【ファミコン】ファミリーコンピュータ総合 10 (251レス)
上下前次1-新
171: 07/14(月)19:28 ID:tFF6yQw7(1) AAS
ルート16ターボからタクティクスオウガ(SFC)まで色んなのがあったなぁ
昔ならではって感じ
172(1): 07/14(月)20:45 ID:fNpplJpk(1) AAS
ディスクシステムの方が信頼性高かったな
DQ1のディスクシステム版があったらセーブ可能で復活の呪文を入力する手間が省けたどころか「カニ歩き」も解消できた
DQ2だとディスクカードの容量が微妙に足りず(カセットが128kBに対しディスクカードが112kB)前編後編に分割せざるを得ない
173(1): 07/14(月)20:51 ID:h1qlNw4N(1) AAS
>>161
ファミコン本体はそもそもセーブ機能なんかある前提で設計されてないからね
セーブ機能を初めて搭載したゲームは何なの?
それってファミコンのソフトじゃない気もするが特許とか取れなかったのかな
ファミコン初のセーブ機能つきゲームだと何?
スーファミですらセーブなんて当然ないですよって感じのゲームがざらにあるよな
ロクヨンの時代というか正確にはスーファミ後期だろうけど
省1
174: 07/14(月)21:08 ID:F1JL8e4u(1/2) AAS
ウイザードリィー用にターボファイルを購入したけど殆ど使わなかった
PCエンジンの天の声もなんか不格好で
175: 07/14(月)21:10 ID:F1JL8e4u(2/2) AAS
外部記憶装置
176: 07/14(月)21:17 ID:FPK2ZDYM(1) AAS
>>173
ファミコンは確か森田将棋
2Mバッテリーバックアップが実現して
ディスクシステムの容量を抜いたのが
未来神話ジャーバス(タイトー)
177: 07/14(月)21:41 ID:WNprJGbn(2/2) AAS
ピーヒョロヒョロ
ガーガー
ピガー
178: 07/14(月)22:23 ID:OH24kla0(1) AAS
ジャーヴァスすさまじいクソゲーだよなw
179: 07/14(月)22:54 ID:T9zhwntT(2/2) AAS
初期はアクションやシューティング中心で面セレクトやらコンティニューコマンドやらで途中から遊んでねってスタンスだったし
ゲーム自体のボリュームも少なかったから、バッテリーバックアップじゃなくパスワードコンティニューで賄えた(ボンバーマンとかね)
セーブ用の電池も当時はコスト的に敬遠していたのかも?
180(1): 07/14(月)23:29 ID:2+5tx/W9(1) AAS
>>172
スプライトと背景パターン書き換えが必要だから、ガチャポン戦士よろしく戦闘の度にロードが発生するがよろしいか
181: 07/15(火)10:24 ID:/Xttdzeo(1) AAS
本日はファミコンの発売日だぜ
182: 07/15(火)10:43 ID:JAvgWNOG(1) AAS
7月15日【今日は何の日?】「ファミコンの日」───任天堂の歴史、栄華への第一歩 - イノベトピア
外部リンク:innovatopia.jp
183: 07/15(火)18:28 ID:xuPWwJoh(1) AAS
記念すべき日にヤフオクでファミコンの本体買った。
AV仕様化されてたので気軽にモニターに繋げることが出来て良い。
やっぱファミコンは楽しい。
184: 07/15(火)23:22 ID:8FGdbjpy(1) AAS
旧ファミコン本体の改造か
ニューファミコンなのか気になる
185: 07/15(火)23:41 ID:bhnP8Ge4(1) AAS
俺も思った
186: 07/16(水)01:35 ID:ja0PEKQS(1) AAS
文脈から旧本体と思ったが
187: 07/16(水)08:38 ID:ewj631jy(1) AAS
四角ゴムボタンの感触を久々に味わいたい
188: 07/16(水)19:36 ID:3iLa+3of(1) AAS
そうです。旧ファミコンです。
ボタンは丸ボタン仕様ですが。
189(1): 07/16(水)19:45 ID:GZvSspcq(1) AAS
今時テレビを買い替えようにもコンポジット端子も付いてないから
HDMI化のファミコンが欲しい
変換アダプタは所詮変換みたいだしな
190(1): 07/17(木)00:02 ID:BxRF1sMF(1/3) AAS
>>189
ビデオ端子はまだ付いてるだろ、赤白黄色のピンジャックじゃないだけで
ミニジャックになってるから変換アダプタを噛ませばつながる
L型ミニプラグ(4極)-RCAピンプラグケーブル
外部リンク[html]:www.elecom.co.jp
これになった頃はテレビにアダプタが付属してたが、アナログ機器が減ったこととコストダウンのためか最近は付属しなくなった
191: 07/17(木)09:13 ID:xiaJBHe6(1) AAS
自分の家のテレビにファミコン繋ぐとひどい画質だった。
ツインファミコンの圧倒的に綺麗な画像見た時の感動はいまだに忘れられない。
192(1): 07/17(木)20:19 ID:muzop5Sq(1/2) AAS
>>180
ディスクカードの内容を全部RAMアダプタにコピーするのかと思ったら違うのか
容量が小さいゲームならこの荒業ができる
193(1): 07/17(木)20:20 ID:muzop5Sq(2/2) AAS
中山美穂のときめきハイスクールの復刻版があったら面白そうだが電話番号を表示するシステムで間違い電話が多発して問題になった
194: 07/17(木)20:45 ID:ViXSoxPJ(1) AAS
>>190
知らなかった
参考にするわ
ありがとう
195(1): 07/17(木)22:12 ID:+GnkrgmS(1) AAS
ディスクシステムでいわゆる普通の見下ろし型のRPGってなかった気がする
アクションRPGとか3DダンジョンRPGならあるんだけど
196: 07/17(木)23:42 ID:BxRF1sMF(2/3) AAS
>>192
ディスクシステムのRAMアダプタの容量はプログラム256キロビット(32キロバイト)+キャラクターパターン64キロビット(8キロバイト)しかないぞ
一度に読み込めるのはディスクカード片面の半分くらいだ
197: 07/17(木)23:48 ID:BxRF1sMF(3/3) AAS
>>195
ウルトラマン倶楽部 地球奪還作戦
くらいしかない?
198(2): 07/18(金)04:50 ID:tb+JlmaF(1) AAS
>>193
今で考えればほぼ間違いなく0800とかの番号でかけ間違いなんかほぼないと思うけど
当時は業者の番号も一般の家庭と見分けつかない番号だったんかね
最近あまり聞かん気がするけど0180ってのもあったな
199: 07/18(金)07:19 ID:tvfc14sa(1) AAS
>>198
ダイヤルQ2ならともかく、フリーダイヤルにしたら電話代で任天堂が傾くんじゃねえかな
リカちゃん電話も東京03だぜ
200: 07/18(金)09:31 ID:kWHnWtgq(1) AAS
「ファミコン コントローラーはSwitch 2でも使える」──任天堂が“不思議な画像”を投稿して話題 - ITmedia NEWS
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
201: 07/19(土)20:56 ID:xS3sMTi3(1) AAS
>>198
外部リンク:business.ntt-east.co.jp
0800にしたら任天堂が金銭的に死ぬw
0120が枯渇したので0800が登場した
202: 07/20(日)21:10 ID:cjtb3vUm(1) AAS
六三四の剣っていまや出せないんだっけ
203: 07/21(月)10:03 ID:jh+xgOxA(1) AAS
ファミコン版「キャプテン翼II スーパーストライカー」発売35周年! 原作とは異なるオリジナルストーリーを展開。サッカーシミュレーションゲームの傑作を振り返る - GAME Watch
外部リンク[html]:game.watch.impress.co.jp
204: 07/23(水)09:03 ID:jJr0gW2E(1) AAS
ASCII.jp:追加されすぎぃ!「ニンテンドーミュージック」ファミコン初期のソフト26本分のBGMを配信開始
外部リンク:ascii.jp
205: 07/23(水)17:00 ID:nLiHp6pG(1) AAS
スレの最初の方であがっていた水戸黄門が安く手に入ったからプレイしてみたけどバカゲーではなかった
街ではなぜかいろんな人が襲ってくるけど特性を生かしてメンバーチェンジしながら悪事の証拠を集め
最後に黄門様と一緒にこらしめに行くという、わりとまともなアドベンチャーゲームだったわ
206: 07/23(水)17:25 ID:orXJYOhK(1) AAS
喋りがすごいでしょ
207: 07/23(水)22:32 ID:cz1V97Gt(1) AAS
ブコフでウィザードリィ1のファミカセが税込2200円だった
これ買いなのかな
でも円安も底見えてきたし海外のテンバイヤーも買わなくなってるから
徐々に下がりそうなんだよな
208: 07/23(水)23:34 ID:12vO4T3r(1) AAS
電池切れてそう
209: 07/24(木)02:54 ID:RiaRRy55(1) AAS
電源入れて最初の口上と例の主題歌で満足してしまう
あの口上すごいよね
ファミコンの時代の技術でちゃんとしゃべってるように聞こえる
しかしどういう層をターゲットにして商品化したんだ?w
210: 07/24(木)15:58 ID:NEMoNayz(1) AAS
何の話
211: 07/24(木)16:01 ID:Oo0buM/P(1) AAS
水戸黄門でしょうよ
212: 07/24(木)18:19 ID:I88PADWa(1) AAS
まあ、必殺仕事人のファミコンソフトもあったぐらいだしな
あの頃毎日夕方に水戸黄門の再放送がやっていたから
子供層にも馴染みがあると踏んだのかもしれん
213: 07/24(木)19:58 ID:6skRgx3/(1) AAS
親が時代劇見てたから一緒に観てたな
214: 07/25(金)12:12 ID:E3DC1pxO(1) AAS
出せば売れる夢の時代
215(1): 07/26(土)22:19 ID:yKaByXb6(1) AAS
ハットリくんがメガヒットするくらいだからなぁ
216: 07/27(日)11:20 ID:TNvDvZQK(1) AAS
ハットリくんは遊戯王が出るまで版権キャラゲー最多売り上げだったんだっけ?
217: 07/27(日)12:39 ID:J7bB+xTc(1) AAS
ハットリくんは音楽が良かった
友達が持ってたんでたまに遊びに行っては序盤を繰り返すばかりだったが楽しかった
218(1): 07/27(日)13:25 ID:shlc49BV(1) AAS
ハットリくんはハドソンらしく隠しキャラや裏技が豊富で
子供心に探求心をくすぐったよ
影千代相手に八方手裏剣で残機マックスの技が難しくて熱中した
219(1): 07/27(日)15:19 ID:at6cAaN7(1) AAS
>>215
ゲゲゲの鬼太郎やドラえもん、オバQに神龍の謎やマッスルタッグマッチなんかもミリオンヒットした時代
220: 07/27(日)15:26 ID:kPpHf/7L(1) AAS
ケチでアイテムなかなか使えない病の自分には向いていないゲームだった
操作性もスーパーマリオをやった後だとあまりにも不自由
221: 07/27(日)15:51 ID:Yq6PKqJR(1) AAS
>>219
クソ儲かる時代やったろうなと思ったけど、そうでもないみたいやな。
動画リンク[YouTube]
222: 07/27(日)18:49 ID:WuSSaaJU(1) AAS
>>218
八方なんか使わないで金縛りやって真横手裏剣で充分
八方使うとしたら白猫斎を斜めに金縛りかけた時だな
223: 07/27(日)23:04 ID:bcW89SKV(1) AAS
一昨日アキバのスーパーポテト行ったら箱説付きのロックマン1が55000円
かなり落ち着いてきたのかな
224(1): 07/28(月)21:41 ID:H9S3Ul2n(1) AAS
昔に戻れるならどんなソフトを買いますか?
225(1): 07/28(月)23:12 ID:w9vHMA8x(1) AAS
プレミア品を買って未開封のまま保管しとくよ
226: 07/28(月)23:21 ID:mUafFoZb(1) AAS
>>224
・アイスクライマー
・バルーンファイト
・忍者くん阿修羅の章
・魔界島
・アルゴスの戦士
当時欲しかったけど買えなかったソフトと、今思えば買えばよかったソフト
227: 07/29(火)00:28 ID:+7yrwLJN(1) AAS
仮に戻ったとしてもそういうのはいつでも買えると思って結局買わんよ
228(1): 07/29(火)01:02 ID:qD+3Qtc/(1) AAS
昔に戻れるなら予約してたドラクエ4を取りに浅草のおもちゃ屋に出かけた姉ちゃんを引きとめてるかな
帰りにチャリとぶつかってソフトが粉々に
家帰って俺と殴り合いの大げんか
その日を境に口きかなくなって35年くらいになるのか
もう独立してるから会う事も無いんだがな
229: 07/29(火)02:32 ID:7+1sjduy(1/3) AAS
引き留めるといえば、親にせがんで車で秋葉までバンゲリングベイを買いに行った俺を止めるかな
そこまでして買ってもらっても全く熱中しなかったぞっていう
230: 07/29(火)02:35 ID:7+1sjduy(2/3) AAS
>>228
そんな理由で絶縁してるなら和解したらどうだ
231(1): 07/29(火)07:19 ID:MBIAkxP6(1) AAS
昔に戻れるなら、もっと多人数でやれるゲームを買うな
当時、自分がやってるRPGなんかを妹が横で見てたけど、もっとマリオブラザーズとか一緒にやればよかった
232: 07/29(火)09:03 ID:V4WogsOI(1) AAS
>>225
具体的には何?
233: 07/29(火)09:46 ID:08ayZECW(1) AAS
友達に勧められたゲームは買わない
そいつが俺から借りてプレイしたいだけ
自分にとってはあまり面白くない
そういうソフトが多かった
234: 07/29(火)10:27 ID:M1n8Afim(1) AAS
>>231
うちの妹も、俺がやってるRPGを横で見てるのが好きだったよ。
今でもたまにその話がでるんだけど、楽しかったって言ってる。
お前さんの妹さんも、それはそれで良かったんじゃないか?
235: 07/29(火)16:05 ID:W//qnfLZ(1) AAS
昔に戻れるなら…
スターラスターとマクロス、さんざん迷ってマクロスを買った自分を救ってあげたい
236: 07/29(火)16:31 ID:jVzQXQJ8(1) AAS
スターラスターは賛否両論やな。
237: 07/29(火)19:59 ID:LtFzBMid(1) AAS
戻れもしないのにそんなクソアンケートに答えて何になるんだ?
キモ。
238: 07/29(火)20:05 ID:7+1sjduy(3/3) AAS
そこから展開して当時のファミコンの思い出を語ったって別にいいじゃん
239: 07/29(火)20:08 ID:AfU2d1oE(1) AAS
まあ昔に戻れるのなら、定価で買ったクソゲーには手を出さないでおくよ
240(1): 07/29(火)21:21 ID:d9NbUVzu(1) AAS
スーパーマリオの未開封品がオークションで超高額落札されたニュースあったけど
そんな価値あるかなあ
241: 07/29(火)21:24 ID:woM2VlBs(1) AAS
>>240
買う奴にとって価値があればいいんであって
お前が価値を認めるかどうかには何の意味もない
242: 07/30(水)00:59 ID:Qo+WqshM(1) AAS
と、キモブタが申しております
243: 07/30(水)09:27 ID:jSjsWOaP(1) AAS
なんでそんなに喧嘩腰
244: 07/30(水)09:43 ID:e0kpYLLd(1) AAS
炎上と喧嘩は江戸の華じゃで
245: 07/30(水)12:15 ID:0C2Qxdgv(1) AAS
偽造品まで流通…ファミコン名作『影の伝説』が「約20万円」の値段がつけられている理由【ハードオフ大竹店長の「レトロゲームちょっといい話」】 | 概要 | ゲーム | 最新コラム | ふたまん+
外部リンク:futaman.futabanet.jp
246: 07/30(水)14:17 ID:Do5JnKHP(1) AAS
影の伝説はファミコンで2番目のジャンプ力
1位はマイティポンジャック
247: 07/30(水)16:20 ID:RdCmB0vP(1) AAS
グーニーズ2とゴエモン2は買ったその日にクリアした
どちらもコナミ
お買い得ではなかった
248: 07/30(水)16:36 ID:sAc3MQ2n(1) AAS
グラディウス2も買ったその日にクリアして損した
249: 07/31(木)16:33 ID:uSz+XfwU(1) AAS
シューティングは何度もやれるからね。ドラクエ3を買えずに魂斗羅を買ってた友人がいたけど
魂斗羅もいいなと思った
250: 07/31(木)21:17 ID:gje64hRs(1) AAS
ショットガンを維持するゲーム
251: 08/01(金)10:34 ID:E9071w4l(1) AAS
如意棒&法力アクション「ジャレコレ ファミコン編:西遊記ワールドII - 天上界の魔神 - & WHOMP'EM」がSwitchで8月7日に配信! | Gamer
外部リンク:www.gamer.ne.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.650s*