と話してた
省2
77
(1): 2024/07/10(水)14:01 ID:y/64teLD(1/4) AAS
時間の遅れでエントロピーは減少するとしか思えないのですがどうですか
時間の遅れによって本来の時間の流れの複雑さが減るように思えるのですが
78: 2024/07/10(水)14:49 ID:??? AAS
時間が遅れたって増大のスピードが遅くなるだけだろ。なんで減少に転じると思うんだ?
79: 2024/07/10(水)14:59 ID:??? AAS
「時間の流れの複雑さ」
というのが意味不明
80: 2024/07/10(水)15:01 ID:??? AAS
>>77
エントロピーはlogW
Wは可能な状態数
Wは変わらないのでエントロピーも変わらないといえる
81
(1): 2024/07/10(水)15:08 ID:y/64teLD(2/4) AAS
例えば1秒で10%エントロピーが増えるとすると
時間の遅れの作用によってで1秒で5%エントロピーが増えると思います
1秒間の増減を見ると5%減少していると思うんですが
ー→●が→●の運動になったら複雑さが減少していると思うんですがどうですか
1-
あと 921 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s