[過去ログ] ●山岳用軽量テント●85張り目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5: (ササクッテロラ Sp91-NEQQ) 2023/06/03(土)21:51:26.19 ID:qP9M82Lap(2/2) AAS
>>2
UL系
ローカスギア
外部リンク:locusgear.com
Zpacks
外部リンク:zpacks.com
Durston
省1
149(1): (ワッチョイ 8b88-EKdH) [age] 2023/06/13(火)01:00:08.19 ID:S6+/h3Ba0(1) AAS
アメリカブランドのULテントやシェルターは、高温・乾燥地域のロングトレイルに適するように設計されてる訳で
日本の山(特に森林限界以上)の雨風には必ずしも適していないのは仕方ないやろ
そこを理解した上で使用しないと
315: (ワッチョイ 799d-KRxO) 2023/06/21(水)19:08:49.19 ID:+Ja0+Um/0(2/2) AAS
1.2kg以上のダブルウォールは要らないわ
365: (ワッチョイ 9db6-axTL) 2023/06/24(土)16:13:56.19 ID:KYINcoYr0(1) AAS
モンベル製品は妥協して買うことが多くて所有欲が満たされない
571: (ワッチョイ 6796-cOO+) 2023/07/01(土)12:18:29.19 ID:iG4qEiSe0(2/2) AAS
なるほど。
小さい設置面積に対して大きな天幕なので風に弱いということか。
613: (ワッチョイ e2f6-wAK/) 2023/07/03(月)14:36:17.19 ID:ahyhQSoz0(1) AAS
シングルウォールテントの出入り口部分にだけフライをつけたいわゆるセブンフライ、プロモンテで言えばVB-Z系のブラッシュアップなんだろうが、あの系統はVL系のフライが使えない、ってのが致命的で良さを殺してる
オクトス版も同様だろうな構造的に
前室欲しい!とか雨天の換気が!とか快適性に舵切ってて新し物好きのキャンパーには良いだろうが登山では?が付く
926: (ワッチョイ 2b36-Kd11) 2023/08/25(金)18:18:28.19 ID:0JV5TFjB0(1/2) AAS
>>921
モビはポール以前の問題かな、、
カラビナをポールに直接ジョイントさせるなぞ
942: (ワッチョイ 2a3b-eSrP) 2023/08/27(日)13:14:15.19 ID:iKrttP2+0(1) AAS
最初から被ってたほうがいろんな面で安全
気付いたら落としてたり被ろうと思ってた直前に崖から落ちるとか
事故る直前に任意保険入ろうって思ってるようなモンだね
ザックぶら下げ1つでその人の登山スキルがすべて表われている
943: (スッップ Sdea-rqm6) 2023/08/27(日)14:41:04.19 ID:AwoYUSv1d(1) AAS
>>940
一生下がらないな
963: (ブーイモ MMea-ng6b) 2023/09/01(金)20:52:30.19 ID:ku4sO8qTM(1) AAS
もしかして「フォーストビバーク」の間違いか?w
975: (ワッチョイ 0ff5-NsaC) 2023/09/17(日)07:33:12.19 ID:Q1a5wprn0(1) AAS
おまえら!闇テンをやるなら
これくらいのレベルにならなw
幌尻岳の稜線
画像リンク[jpg]:tadaup.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s