大戦隊ゴーグルファイブ【ゴーグルX】part7 (586レス)
大戦隊ゴーグルファイブ【ゴーグルX】part7 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
340: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 17fb-kBh9 [202.213.176.50]) [] 2025/07/15(火) 06:46:45.96 ID:y+O1VQqL0 >>328 水忍と金忍は殆どセリフガなかったけどな 同じような年代の風忍はムチャクチャ出番が多かった >>329 マニアは曽我とか岸田とか言っとけば通に見えるんだろうけど 子供だった視聴者はカッコイイお兄さんやお姉さんにしか興味ないから ゴーグルファイブは役者が若々しくて明るい雰囲気だな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/340
346: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 17fb-kBh9 [202.213.176.50]) [] 2025/07/15(火) 18:48:30.93 ID:y+O1VQqL0 バイオマンはロボが2体合体に先祖返りしたり女が2人になってパワーダウン感じがしたな 敵が強くてヒーローがゴロゴロ転がるシーンが多くて弱くなったような気がした 個人的には戦死した奴もいるし爽快感に欠けた バイオハンターシルバ、ジューノイド5獣士など敵がカッコ良かった サンバルカンからのゴーグルファイブ&ダイナマンでスーパー戦隊の頂点を見た気がしたが ライブマンは可なり良かったが母艦が中途半端で敵が中二病臭いのがハナについた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/346
350: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 17fb-kBh9 [202.213.176.50]) [] 2025/07/15(火) 22:42:52.10 ID:y+O1VQqL0 >>347 必要性とかは大人にもなって小賢しい事を考える幼稚なはマニアが言うだけで 子供とすれば母艦からメカが飛び出すのは浪漫があった サンダーバード2号やマイティージャックや宇宙戦ヤマトや母艦じゃないけどガイキングとか大きなものからメカが飛び出すのが良い >>349 ターボビルダーやマックスマグマやダイムゲンなどメカからロボに変化した まぁ列車テイオウくらいまでは母艦に代わる収納できる大型ロボは発売され続けたからそれなりに売れたんだろう ターボビルダー以外は正月明けに投げ売りにイメージしかないけどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/350
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s