大戦隊ゴーグルファイブ【ゴーグルX】part7 (959レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (ワッチョイ f662-HWKQ [153.217.168.41]) 06/06(金)12:41 ID:MMbKfpgO0(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。

『大戦隊ゴーグルファイブ』は、1982年2月6日から1983年1月29日まで、テレビ朝日系列で毎週土曜18:00 - 18:30(JST)に全50話が放送された、
東映制作の特撮テレビドラマ、および作中で主人公たちが変身するヒーローチームの名称。
省1
879: (ワッチョイ b3fb-1jGW [202.213.176.52]) 09/09(火)13:04 ID:Qa29MbT50(2/3) AAS
石森章太郎ヒーロー ゴレンジャー ジャッカー電撃隊
マーベル・コミック社と東映の業務提携ヒーロー スパーダーマン バトルフィーバーJ
東映・八手三郎 初代:忍者キャプター とんで デンジマン以降
880: (JP 0H2e-58mK [27.230.33.127]) 09/09(火)13:18 ID:G/5lgSk5H(1) AAS
マーベル提携はサンバルカンまででは?
881: (ワッチョイ ab12-kogX [2001:268:9a8d:a9f5:*]) 09/09(火)13:49 ID:dfl2VU1P0(1) AAS
その通りなんだけど、デンジマンとサンバルカンはマーベルからほぼ何も借りてない状態やしねえ

ただ、ゴーグルファイブで改めて戦隊が強調された感はあると思う
5人推しやし、色推しやし
882: (ワッチョイ d2a9-Lw2G [240a:61:4270:b8b5:*]) 09/09(火)18:07 ID:ufA3IG3K0(1) AAS
>>863
バイオマンのレギュラー子役廃止が1番の大英断だったんだな
883: (ワッチョイ 5762-B512 [116.94.189.50]) 09/09(火)19:00 ID:B1M93QVL0(1) AAS
バトルフィーバーJの時点ではゴレンジャー要素がいっぱいありすぎてな
884: (ワッチョイ 02fb-RlUI [133.155.254.50]) 09/09(火)20:43 ID:gkCH47rS0(1) AAS
「猪苗代の黄金魔剣」はデンジマンの「謎のはたおり姫」(脚本・曽田博久)の再利用なのかなあと思って見てたら結末が正反対だった
こっちの方が断然いい
あきらめエンドは心に沁みる話が多いな
885: (ワッチョイ b3fb-1jGW [202.213.176.52]) 09/09(火)21:44 ID:Qa29MbT50(3/3) AAS
いるか 磐梯観光船(?)の船がいい味出してるよね
昔の特撮は心が体を離れてタイスリップできるのが良い
いるか号は多少色はかわっているけど2007年頃まで存在していたみたいだね
昭和59年に昭和天皇を乗せたかレストラン船かめ丸と遊覧船はくちょう号は今でもあるみたい
いるか丸は西日本大震災でなくなったのかな?
886: (ワッチョイ 43a6-aFDf [2400:4150:70e1:ed00:*]) 09/09(火)22:21 ID:hvkJFw3B0(1) AAS
ブラック主役回シャツ長袖になってるだけじゃなく
よく見たら靴もスニーカーに履き替えてるんだな
887
(2): (ワッチョイ 0303-aFDf [58.85.249.175]) 09/09(火)23:25 ID:L8/gG9DN0(1) AAS
詳しく知らないので聞くが32話マット隊員出てなかった?
888: (ワッチョイ 52db-dEjD [27.132.80.171]) 09/10(水)00:10 ID:pGdeK4Qy0(1) AAS
水族館の警備員なのに、客を案内したり魚の解説したりプールまわりの掃除したり怪人と闘ったり…激務だな
889
(1): (ワッチョイ b22d-XiJn [2001:268:9873:38e0:*]) 09/10(水)05:50 ID:fSh2FChC0(1) AAS
>>887
上野隊員
三井恒さんね
890
(1): (ワッチョイ d69a-S8ml [153.199.32.33]) 09/10(水)07:25 ID:3H7Wq+i+0(1) AAS
31話で子供を誘拐して悪の科学者にってデスダークは人材不足なのか?
後子供に処刑方法見せる為とはいえそれだけの為に無駄に殺された戦闘員可哀想
891: (スププ Sd72-58mK [49.98.66.249]) 09/10(水)10:06 ID:qB0+ZzZkd(1) AAS
>>890
数千年の歴史があるからこうやって子供集めて英才教育してたんだろう
892: (アウアウ Saae-dsLL [59.132.61.244]) 09/10(水)10:48 ID:8CasYEe5a(1) AAS
子供を誘拐したり偽装した塾に通わせて先兵として洗脳するなんて王道パターンの一つじゃないか
893: (ワッチョイ 027f-ryJY [133.165.209.58]) 09/10(水)10:52 ID:zpIwoCuX0(1) AAS
テンプレではあるけど王道ではないw
894
(1): (ワッチョイ 1e93-KGnx [2001:268:7252:d943:*]) 09/10(水)11:01 ID:ZRkjgjae0(1) AAS
>>887
スーパー1にも怪人役で出てたよ
895: (ワッチョイ 0303-aFDf [58.85.249.175]) 09/10(水)17:59 ID:kqG1mvs70(1) AAS
>>889
おおサンクス

>>894
スーパー1も配信見てるけど、気付かなかったわ
896: (ワッチョイ 4f05-XiJn [240f:10b:5f9:1:*]) 09/10(水)20:48 ID:ilrRJKuL0(1) AAS
32話
赤間と大川が久々に再会し、場面が科学研究所に移るところ
ここで流れるBGMって何の曲ですかね?
バトルフィーバーとかでも使われてたけど
897: (ワッチョイ 0280-p/nt [133.32.216.221]) 09/10(水)20:51 ID:CqVu2aRb0(1) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
ゴジュウジャー ブラックと戦隊内不倫でレッドが降板した! 【先出し全文】

レッドとブラックが戦隊内不倫、なんてこった
898: (ワッチョイ b2a9-QSA+ [240a:61:4270:b8b5:*]) 09/11(木)09:39 ID:/zaMi2vj0(1) AAS
素面の外見は個性的だな
ダイナマンの素面はみんな同じに見える
899: (ワッチョイ d78e-Z2G8 [2400:4052:3e1:2600:*]) 09/11(木)22:25 ID:F0ORerjE0(1) AAS
油壺マリンパーク懐かしい。
小さい頃家族旅行で行った気がしたけど昭和特撮でも使われてたんだ。
閉館してしまったのが惜しいです。
900: (ワッチョイ d2dd-aFDf [2400:4150:70e1:ed00:*]) 09/11(木)22:44 ID:judHhfb00(1) AAS
>>854
仲谷さん、ジャスピオン出演時のインタビューで
こういう作品が大好き、ありえない役を演じるのが楽しいと言ってたね
901
(1): (ワッチョイ 4f5d-pzmS [2400:2411:13a3:4000:*]) 09/12(金)08:14 ID:nJm+dBk40(1) AAS
ゴーグルのいいところ
主題歌と出撃ゴーグルロボの歌
最初のオリジナルコングのデザイン
マダラマンのデザイン
ミキ
だけ
902: (ワッチョイ 527f-1jGW [219.106.244.89]) 09/12(金)09:47 ID:SjPd9SY40(1) AAS
油壺マリンパークと聞くたびに、初代引田天功がやっていた「油地獄脱出」を思い出す
行川アイランドも懐かしい
最近MXのスカイライダーでロケした回あった
903: (ワッチョイ de64-dsLL [2001:268:7384:b5d5:*]) 09/12(金)09:53 ID:TU11peUX0(1) AAS
俺は伊勢軍に追われた時を思い出すよ
腹ペコだったし辛かった
904: (スププ Sd72-58mK [49.98.228.90]) 09/12(金)11:44 ID:O9FqJU2Hd(1) AAS
エンディングの金かかってそうなカットはなんなの?
905: (ワッチョイ 9647-XiJn [2001:268:9472:6c19:*]) 09/12(金)18:21 ID:2B9ZELyr0(1) AAS
>>901
目覚めよ若き獅子たちよ(獅子たちよ)

歴代主題歌で一番好きなフレーズ
906: (ワッチョイ 86ac-KGnx [113.42.252.28]) 09/13(土)00:17 ID:yrELnecg0(1/2) AAS
子供の頃に見てた時はミキちゃん可愛すぎだったけど歳とった今見るとなんか物足りない
あとゴーグルイエローのキメポーズがムカつく
907: (ワッチョイ 0312-58mK [58.183.200.205]) 09/13(土)05:47 ID:LUdn8GoG0(1) AAS
止め絵スチール多用が嫌い
908
(1): (ワッチョイ b3fb-1jGW [202.213.176.52]) 09/13(土)07:06 ID:XItW2pNM0(1/2) AAS
Youtubeの「行川アイランド 1983 年8月15日」のゴーグルファイブショウが見れるから見てみて
ショウを見に来た子供を舞台に連行し自己紹介を強要しているが今はムリだろうな
「ハットリくんの帽被ってー、なぁ、ザブングルの靴? ヒッチャカメッチャカだなー」と突っ込まれていた
909
(2): (ワッチョイ abf4-XiJn [2001:268:9860:27af:*]) 09/13(土)17:25 ID:odKr9ph70(1) AAS
>>908
俺が行ったガンダムショーもそうだった
シャアがジオン兵の候補生という名目でチビっ子達をステージに上げ、名前を言わせる
怖くて泣き出す子もいた
そこでガンダムの着グルミが登場し、シャアをビームライフルで直接撃って終了w
910: (ワッチョイ 86ac-1jGW [2400:4052:9c80:b200:*]) 09/13(土)19:39 ID:UDqT3Dx+0(1) AAS
>>909
顔がまん丸で冗談でショ級のセイラさんがジオン兵に捕まり、シャアと寸劇をする展開はなかったのですかッ!?
911: (ワッチョイ b3fb-1jGW [202.213.176.52]) 09/13(土)20:16 ID:XItW2pNM0(2/2) AAS
>>909
ガンダムショーは初めて知ったけどググって見たら写真があった
人間はプリキュアショーの着ぐるみみたいな感じでガンダムはジャンボマックスみたいな感じなんだな
子供を舞台に連行して自己紹介させるのは着ぐるみ着ている人が疲れるから休憩をさせるためらしい
どー見ても偽物ショーなんだけど子供たちを楽しませようと工夫してくれている当時の大人に感謝
ゴーグルファイブショーではブルーとピンクがヤられるところなんかは番組を気て研究をしていた感じがする
ブルーイエロ−ピン♪ この3人は少し弱そう
912: (ワッチョイ 86ac-KGnx [113.42.252.28]) 09/13(土)22:56 ID:yrELnecg0(2/2) AAS
動画リンク[YouTube]
ガンダムショーって言ったらコレだろ
913: (ワッチョイ fdfb-dc2S [202.213.176.52]) 09/14(日)09:07 ID:L8NcQGqz0(1) AAS
刑事でも警備員でも職業に差別はなく人間として評価するゴーグルレット
昭和の時代は働くおじさんは職業に上下なんかなくてどんな職業でも尊敬されていたもんだ
3Kとか言い出した頃から職業差別が始まって嫌な世の中になった
914
(2): (ワッチョイ db8d-5eiX [240f:82:e428:1:* [上級国民]]) 09/14(日)19:58 ID:1C16REKv0(1/2) AAS
スーパー戦隊 the movieをTSUTAYAで借りてゴーグルファイブの劇場版見たが素面5人のシーン少な過ぎじゃね?
しかも変身シーンなしとはこれいかにだな
ダイナマン劇場版はこれを反省したのな素面のシーンが多かった
デンジマン劇場版はデンジスパークしたのがあきらだけだった(ただし戦うための変身ではない)
915: (ワッチョイ db8d-5eiX [240f:82:e428:1:* [上級国民]]) 09/14(日)20:06 ID:1C16REKv0(2/2) AAS
サンバルカン劇場版もアマゾンキラーが目立ってたしこれは一部でサンバルカンの真の主人公はアマゾンキラーと言われても無理ないかもな
劇場版の嵐山親子の出番はかなり少なかったが
916: (スフッ Sd43-K/Qs [49.104.49.164]) 09/14(日)20:37 ID:u6jDeHqmd(1) AAS
ポピニカと超合金での図上演習はむしろ本編でもやれと
917: (ワッチョイ 9da1-iW0S [240f:37:3df7:1:*]) 09/15(月)00:06 ID:wWfIBWuj0(1) AAS
>>914
パイロットの1、2話と並行して撮影した関係もあるのでは?と言ってみる。
ゴーグル以前の戦隊の映画は大体放送がある程度過ぎてからだしダイナマン以降の春休みに映画が公開した戦隊はこの時の経験が活かしたともとれなくないし
918: (ワッチョイ 5b9d-z/dR [2400:2651:c4e0:ca00:*]) 09/15(月)01:13 ID:5TZLUSZL0(1) AAS
サンバルカンは元々長官と女王のツートップが濃すぎて他が空気だからなあ
後半参入組の二代目イーグルとアマゾンキラーは結構いい線いったけど
あくまで長官や女王がいてこそ成り立つ副官ポジション止まりなのは否定できないし
なのでゴーグルは司令官やレッド以外の人も引き立てようと思ったのかもしれないが
今度はそっちが空気になっちゃった感じ
919
(2): (ワッチョイ d54e-boYz [2400:2411:13a3:4000:*]) 09/15(月)08:30 ID:xTR0fQ1d0(1) AAS
デンジマンとサンバルカンは長尺で特撮班がロボ戦とか新規に特撮を撮ってお金もかかっていたが、ゴーグル以降は予算もなくオーレンジャー位まで特撮班は関わらなくなってテレビ同じショボい内容になった
920: (ワッチョイ fdfb-dc2S [202.213.176.52]) 09/15(月)09:28 ID:tK11K7MR0(1) AAS
5人全員が熱血・利口・未熟・怪力・慈愛と個性的で5人全員が子供にやさしい
戦闘の前には爆発&パ−ソナルカラーの煙が出てジャンプ
雷と共にゴーグルシーザーが登場し、カッコイイメカが飛び出し合体する
昭和57年のアニメと特撮の中では一番子供にわかりやすい内容だった
921: (ワッチョイ 8315-N0v7 [101.128.161.22]) 09/15(月)09:38 ID:1I2c5A010(1) AAS
まあ同じ東映のボルテスとかの亜流に見えるけどな
922: (ワッチョイ 1d12-K/Qs [58.183.143.220]) 09/15(月)09:54 ID:XNB31pPL0(1) AAS
東映本社アニメが迷走中の時期だしな
バンダイもロボットアニメを複数提供している時期だし
923: (ワッチョイ a562-6OYB [116.94.189.50]) 09/15(月)11:19 ID:ttJudb5D0(1) AAS
1.暴走族あがり、ライフル射撃の大会優勝者、漫画家の卵(ただのデブ)、単なる博士の孫娘、頭のいい小学生
2.射撃の名手(長男)、全米ロデオ大会優勝者、棒術の達人(次男)、サメキラー(三男)、防衛長官の娘で甲賀流18代目
924: (ワッチョイ 6d76-dc2S [2001:f70:27e0:4d20:*]) 09/15(月)12:51 ID:33vRvMG+0(1) AAS
>>914
ピンクは早坂あきよが演じるはずだったが
過去にヌードになっていたことが問題視されて降ろされた
キャスト変更で撮り直しがあったので、スケジュール的にキツかったのでは
925: (ワッチョイ 1d12-K/Qs [58.183.200.205]) 09/15(月)14:07 ID:mWsZgsfN0(1) AAS
ダイナマンじゃ
ヒロインも悪役も番組開始前に脱いでたが
ダイナピンクはセミだが
キメラは普通にヌード
どちらもGOROで脱いでた
926: (オッペケ Sr91-G2uj [126.233.163.229]) 09/15(月)15:38 ID:qa6Iytdpr(1) AAS
外部リンク:x.com
927: (ワッチョイ 237f-dc2S [219.106.244.89]) 09/16(火)11:18 ID:jRXKZzxz0(1/2) AAS
>>919
いやいや、ゴーグル?も初期には特撮班が長尺でロボ戦撮ってたじゃないか
数話経ってから初期に撮影されたフィルムをバンクとして何度も使いながら、本編班が有り合わせで作ったロボ戦展開していた
デンジマン、サンバルカンも既にそうだったし、その前のバトルフィーバーやスパイダーマンの頃から変わっていない
宇宙刑事だって初期撮りダメしたバンク使いながらだから、同じやり方だよ
928: (ワッチョイ 237f-dc2S [219.106.244.89]) 09/16(火)11:21 ID:jRXKZzxz0(2/2) AAS
>>919
あっ、ごめん、劇場版の話でしたか
まあ、当時は特撮冬の時代だったからしょぼくなるのは仕方なかったということで
929
(1): (ワッチョイ d573-l6qX [240b:c010:4e5:6198:*]) 09/16(火)13:52 ID:BCeRQIIt0(1) AAS
丸Cが「MCG テレビ朝日 東映」はサンバルカンまでだけど
四年間だかの契約あったからデンジ以降では仕方なく付いてた感じ
930: (ワッチョイ 8527-ilUi [2001:268:c0c9:6133:*]) 09/16(火)13:59 ID:YMHVLoYy0(1) AAS
皮肉にもその冬の時代を支えてたのが
スーパー戦隊シリーズとメタルヒーローシリーズ
931: (ワッチョイ 230a-n+00 [2400:4150:70e1:ed00:*]) 09/16(火)15:22 ID:PuLQQdbW0(1) AAS
>>929
ソースが不明だが
「ロストメディア日本語非公式wiki」と「アメコミ@ wiki」というサイトのサンバルカンのページに
制作費がかさんでマーベル側からも予算を出させたという旨が書かれてる
外部リンク[html]:w.atwiki.jp
932: (ワッチョイ e593-STIJ [14.11.151.192]) 09/16(火)22:22 ID:qpnqlVCd0(1) AAS
ミキの半袖も33話が最後か
933: (ワッチョイ a59a-bWoL [2400:4052:3e1:2600:*]) 09/16(火)22:38 ID:dk2iCbSm0(1) AAS
パルジャ国は調べたら架空の国みたいです。
色々と設定を作れるからストーリーのバリエーションが増えるのがいいですね。
934: (ワッチョイ 5bc2-IgQp [2400:2651:c4e0:ca00:*]) 09/17(水)02:40 ID:G6ujFDy10(1) AAS
実在する国名使ってクレームが出ないための対策もあるのかな?
935: (ワッチョイ d508-q40n [240b:13:1da0:a400:*]) 09/17(水)06:22 ID:IxJalZ0W0(1) AAS
ひとけのない、犬などが徘徊する夜の街に繰り出すゴーグル戦隊
936: (ワッチョイ 9df1-B1Mt [2001:268:9860:906f:*]) 09/17(水)06:58 ID:csfIRsuT0(1) AAS
スピア〜!が、すき家〜!に聞こえる
937: (ワッチョイ 8b9a-XVQY [153.199.32.33]) 09/17(水)07:58 ID:E2q4q9WZ0(1) AAS
対にゴーグルビクトリーが効かない敵が出て来てスピアが登場か
しかしデスマルク大元帥が博士の娘を妻にって何歳差だよあれw
938: (ワッチョイ e3a9-STIJ [240a:61:4270:b8b5:*]) 09/17(水)18:28 ID:Bw1EofP30(1) AAS
ダイナマンのスーパーダイナマイトはゴーグルゴールデンスピアのオマージュ
939: (ワッチョイ 9d4d-ixPd [2001:ce8:117:87a5:*]) 09/17(水)18:44 ID:EEYQZmx50(1/2) AAS
それにしても何故唐突に槍になったんやろう?
940: (ワッチョイ 0b29-N/3u [2400:4050:26a2:2400:*]) 09/17(水)19:55 ID:2Lt1/BPm0(1) AAS
結局リフレッシュパワーで復活するんだし新しい武器なんか意味ねーじゃん
941: (ワッチョイ e593-STIJ [14.11.151.192]) 09/17(水)20:18 ID:9jVzcd6m0(1) AAS
鹿児島に新しいテレビ局KKB鹿児島放送が82年10月に開局ゴーグルファイブ34話ギャバン25話から放送開始!
942: (ワッチョイ 9d83-ixPd [2001:ce8:117:87a5:*]) 09/17(水)21:36 ID:EEYQZmx50(2/2) AAS
つかワニモズーは強化されたのに、ワニコングはいつも通りなのね
943: (ワッチョイ 2386-n+00 [2400:4150:70e1:ed00:*]) 09/17(水)22:59 ID:cVUn1oKR0(1) AAS
スーパー戦隊クロニクルのゴーグルサンダーの解説では
「ネオメタルで強化されたワニコングをもひるませた。」とある
944: (ワッチョイ 3567-XVQY [60.73.202.197]) 09/18(木)05:59 ID:O4YUhfNk0(1) AAS
謎の吉沢先生は新武器開発に関わるんじゃなくて締め出しただけかい
945: (ワッチョイ 3567-boYz [60.119.218.236]) 09/18(木)07:55 ID:u7gvCCIh0(1) AAS
メガシンカも巨大化したら普通の進化獣と同じくらいに能力落ちたな
946
(1): (ワッチョイ 8b9a-XVQY [153.199.32.33]) 09/18(木)07:59 ID:FMZ5OpQ/0(1) AAS
今の時代でもよくありがちだなぁ、怪人に大苦戦したのに巨大戦になるとあっさり倒しちゃうっての
尺の都合もあるんだろうけど
947: (ワッチョイ e3a9-STIJ [240a:61:4270:b8b5:*]) 09/18(木)10:02 ID:0bt4Sehk0(1/2) AAS
キャラの優劣はある物の毎回全員台詞がある分だけいいわな
ライブマンなんて追加2人の台詞が全く無い回がしばしあった
948: (ワッチョイ 1d12-K/Qs [58.183.236.176]) 09/18(木)10:05 ID:bHy8gblZ0(1/2) AAS
>>946
ルーチンワークやぶりの危機回の有無
ロボット戦でもやる作品もある
949
(2): (ワッチョイ 9dca-ixPd [2001:ce8:117:87a5:*]) 09/18(木)11:11 ID:TM2XB++F0(1/2) AAS
そう考えるとロボ戦で初めて必殺技が通じなかったのってバイオロボが初めてか
950: (ワッチョイ 1d12-K/Qs [58.183.236.176]) 09/18(木)12:10 ID:bHy8gblZ0(2/2) AAS
>>949
まあ、あの枠でボルテスの鎧獣士とか
ダイモスのアイザロン粒子とかで
やってたネタだけどね
ペンタフォースの効かない四面怪人とか
バルカンベース破壊まではやったブラックマグマとかはあるが
951: (ワッチョイ 2369-n+00 [2400:4150:70e1:ed00:*]) 09/18(木)12:30 ID:xdAJZB430(1) AAS
ヘッダーロボット
クロスフィーバーも唐竹割りも通用せず
952
(1): (ワッチョイ e3a5-XVQY [115.165.0.99]) 09/18(木)16:43 ID:16u2uN9y0(1/2) AAS
>>949
バイオマンってそもそも等身大戦は幹部と戦闘員が担当してて
巨大戦に使われる巨大メカが「今週の怪人」枠で巨大化がなかった作品だよね
953: (ワッチョイ d523-1TS/ [2400:2411:13a3:4000:*]) 09/18(木)16:57 ID:saZrefaZ0(1) AAS
>>952
まぁバイオマンはジューノイドもリストラ&パワーアップしてロボ共々敵を強化させたけどな
954: (ワッチョイ e3a9-STIJ [240a:61:4270:b8b5:*]) 09/18(木)19:09 ID:0bt4Sehk0(2/2) AAS
ゴールデンスピアの回のデスマルクは偉い小物化したな
ちえみにデレてた
955: (ワッチョイ e3a5-XVQY [115.165.0.99]) 09/18(木)22:59 ID:16u2uN9y0(2/2) AAS
ゴーグルブラックみたいに動ける人が変身前を演じてるキャラ(ブルーマスク、ファイブイエローとか)がメイン回の場合は
得意のアクションを存分に活かしたりするよなその後の戦隊でも
956: (ワッチョイ 9dca-ixPd [2001:ce8:117:87a5:*]) 09/18(木)23:23 ID:TM2XB++F0(2/2) AAS
どれだけゴーグルブラックが活躍してもロボ戦始まったらいなくなるのが切なすぎる
957
(1): (ワッチョイ 2361-n+00 [2400:4150:70e1:ed00:*]) 09/19(金)01:37 ID:EYZzKg8r0(1) AAS
そういえば、ペンダントのネオメタル結晶構造から
さらに上位のマテリアルと思われるハイネオメタルとやらを開発してたが、
いくらなんでも優秀過ぎないか?
元将棋部長だよな?w
958: (ワッチョイ b56e-lvcX [2001:268:c287:dd69:*]) 09/19(金)02:02 ID:JD3bm+Jg0(1) AAS
>>957
そこは未来科学研究所の科学者の力も借りたと補完
第1話で本郷博士が「2000人働いてる」って言ってたし
959: (ワッチョイ e3a9-STIJ [240a:61:4270:b8b5:*]) 09/19(金)05:27 ID:+jfp/q980(1) AAS
黄島が赤間さんとか黒田さんって呼ぶのが正直意外だったな
2人に後びれる様子も無かったし
それが分かって更に青山が黄島にガチ敬語なのも驚いた
サンバルカンで豹(19)が大鷲(25)飛羽(25)に対して「大鷲!」「飛羽!」と呼んでた事に意義を唱えてた人いたのかな?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s