Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 (971レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
603
(5): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/31(日)23:14 ID:lylF2dxQ(10/10) AAS
>>457
(引用開始)
ちなみにAIに
・数学科以外でも知っといたほうがいい最も難しい数学
・数学科以外は知らないても全然困らない数学
の例を示してと尋ねたらこう答えた
前者:確率過程
省30
611
(3): 09/01(月)06:36 ID:2hK1RYNi(1/8) AAS
>>603
>(引用開始)
>ちなみにAIに
>・数学科以外でも知っといたほうがいい最も難しい数学
>・数学科以外は知らないても全然困らない数学
>の例を示してと尋ねたらこう答えた
>前者:確率過程
省14
620: 09/01(月)09:28 ID:NdAal4Cf(2/7) AAS
>>603
>ガロア理論、確率過程 の両方とも
>メンタルピクチャー & “big picture”
>の構築に役に立つよ

ピクチャ―描けてない◆yH25M02vWFhPが
何言っても笑われるだけだからよしなって
621: 09/01(月)09:29 ID:NdAal4Cf(3/7) AAS
>>603
>ガロア理論は 抽象代数学の 群と体とを主に使う。
>それと 代数方程式という 多分 中学高校からの数学の大きなテーマ
>ガロア理論を理解することで、
>群と体と代数方程式のジグソーパズルの
>メンタルピクチャー & “big picture”が手に入る
>(この中には 写像や同型、準同型も含まれる)
省17
622: 09/01(月)09:32 ID:mDnVgm0k(1/2) AAS
>>603
>確率過程のためには 大学レベルの測度論的確率論の理解が必要で、
>測度論的確率論には 測度論の理解がいる
>確率論→確率過程 と進むことは 測度論の応用分野を知ることであり、
>測度論の理解が深まるんだよね

ヴィタリ集合がなんで非可測なのかも理解できない君が
測度論がーとかいっても空しいだけ
省1
623
(1): 09/01(月)09:39 ID:ouAzxa0g(1) AAS
>>603
>いま学生で20歳前後としようか
>60歳くらいまでは、現役で社会で活躍することを考えると、
>40年後 2065年の社会や必要な数学がどうなっているのか
>それは、だれも正確な予測はできないだろうが
>ガロア理論、確率過程 くらいは 勉強して
>自分のメンタルピクチャー & “big picture”の構築しておくべき
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s